個別指導塾スタンダードは、北海道から九州まで、全国展開している学習塾です。
小学生から高校生まで、大学生講師を中心に個別指導スタイルで教えていきます。
なお、個別指導塾スタンダードでは、2016年に当時の専務取締役が内定者を恫喝して内定辞退に追い込んだり、教室によっては教室長と講師の間でのパワハラがあるなど、教える側でのトラブルが見られます。

大学生のアルバイト先に個別指導塾スタンダードを選ぶのはヤバいといった風潮が見られるようですが、ここ最近は新たなトラブルを聞くことは少なくなりました。
しかし、個別指導塾スタンダードに子供を通わせてもいいものなのか、不安に感じるのではないでしょうか?
最新の口コミや評判などをまとめました。
個別指導塾スタンダードの口コミや評判は?
個別指導塾スタンダードを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
個別指導塾スタンダードで約1年間働いていました。
また、塾の講師として数百名の生徒さんを指導してきました。僕は実際にスタンダードで働いていたので、正直「やばい」という評判にも頷けます。
ほぼ全講師がアルバイトの大学生なので、指導の質は人それぞれになりますね・・・個別指導塾スタンダードは、生徒のレベルも低いです。
学力の高い生徒は見たことがないですね。
雰囲気からしてもそうですが、完全に低レベルな生徒向けの塾だと思います。
引用元:せしぶろぐ
講師の先生は現役の大学生の男性の先生で、子供と相性も良く熱心に教えて頂いていたようです。
勉強だけでなく学校の話などもよくしていたようでした。しかし、教える経験不足であることを強く感じました。
子供もそれは感じていたようです。質問しても答えられないことも何度かあり、いい先生だけれども成績を伸ばすということに関しては満足できませんでした。
高校受験も迫ってきており、希望は何より成績を上げることだったので、やや不満が残りました。
引用元:塾選
良い口コミ
私は某個別指導塾で教室長をしていた経験がありますが、元塾長の立場から見て、それほど最悪な塾には見えませんね。
個別指導塾スタンダードはリーズナブルかつ丁寧な指導で、良い校舎もあります。
引用元:遊ぶ数学
どの先生もとても優しく丁寧に教えてくれているようで良かったです。
教材はしっかりした内容でいいと思います。
個室ではないので、他の生徒の授業が聞こえて、集中できないのではと思いましたが、今のところ集中できているようです。
手続きや指導内容に関しての、塾とのコミュニケーションがチャットで完結したり、オンライン指導が受けられたりなど、色々なことがシステム化されており、保護者への負担が少ない。
引用元:塾み~る
個別指導塾スタンダードの特徴まとめ
個別指導塾スタンダードの特徴をまとめました。
小学生から高校生まで対応
個別指導塾スタンダードは、小学生から高校生まで受講できます。
入塾テストなども一切なく、いつからでも入塾できます。
オーダーメイドのカリキュラム
個別指導塾スタンダードは個別指導のため、カリキュラムに柔軟性があります。
苦手科目の克服に時間をかけたり、受験対策や定期テスト対策など、受講生によって力を入れるポイントを変えられます。
スモールステップ方式で達成感を重ねることにより、やる気と学力アップを促していきます。
大半が大学生講師
個別指導塾スタンダードの講師は、大半が大学生です。
学力だけでなく、外部の専門家が作成した適性検査に合格した講師が指導にあたります。
受講時間は変更しやすい
個別指導塾スタンダードでは、病気や部活動、学校の活動などの都合によって、受講時間の変更が必要になった場合には、柔軟に対応してもらえます。
補習や定期テスト前の自習なども行えます。
受講料は安め
個別指導塾スタンダードの受講料は年齢や受講時間、地域などによって変わるため、個別見積もりとなっています。
なお、他の塾と比べると受講料は安めとなっており、入会費なども無料です。
一方、長期休暇中の季節講習などの勧誘は強めです。
必要がなければ断ればいいですし、必要性を感じるのであれば受講するといいでしょう。
保護者との連絡は密接
個別指導塾スタンダードでは、多くの部分でシステム化することにより、保護者への連絡が密に保てるようになりました。
毎回の入塾時・退塾時に指定されたメールアドレスに連絡が来ます。
また、保護者面談を年3回おこなっており、自宅での様子や日頃からの不安などに関して気軽に相談できます。
個別指導塾スタンダードでは教室見学・無料体験を受付中
個別指導塾スタンダードは教室によって雰囲気が大きく異なる場合があるため、事前に教室見学・無料体験はしておいたほうがいいです。
いずれも事前予約が必要となっており、専用の申込フォームから24時間いつでも予約することができます。