LIVE(株)が運営する「ティントル」は、不登校の小学生・中学生に特化したオンライン個別指導サービスです。
「出席・学習評価のガイドライン」に則り、ティントルでの在宅学習を学校での出席扱いにしたり、学習評価に反映させるためのスクールサポートも行っています。
ティントルでは、お子さんだけでなく、保護者へのサポートもあわせて行っています。
将来の不安などに対するメンタル面などのケアもおこなうことで、安定して学べる環境を作っていきます。
また、ティントルでは提携するオンライン通信制高校への紹介も行っています。
利用者からの評判も高く、口コミでも好評です。
ティントルの特徴まとめ
ティントルの特徴をまとめました。
不登校の小学生・中学生に特化
ティントルは、義務教育中の小学生・中学生に特化した不登校専門オンライン個別指導です。
全国どこからでも受講することができます。
全く登校できない学生だけでなく、時々、学校に通ったり、通わなかったりする状況であっても利用できます。
通学が少なくて済む通信制高校への転校や、高認試験(高等学校卒業程度認定試験:旧大検)に合格して、高卒資格を得るなどの方法もあります。
個別指導/スクールサポートを提供
ティントルでは、週1コマ30分から利用できる「オンライン個別指導」と「スクールサポート」を提供しています。
オンライン個別指導
ティントルのオンライン個別指導は、難関大や医歯薬系学部に通う大学生講師がマンツーマンで行います。
指導する講師は、ティントルなどの過去にLIVE(株)が行う各種教育サービスを受講した経験があるか、講師からの紹介を受けて、所定の選考過程に合格した優秀な人物のみが在籍しています。
受講生の学力や受講目的、性格などをもとに講師を決めるので、なじみやすいのではないでしょうか。
ティントルのオンライン個別指導では、カリキュラムは完全オーダーメイドとなっており、受講目的などにあわせて柔軟に対応できます。
新たに教材を購入する必要はなく、週1回30分から受講できます。
また、各科目の授業だけでなく、優等生が実際に行っている学習法についても指導を行います。
優等生の中には、生まれつき頭の出来が違う天才もいますが、多くの場合、短期間で効率よく学習できる勉強法などを何らかの形で身につけただけです。
親や知人友人などから、知らないうちに見よう見まねで身につけていたりすることが多く、優等生に具体的な学習法の説明を求めてもハッキリしないことが珍しくありません。
ティントルでは、この優等生が行っている勉強法を具体的にわかりやすく教えることで、短期間での学力アップを促していきます。
スクールサポート
ティントルでは、文部科学省通知「不登校児童生徒への支援の在り方について」「不登校生がICTで学習した場合の出席扱いの認定制度」に基づいて、各自治体や教育委員会、経産省の実証事業プロジェクト「OJaC」などで作成した「出席・学習評価のガイドライン」に則り、ティントルでの在宅学習を学校での出席扱いにしたり、学習評価に反映させるためのスクールサポートを行っています。
出席日数の増加だけでなく、地域によっては通知表や内申などの記載内容にも影響を及ぼす場合もあるため、必要に応じてスクールサポートも利用したほうがいいでしょう。
ティントルでは、スクールサポートとして、以下のサービスを提供しています。
- オンライン教室(オンライン会議形式で自宅学習の模様を一覧表示)
- 学校の教科書に準拠した映像授業「エデュプラス」
- 大学生講師とは異なる担当スタッフとの面談(毎月実施)
受講生だけでなく、保護者からの悩みや相談などにも対応しています。
オンライン模擬試験も受けられる
LIVE(株)では、独自のオンラインによる模擬試験も行っています。
最大6校までの合格判定が出るため、受験の際の参考になります。
5科目以外の学びも提供
ティントルでは、5科目(国語・算数数学・理科・社会・英語)以外にも、学びの場を提供しています。
いずれもオプション扱いとなりますが、
を提供しています。
必要に応じて、これらのプログラムを受講してもいいかもしれません。
通信制高校を紹介
ティントルでは、提携の通信制高校に関する情報提供や紹介などを行っています。
2022年6月時点では以下の2校と提携しています。
- つくば開成国際高校オンラインコース
- 鹿島学園高校WEBコース
そのほかにも、全国各地に通信制高校やサポート校などがありますし、高認試験に合格すれば高卒の学歴が得られます。
ティントルの口コミや評判は?
ティントルを受講している人たちの口コミや評判などをまとめました。
ティントルだけでヘルス・メンタルサポートなどは十分なのかな?
健康診断とか精神疾患を見つけられる場所は別に探さないといけないのかな?
家から出られない不登校の子の居場所がここにあると思いました。
勉強の遅れとともに、居場所がなくなり不安になる。
孤独になる。
それは子どもも親もです。その気持ちをよく理解しているシステムですね。
引用元:みちはいろいろ
息子の成長のチャンスが来てるのを感じました。
同時に私が変わるときでもあります。上手に手を離していけたらと思います(心は離さず!)
担当の方に感謝です。
担当さんにはいつも不安を和らげてもらっているんだと思います。
今日、娘が、登校しました。
家出るときに、担当さんに学校行きましたって伝えといてほしいって言われたんです。
小さな一歩、歩き出してます。
最近、30-40分、自主勉強できるようになってきましたよ!分からない問題を、H先生に自分からLINEして聞いてみたりするなど、少しずつ意識が変わってきましたよ。
ティントルでは無料相談・体験授業を実施中
ティントルでは、保護者向けのオンライン無料相談・無料体験授業を行っています。
オンライン無料相談でティントルの担当者が説明した後、質疑応答などを踏まえた上で、希望者が無料体験授業を受けるという流れになります。
なお、ティントルの保護者向けのオンライン無料相談・無料体験授業は事前予約が必要です。
専用のフォームで24時間いつでも申し込みを受け付けています。