クラスジャパン小中学園は、主に小学生・中学生を対象としたオンラインフリースクールです。
近くにフリースクールなどがない地域や、外出が難しい児童・生徒などから重宝されています。
クラスジャパン小中学園では、通学先の小学校・中学校との連携により、不登校でも出席扱いにすることが可能です。
「前例がないから」と言って拒否する学校に対しては、クラスジャパン小中学園の担当者が直接学校に説明し、了解が得られるように努力しています。
クラスジャパン小中学園は、入会金と月会費のみというシンプルな料金体系になっています。
受講生の口コミや評判などをまとめました。
クラスジャパン小中学園の口コミや評判は?
クラスジャパン小中学園を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
娘さん、昨年の11月から1人でコツコツと勉強してきたけど、【クラスジャパン小中学園】というネットスクールでお勉強することに。
判断をするのは校長らしくて、出席扱いにはするけど、評価はつけないと。クソー。
だったら、教科書読めばわかりますよ!じゃなくて、勉強教えてくれ。— ねこまんま (@Gcb04Dg0cthd0PI) October 7, 2020
確保法絡みの諮問会議周辺には角川関係者やクラスジャパン関係者が早くから関与していて
N高、中等部、クラスジャパン小中学園が設立されていった経緯があります。
これは控えてめに言っても利権誘導である。
利益を出しつづげるために
既存の学校改革は
かれらにとって邪魔なのだ。— 郡司真子/ Masako GUNJI (@Koiramako) June 22, 2019
学園長・校長のご紹介 | クラスジャパン小中学園
ワタミの社長が
オンライン小中学園作ったのね!
知らなかった。しかし、この方、自民党や維新と繋がりがあるので、正直心配。
関わらない方がいいかな。 https://t.co/qBpwXlsypM— まじか (@j6UrWeBPTIhDPgi) August 8, 2020
良い口コミ
我が家はクラスジャパンに入会したけど、個人的には満足してる。
長男が安定したんだよねー
「クラスジャパン『小中学園』」
という名前のところに所属したので、もう無理して地元の小中学校に通わなくて済む!と先の見通しが持てたからなのかも。— おほえやま® (@_oeyama) September 11, 2019
長男はいまクラスジャパン小中学園というネットスクールで勉強しています。
私も講義動画を一緒に見てるけど、わかりやすい(当たり前か)。予備校のサテライト授業を受けてる気分。
このままネットスクール利用して、無事に大人になるほうが良い気がする。
時代は令和だもんねえ。— ながら® 3y6y9y (@navarra_vn) January 3, 2020
通信教育、うちが使ってたのは、クラスジャパンというところです。校長先生と相談をして認めていただきました。ご参考まで。
— 385🍀離婚協議中 (@0g2NLI9PBl0j1WO) November 14, 2022
勉強や交流もクラスジャパンで出来て、在籍の学校へ出席扱いになるのですが、在籍の学校側も柔軟な対応してくださり、朝礼にオンライン参加させて貰い校長先生のお話を聞いたり、夏休みは畑での野菜の収穫をオンラインで見させていただく予定です🍅🥒🍆✨今までにはない柔軟な取り組みと感じてます。
— Akiko🌌✨🌸✨ (@akiko_iijima) July 21, 2022
うちはクラスジャパンで
すらら デキタス(昔はスタサプやイーボードも選べた)から選択できて
デキタスで出席扱いして貰ってます
ただ条件は学校や教育委員会と協議が必要です。
クラスジャパンは毎月の勉強レポートをがありそれを学校に提出してます— 紫丁薫華 (@0OthDT0Sg7UX0k3) January 20, 2023
クラスジャパン小中学園の特徴まとめ
クラスジャパン小中学園の特徴をまとめました。
主に小学生・中学生が対象
クラスジャパン小中学園は、オンラインフリースクールとしての位置づけで運営しているため、主に小学生・中学生を対象としています。
なお、未就学児・高校生以降の受け入れも行っており、サポートを行っています。
完全オンライン
クラスジャパン小中学園は、完全オンラインのフリースクールのため、通学の必要がありません。
インターネットがつながる場所であれば、全国どこからでも利用できます。
近くにフリースクールがなかったり、外出するのが難しい場合などに便利です。
ネット担任によるサポート
クラスジャパン小中学園では、40名を超えるネット担任による個別サポートを行っています。
ネット向けの学習教材を用いたPDCAサイクルにより、生活リズムが崩れがちな不登校の状態でも、学力アップや生活リズムを整えていきます。
また、チャットで毎日声掛けすることでコミュニケーションを行い、将来の夢や目標を引き出します。
ネット担任は、学習レポートや所見を定期的に作成し、保護者に情報提供します。
受講料が必要
地域のフリースクールのなかには、公的施設や公的支援などにより無料で受け入れるところもありますが、民間では有料で運営している場合が一般的です。
クラスジャパン小中学園も有料のフリースクールとなっており、2023年5月時点では以下の料金が必要です。
月謝:27,500円(初月無料)
(いずれも税込)
出席扱い・成績評価にすることも可能
クラスジャパン小中学園などのフリースクールでの学習状況に応じて、在籍する小中学校に不登校の状態でも出席した扱いにしたり、学習状況などを踏まえて、成績・内申評価を行うことができるように文科省が通知を出しています。

月1回、クラスジャパン小中学園が作成する「学習レポート」を学校に持参し、こどもの学習面・生活面の頑張りを伝えることで、学校長の裁量で出席扱いや成績評価が認められます。
しかし、通知は通達とは異なり強制力が乏しいため、地域や学校によっては全く無視することもありますし、実際に出席扱いにしないケースも珍しくありません。
クラスジャパン小中学園では、担当者が学校へ直接説明を行い、出席や評価を認めてもらうためのはたらきかけを行う場合もあります。
クラスジャパン小中学園では資料請求・無料相談を受付中
クラスジャパン小中学園では、受講を検討する本人・保護者などを対象に、資料請求やオンライン相談会などを行っています。(いずれも無料)
相談会は平日9時~17時で随時行っていますが、事前予約が必要です。
どちらもオンラインフォームで24時間、いつでも申し込みを受け付けています。