(株)Blue Skyが運営する「Preceptor」は、医学部生限定の家庭教師個人契約サイトです。
29,800円(税込)で、何度でも医学部在籍の家庭教師を探すことができます。
Preceptorでは、講師と生徒(保護者)の個人契約で、受講内容や回数、費用などを決められます。
仲介料などの名目で中間マージンなどを徴収されないため、派遣業者よりも安く家庭教師を利用できます。
このため、Preceptorは口コミでも評判です。
大学医学部や難関大学を目指す高校生や浪人生、進学校・中間一貫校などに通う高校生などから注目されています。
Preceptor 医学部生限定の家庭教師個人契約サイトの特徴まとめ
Preceptorの特徴をまとめました。
全国対応
Preceptorは、大学医学部に在籍している家庭教師を探すことができるサービスです。
学生証などで厳密にチェックしているため、本当は医学部生でなかったり、そもそも、大学生でもないなどといった自称講師が混ざっている心配はありません。
家庭教師は全国各地から登録しているため、地方在住の人でも見つけやすいです。
また、オンライン指導が可能な家庭教師も数多く在籍しています。
遠方に住んでいても、志望大学の医学部生から指導を受けることもできます。
主に中高生が対象
Preceptorは、登録している家庭教師によって指導対象が変わりますが、中学生・高校生を対象としている事が多いです。
浪人生や小学生以下などでも対応可能な場合もあるため、気になる家庭教師に問い合わせてみるといいでしょう。
定額料金
Preceptorは、29,800円(税込)の定額料金で、何度でも家庭教師を探すことができます。
家庭教師派遣業者の場合には、家庭教師が変わるたびに手数料や仲介料などを請求されるといった具合に、余分な出費が伴うことが多いです。
Preceptorであれば、このような心配はなく、あなたにあった家庭教師が見つかるまで何人でも探すことができます。
家庭教師との個別契約
Preceptorに登録している家庭教師は、全員、個人での登録となっています。
家庭教師派遣業者のように、受講料や指導回数、学習教材などの決まりは一切なく、家庭教師との交渉で、指導内容や回数、時間や料金などを決められる個別契約となります。
中間コストが入らない分だけ、受講料が安く済む事が多いですが、家庭教師との間で何らかのトラブルが発生した場合には、当事者間で解決する必要があります。
Preceptorではトラブルに関するサポートは行いません。
Preceptor 医学部生限定の家庭教師個人契約サイトの口コミや評判は?
Preceptorを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
紹介料は少し高いけど、家庭教師センターの仲介手数料が30%くらいと考えると、すぐに元は取れそう。
引用元:楽しく学ぶ楽学
現役京大生かつ家庭教師をさせていただいている筆者からすると、このPreceptorという家庭教師マッチングサイトはとてもおすすめできます!
医学部生はめちゃめちゃ勉強を頑張ってきた人たち、いわば「受験のプロ」です。
京大生の筆者からしても頭が上がらないほど賢く、勉強ができます。
質が高く効率的な指導をしてくれること間違いなしです!質の良い授業をしてもらえるだけでなく、大学の話もたくさん聞けて参考になるはず!
モチベーションも大幅UPできるかも!
引用元:えふの賢い大学生活
preceptorっていう医学生家庭教師マッチングサイトがあるらしいけど、登録者1300人越えててまだいけるか?
— 濃いキング (@Trt7504Trt) May 26, 2022
まとめ
Preceptorを利用すると、医学部生の家庭教師を簡単に探すことができます。
家庭教師派遣業者などと比べても、支払い総額が安く済むことが多いです。
SNSやホームページなどから探す場合と比べて、Preceptorだと講師の身元もチェックされているので安心して任せられます。