合同会社3PMが運営する「アンテナパンダ」では、台風や暴風、地震などの天災や、経年劣化によるアンテナの不具合などで、テレビが正しくうつらなくなった場合の修理や再設置、撤去、および、新築住宅などでのアンテナ新規設置などを行っています。
年間10,000件以上の工事実績があり、98.9%の世帯で、初回訪問した当日にテレビが映るようになりました。
また、アンテナパンダでは、自然災害によってアンテナに不具合が出た場合、火災保険・住宅保険の保険金申請サポートも行っているので安心です。
これまでの火災保険適用実績は100%という実績ですし、工事費用の支払いは保険金からの後払いで構いません。
このため、アンテナパンダは口コミでも評判となっています。
個人だけでなく、法人やハウスメーカー、官公庁などからの依頼もありました。
アンテナパンダの口コミや評判は?
アンテナパンダを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
初期見積りと値段が違ってびっくりしました。
しかし材料と工賃考えてその位かなと思い承諾しました。
工事や職人さんの対応などは非常によかったです。
テレビが急に映らなくなりアンテナ修理を依頼しました。
アンテナとブースターがかなり古く、経年劣化による不具合が起こっていたとのことで修理交換をお願いしました。庭のポールの先にアナログとデジタルのアンテナがついており、冬には風が強い地域ということもあって、直接母屋の壁に平面デザインアンテナを取り付ける提案をしていただきました。
対応もスムーズで値段も良心的、見た目もスッキリして大満足しました。
引用元:rankingooo
アンテナ全交換29000円(処分費は別)。
くらしのマーケットとかでは50000円前後するので安いと思います。
引用元:ゆうきのアフィ活
ネットでアンテナ工事業者を検索して何社か電話をしましたが、他社は折り返しの連絡がなかったり3日後になるという話でしたが3PMさんは当日に駆けつけてくれました。
テレビが見られないのは初めてのことで今晩は見たい番組もあきらめていましたがお陰様で見たい番組もみることができそうです。
インターネットから工事を依頼したことがなく最初は不安でした。
実際には親切で分かりやすい説明があり、保険適用で工事もできて大満足です。
現地調査の結果、アンテナなどの状況が想定以上に悪く、概算見積りと比べて料金が高くなるケースもあります。
それでも、他社の概算見積りより安いとか、担当者から十分な説明を受けて納得したなどの理由で、アンテナパンダに依頼する人がいました。
アンテナパンダの評価は?
口コミサイトでのアンテナパンダの評価をまとめました。
多くの人がアンテナパンダを高く評価していることがわかります。
その他、各種インターネット調査においても、アンテナパンダが高く評価されています。
アンテナパンダのサービスエリア
アンテナパンダの2022年6月時点のサービスエリアをまとめました。
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
- 東海(愛知・岐阜・三重・静岡)
- 関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀)
- 広島
- 福岡
(離島、埼玉県秩父地方、群馬県吾妻町・草津町、京都府北部を除く)
最新のサービスエリアは公式サイトでも確認してください。
アンテナパンダの料金
アンテナパンダの料金をまとめました。(2022年6月時点)
デザインアンテナ:20,000円(BS/CSアンテナつきは35,000円)
4K8K/BSCSアンテナ:20,000円
ブースター:8,000円
(いずれも税込、設置費用込)
工事内容によっては、屋内配線・外部配線などが必要となり、追加で費用がかかる場合もあります。
現地調査・見積もり(いずれも無料)の際に、正確な請求額を確認してください。
アンテナパンダの特徴まとめ
アンテナパンダの特徴をまとめました。
アンテナ修理以外も対応
アンテナパンダでは、急にテレビが映らなくなった場合のトラブル対応だけでなく、さまざまなアンテナ工事に対応できます。
- アンテナの新規設置・移設
- 古いアンテナなどの交換・撤去
- アンテナ敷設機具・ワイヤーなどの交換・撤去
- テレビプラグの増設
など
通常は屋外工事だけで終わりますが、屋内工事が発生する場合でも外出の必要はなく、室内にとどまっていて問題ありません。
屋内工事は、可能な限り、短時間で終えられるようにしています。
現在のアンテナのメーカーがわからなくても問題ありません。
完全自社施工
アンテナパンダは、電話対応から現地調査、見積もり、修理・施工までを、全て運営元の合同会社3PMにて行っています。
家電量販店やハウスメーカーなどの場合、電話と現地調査・見積もりで担当する会社が違う場合もありますし、工事を外部業者に委託することは珍しくありません。
このため、同じ話を何回もしないといけなくなったり、トラブルが発生するケースもあったりするものです。
あなたも今までに経験したことがあるかもしれませんね。
アンテナパンダであれば、全て自社内で完結しているため、この手のトラブルの発生を最小限に抑えています。
最短で当日中に終了
アンテナパンダは、各地の拠点・代理店から担当者が訪問します。
大災害の後などは依頼が激増するために難しい場合もありますが、通常は、依頼した当日中に担当者がやってきます。
アンテナ工事のプロたちが的確に状況を見極めて、見積書を作成します。
また、あなたが依頼すれば、見積もり後すぐに作業に入ることができます。
これまでの実績では、アンテナ修理施工のうち、98.9%の世帯で、当日中にテレビが映るようになりました。
工事が完了しなかった場合でも応急処置を行うことで、とりあえずテレビが映るようになります。
国内メーカーの部材のみを使用
アンテナ工事を行う業者によっては、コストダウンのために海外製の安価なものを使用している場合があります。
その結果、耐久性が低く、短期間で再び不具合が生じることもあります。
一方、アンテナパンダでは、国内の大手一流メーカーの部材だけを使用しています。
長期間にわたってもトラブルが起こりにくいものだけを厳選して取り扱っているので安心です。
15年保証つき
アンテナパンダでは、工事完了後15年間の保証がついています。
天災・災害・過失は保証対象外となりますが、それ以外でアンテナに不具合が発生した場合などには無料で対応してもらえるので安心です。
火災保険申請サポートも可能
自然災害によりアンテナに不具合が出た場合、火災保険・住宅保険から保険金が支払われます。
しかし、保険金申請の際には、被害状況の写真を撮ったり、状況説明の書類を作成したりと、面倒な保険申請の手続きが必要となります。
医療保険のように、医療費明細や診断書などを送るだけでは済みませんし、保険会社の担当者からの問い合わせや現地調査などが行われる場合もあります。
アンテナパンダでは、あなた自身で行うのが面倒な火災保険の申請サポートを行っています。(工事完了後2か月以内、アンテナの部分のみ)
これまでの火災保険適用実績は100%という実績ですし、アンテナの工事費用は立替不要・保険金からの後払いにすることも可能です。
火災保険からの保険金で、アンテナ工事費用をすべて賄える場合も少なくありません。
万が一、火災保険から保険金が支払われなかった場合は、工事費用は後日請求となります。
豊富な施工実績
アンテナパンダは、年間10,000件を超える施工実績があります。
個人からの依頼だけでなく、法人や官公庁、ハウスメーカーなどからも数多く依頼を受けています。
アンテナパンダは24時間体制で受付中
アンテナパンダは、年中無休、24時間体制で申し込みを受け付けています。
通常は、依頼した当日にスタッフが訪問し、現地調査や見積もりを行います。(いずれも無料)
もちろん、作業依頼を受ければ、その場で取り掛かることも可能です。