キューリグ・コーヒーおまかせ定期便は、日本有数の人気カフェブランドと共同開発したドリップコーヒーを含む4種類48杯分のカプセルが毎月送られてくる定期購入サービスです。
コーヒーマシンは無料レンタルされるため、購入する必要はありません。
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便は、初月は1杯あたり27.5円のカプセル代を支払うだけと非常に安いです。
2ヶ月目以降も1杯当たり82.9円となり、カフェに飲みに行くことを思えば、非常にオトクです。
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便で送られてくるコーヒーマシンの操作方法は非常に簡単です。
ボタンを押して50秒待つだけで挽きたてのコーヒーを楽しめるとして、口コミでも好評です。
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便の料金
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便は定期購入サービスとなっています。
初月は72杯分が送られてきて1,980円、2ヶ月目以降は48杯分で3,980円(いずれも税込、送料込)となります。
また、コーヒーマシンのレンタル費用は無料です。
初期不良を除き、紛失・破損などでコーヒーマシンが使えなくなった場合、キューリグ・コーヒーおまかせ定期便の解約後に返却しなかった場合には20,000円(税込)の支払いが必要です。
なお、キューリグ・コーヒーおまかせ定期便には6ヶ月の最低契約期間が設けられています。
契約してから6ヶ月以内に解約することはできません。
それ以降であれば、いつでも自由に解約することができます。
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便の特徴まとめ
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便の特徴をまとめました。
日本有数の人気カフェブランドと共同開発したコーヒーカプセル
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便では、小川珈琲や英國屋、上島珈琲、プロントなど、有名カフェと共同開発したコーヒーカプセルが送られてきます。
以下の全21種類のラインアップのなかから、毎月4種類48杯分(各12杯)のコーヒーを楽しめます。
- 上島珈琲店 オリジナルブレンド
- セガフレード ザネッティ ローマスタイル
- カフェ・ド・クリエ ホームブレンド
- カフェグレコ エスプレッソロースト
- 英國屋 リッチテイスト
- 京都 小川珈琲 マイルドコーヒー
- 京都 小川珈琲 オーガニックコーヒー
- タニタコーヒー プレミアムブレンド
- プロントブレンド
- ヒルス ブレンドゴールド
- トミヤコーヒー オリジナルブレンド
- ユニカフェ リッチテイスト
- ユニカフェ マイルドテイスト
- UCC カフェインレス
- UCC モカブレンド
- UCC 有機栽培珈琲
- UCC 炭焼珈琲
- UCC ブルーマウンテンブレンド
- UCC キリマンジャロAA100%
- UCC アイスコーヒー
- UCC ベーシックロースト
いずれもコーヒーカプセルも店頭で飲むのと変わらない味わいが再現されており、自宅などで手軽に本格的なドリップコーヒーが楽しめます。
コーヒーマシンは無料レンタル
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便では、コーヒーカプセルをドリップするコーヒーマシン「BS300」は無料レンタルされます。
セラミックホワイト、モーニングレッド、ネオブラックの3色のカラーから選べます。(どのカラーも性能的には変わりません)
BS300は、水をタンクに入れ、コーヒーカプセルを指定場所にセッティングした後、抽出ボタンを押すだけという簡単操作です。
ペーパードリップ方式により丁寧に抽出されます。連続抽出も可能です。
わずか50秒でコーヒー専門店で味わうような、挽きたての香り高いドリップコーヒーが楽しめます。
濃いめが好きな人でも安心です。
足りなければ追加購入が可能
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便で送られてくるコーヒーカプセルは1ヶ月48杯です。
毎日2杯以上コーヒーを飲む人だと、48杯では足りないですよね。
その場合は、オンラインショップなどでもコーヒーカプセル(Kカップ)が購入できるため、追加購入するといいでしょう。
定期便で気に入った物を選んでもいいですし、全く新たな種類を選んでみるのも楽しいものです。
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便の口コミや評判は?
キューリグ・コーヒーおまかせ定期便を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
日本ではコーヒーの種類が少なく、特にUCCのものは味がイマイチ。
香りも良くはない。
簡単でコンセプトとしては良い製品ですが、友達には薦められません。
キューリグのコーヒーおまかせ定期便がお得なのか?
悩む方も多いようですが、コーヒーが好きな方ならたぶん物足りなくなると思います。1か月で48杯という事は、1日2杯飲んでいる方は1か月で60杯飲んでいる計算になるので、完全に不足します。
ですので、コーヒーを1日2杯以上飲むコーヒー好きな方にはキューリグのコーヒーおまかせ定期便だけでは完全にKカップが不足します。
そんなときには追加購入で楽しみましょう!
引用元:コーヒーライフ
「キューリグのコーヒーはまずい」という評価を見かけますが、それはコーヒー抽出に使用する「水」が原因です。
確かに、そのまま飲んだら普通にマズイ水道水をタンクに補充してコーヒーを淹れれば、美味しくないコーヒーしか飲めません。でも実は、キューリグのBS300の説明書には「新鮮な水道水や軟水ミネラルウォーターを使ってください」と書いてあるんですよ。
そりゃあ、そう書いてたら誰でも水道水を使いますよね。そして、説明書の通りにやったのに美味しくないコーヒーしか飲めなかったら「キューリグのコーヒーはまずい」という評価になっても仕方ないと思います。
私は普段から「BRITA」という浄水器を使って水を飲んでいるので、水道水がダメだとわかった瞬間BRITAの水に切り替えましたが、大正解でした。
上島珈琲のオリジナルブレンドというカプセル(白いやつ)でしたが、非常にナチュラルでおいしい喫茶店で出てくるドリップコーヒーの味わいがしました。
香りも高く、かなりおいしかったです。ドルチェグストの濃く、パンチのある感じより、ドリップコーヒーらしさというか、やさしい感じが印象的でした。
引用元:コーヒーラブ
外出自粛で在宅時間が増えたので、自宅で美味しく簡単に飲めるコーヒーメーカー全般を探していたところ、十割蕎麦のお店のカウンターにこちらが置いてあり、気になり飲ませて頂いて…感動!!笑
本当に手間入らずで美味しいコーヒーや紅茶や多種を、安価で手早く飲む事が出来ました!
今ではマイブームです!!!単純ですが笑
最初の頃は「楽でいいな」くらいの感想しかなく、「コーヒーの旨さ」というものには気づいていませんでした。
もともとすごくコーヒーが好きということもなく、何となくコーヒーってこういうものだよねという感じで飲んでいたのが正直な感想です。旨さに気が付いたのはとある客先でのこと、、、
「なんだこの薄いコーヒー。。。」
おそらくインスタントコーヒーだったと思うのですが、今まで感じていた「コーヒー感」がまるで無い!ちなみにそれまでインスタントコーヒーはほとんど飲んだことがありませんでした。
そこで気が付いたのです。なるほど!うちのコーヒー旨いんだ!
よくよく考えてみれば、コーヒー店でも良く飲んでいたのに特別違いを感じてはいなかったのですから、少なくともお店で出てくるコーヒーと遜色ないといってもいいと思います。
家で飲むコーヒーは専らキューリグのK-Cupで、いろんな種類のコーヒーを試しました。
その中でも意外とウォールマートブランドのフレンチローストが私好みで美味しいです。
(ダークローストでとにかく苦いのが好き) pic.twitter.com/8WbKmYMws7— Yuta🇺🇸国際結婚@フロリダ🌴🍊で主夫&自閉症の娘(1歳10ヶ月)子育て中 (@yuta19871130) March 3, 2020