(株)DYMが運営する「MeetsCompany」(ミーツカンパニー)は、就職活動中の大学生・専門学校生・短大生を対象とした就活支援サービスです。
就活塾などとは異なり、完全無料で利用できますし、内定獲得まで担当エージェントがサポートします。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)では、独自の基準を満たした優良企業の正社員求人のみを紹介しています。
企業によっては、通常よりも短い選考過程で内定を出す場合もありますし、いきなり最終面接からスタートできる場合もあるため、思わず「やばい」と感じるかもしれません。
このMeetsCompany(ミーツカンパニー)の口コミや評判などをまとめました。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の口コミや評判は?
MeetsCompany(ミーツカンパニー)を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
“内定直結型”イベントに参加するまでどのような会社が参加するかわからない、という部分はデメリットだと思います。
参加してみたものの、全て興味のない企業だった、となってしまうとある意味で時間の無駄になってしまうので、そこは事前告知してほしいと思いました。
また、時間が細かく決められていたために、忙しない印象を受けました。
運営と進行の方の連携もあまりうまくいっていないな、という印象でした。
引用元:イベカツ
ミーツカンパニーをどれだけ着拒しても電話くるから、電話出て迷惑なんで一生電話かけてくるなって言った
就活関係は元人事さんだけから得られればなんとかなるっしょ、
引用元:キャリアファースト
良い口コミ
今日はミーツカンパニーに行ってきました!!
グループワークでチームを代表して企業の方に発表したら、企業の方から発表のお褒めの言葉を頂いてめっちゃ嬉しい!!
座談会で積極的に話したら、社長さんに直接企業見学こないかと言われ最高の出会いもできた!!
新規事業に携わるチャンスかもしれん🤔— 美玖人/24卒 (@bikuto_0911) November 26, 2020
ミーツカンパニー行ってみたけど、
半強制的に業界や企業のことを知れるし、思ってもいなかった良い感じの企業にも出逢えたから、意外と就活のモチベない人や就活始めたての人にオススメかも— たくろう🍏 (@TAKURO_prg) December 2, 2021
ミーツカンパニー参加したことがあります。
参加企業についてとやかく言っている人も多いですが、GDの練習にはとってもいい場所かと思いました。
第一志望でないにしろ、企業側のかたが私たちが議論しているところを真剣に見てくださっているため、学生同士でやるよりは緊張感あります。
優遇チケット貰えないと「なぜダメだったのか」と振り返るきっかけにもなるので、イベントとしては悪くないかと!
引用元:Career Theory
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の特徴まとめ
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の特徴をまとめました。
就活中の学生が対象
MeetsCompany(ミーツカンパニー)が利用できるのは、就活中の大学生・短大生・専門学校生です。
既卒生・第二新卒などは対象外となります。
完全無料
MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、すべてのサービスを無料で利用できます。
就活塾などのように受講料を支払う必要が一切ありません。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)を運営する(株)DYMは、有料職業紹介事業者(13-ユ-304089)としての許可を受けています。
有料職業紹介事業者はハローワークなどと同じように利用できるようにする必要があるため、「有料」とありますが、求職者から料金を徴収することはありません。
就職支援と合同会社説明会を実施
MeetsCompany(ミーツカンパニー)では、大きく以下の2つを行っています。
- 専属エージェントによる就職支援
- 合同会社説明会
いずれも年間を通じて行っているため、あなたが希望するタイミングで利用できます。
就職支援
あなたを担当する専属のエージェントが、あなたの内定獲得をサポートします。
1人では難しい自己分析や将来に向けてのキャリア設計を明確化するためのカウンセリングから始まります。
その後、あなたの目標にあった企業の求人を紹介したり、書類選考や面接対策などの指導を行います。
合同会社説明会
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の合同会社説明会では、最大8社までの人事担当者や経営者などと一度に出会うことができます。
担当者によるプレゼンの後、座談会形式で担当者と直接話したり、グループディスカッションをしたりといった流れになります。
企業側の担当者が気に入った人材が見つかれば、一本釣りのようにスカウトされる場合もありますし、現地で1次面接をスタートするなど、通常の選考過程に入ることもできます。
対面/オンラインのどちらも可能
MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、就職支援・合同会社説明会ともに、対面・オンラインで利用できます。
全国主要都市に拠点があるため、顔を合わせて行いたい場合には対面を選ぶといいですし、地方に住んでいて交通費がバカにならないなどという場合はオンラインを活用するなど、あなたの使いやすい方法が選べます。
中小企業/ベンチャー企業が多め
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の求人は、有名企業・大企業は少なめです。
中小企業/ベンチャー企業/スタートアップ企業の求人が多い傾向がみられます。
特定の業種や職種だけに偏ることもなく、知名度が低いために損をしている優良企業の参加が意外に多いです。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)では新規登録を受付中
MeetsCompany(ミーツカンパニー)では新規登録を随時受け付けています。
就活支援や各種イベントは、就職協定を順守しながら、年間を通じて行っているため、あなたが必要になったタイミングで利用できます。