2020年4月時点で東京都内に2箇所(新宿区四谷、渋谷区東:恵比寿駅近く)の教室を構えるパソコン教室「ビットラボラトリ」は、1日速習講座を数多く用意しています。
一般的なパソコンスクールだと何度かにわけて学ぶ内容を、ビットラボラトリ独自のカリキュラムで学ぶことにより、1日で身につけることができます。
ビットラボラトリは、四谷と恵比寿の教室に通って学ぶ通学制と、ビデオ通話を用いることで、自宅にいながらにして講師とマンツーマン感覚でレッスンが受けられるオンライン授業の2種類を用意しています。
パソコン教室「ビットラボラトリ」は1日速習講座が充実
パソコン教室「ビットラボラトリ」では「1日速習講座」を数多く用意しています。
他校では数日に分けて学ぶ内容を、ビットラボラトリでは独自のカリキュラムで1日で学び終えることができます。
ビットラボラトリのオリジナルテキストが用意されているのでわかりやすいです。
もちろん、学習内容を単純に詰め込んだだけだと、理解しきれずに消化不良に終わったり、全く何も身につかずに終わるケースも珍しくありません。
ビットラボラトリでは、ムリ・ムダのない効率的なカリキュラムと、少人数制で講師が理解度に合わせて授業を進めていくため、効率よく身につけられます。
1日速習講座で用意されているコース
- Excel基礎(未経験者、初心者向け)
- Excel応用(利用頻度の高い関数、データの抽出、条件付き書式、ピボットテーブルを利用した集計・分析など)
- Excel関数(ビジネスで活用できる資料をベースに関数の利用方法など)
- Excelデータベース(表の作成ルール、効率的なデータ入力方法、データの並べ替え、フィルターによる抽出、自動集計、ピボットテーブルによる集計・分析など)
- Excelデータ分析(データの準備・整理方法、ピボットテーブルを使った集計や分析、分析結果のグラフ化など)
- Excelマクロ/VBA基礎1(マクロやVBAの基本)
- Excelマクロ/VBA基礎2(繰り返し処理、イベント処理、ユーザー定義関数の作成方法など)
- ExcelVBAプログラミング実践1(変数、関数、イベントプロシージャ、ファイルシステムオブジェクトの概念、利用方法など)
- ExcelVBAプログラミング実践2(ユーザーフォーム、変数、イベントプロシージャ、関数など、開発体験あり)
- PowerPoint基礎(未経験者、初心者向け)
- PowerPoint応用(スライドマスタ作成、既存のデータをプレゼンテーションに活用する方法、見映えの良いアニメーションの設定方法など)
- Word基礎(未経験者、初心者向け)
- Word応用(差し込み印刷機能、長い文章の編集に役に立つ機能、Excelで作成した集計表をWordに取り込む方法など)
- Access基礎(未経験者、初心者向け)
- Access応用(データベース設計、複雑なデータの加工方法、入力の効率化、マクロ機能など)
- ホームページ作成1(HTMLの基本的なタグの記述方法、リンクの設定、画像や表などの挿入方法)
- ホームページ作成2(スタイルシート(CSS)の基本的な記述方法、文字の装飾、背景の装飾、レイアウト)
- HTML/CSSスマホ対応(応用)(レスポンシブWebデザイン)
- WordPress基礎(ドメインの取得方法、サーバーの契約から設定、ホームページをオープン)
2日間コース
- Python基礎
- Pythonデータ分析
- Python Django
- C#プログラミング
- ASP.NetMVC5によるWebアプリケーション作成(C#版)
土曜・日曜連続での開催となります。
パソコン教室「ビットラボラトリ」は少人数制の講義スタイルを採用
パソコンスクールでは、以下のような学習スタイルを取るところが多いです。
- 学校のように講師一人に対して多くの生徒が学ぶ「講義形式」
- eラーニングや動画で学習して疑問点を講師に聞く「自学自習形式」
- 講師とマンツーマンで学ぶ「個別指導形式」
ビットラボラトリでは、通学制の講座は少人数制の講義形式を採用しています。
受講生一人ひとりの理解度に合わせて講義を進めていくため、しっかりと理解できます。
わからないことがあれば、その場で質問できますし、受講後に質問する際も待ち時間が少なくすむ場合が多いです。
個別カスタマイズ/プライベートレッスンも可能
ビットラボラトリでは一般公開している講座以外に、あなたが学びたい内容にカスタマイズすることもできます。
また、完全マンツーマンレッスンも行えます。
パソコン教室「ビットラボラトリ」はオンライン授業も可能
ビットラボラトリで開講している「1日速習講座」のうち、一部の講座はオンラインでの受講が可能です。
遠方に住んでいて、東京に気軽に行くことができない人や、関東に住んでいても自宅などで学びたい人などに最適です。
通学制の講座と同じように、あらかじめ撮影された動画を見て学ぶのではありません。
オンライン英会話レッスン等と同じ要領で、講師と生徒をマンツーマンで結ぶことにより、マンツーマン感覚で受講できます。
オンライン授業で使用するテキストは事前にダウンロードできますし、自宅などにも郵送されます。
オンライン受講が可能な講座
- Excel基礎
- Excel応用
- PowerPoint基礎
- PowerPoint応用
- Word基礎
- Word応用
2020年4月時点、今後も増える見込み
パソコン教室「ビットラボラトリ」の口コミや評判は?
ビットラボラトリの講座を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
生徒3人に対して先生が1人でした。
内容はわかりやすく、わからないところは質問しやすくてよかったです。
引用元:google
1日で実践的な事を多く学べてよいです。
ただ、少人数に拘らず、もっと生徒が多くいた方が活性化すると思いました。
引用元:Facebook
少人数制だったため、質問しやすく、間違った場合も丁寧に教えて頂けました。
習得したかったスキルのテキスト1冊を短時間で終えることができて、仕事しながらも通いやすかったです。
先生も優しく、説明がとてもわかりやすかったので、理解が早かったです。
いろいろなコースがあり、レベルや内容別にわかれているため、初心者と中級者が混ざっていることもなく、滞りなく授業が進められたのもとても良かったです。
引用元:PCスクールナビ
急遽仕事でExcelのマクロ、VBAを必要とされ、慌てて申し込みました。
一日でどれくらい習得できるようになるか不安はありましたが、講師の方の説明は丁寧で分かりやすかったです。
ご自身の経験も交えながらポイントをおさえて教えてくださるので、不安なく学べました。
7時間近い講義も、あっという間に感じました。
少人数のスタイルなので、質問もしやすかったです。
引用元:エキテン
1年前まではアパレル販売だったのでほとんどパソコンを触る機会はなかったのですが、内勤に異動することになって困ったのがエクセルなどの仕事でした。
表計算とかほぼ0からだったので、先輩たちに聞きながらやっていたものの、あまりに毎日頻繁に聞いて足を引っ張る目で見られるのもイヤだったので、これは自分で覚えようと思って教室に。内勤になって販売と違う点が、うちの会社だとパソコンのスキルアップとか資格を取ると手当があったので、それもプラスアルファになって頑張る事ができました。
ビットラボラトリは1日でここまで教えてもらえるんだって驚いた記憶があります。
パソコン教室「ビットラボラトリ」はオンライン申込/相談が可能
パソコン教室「ビットラボラトリ」で開講されている講座は、開講日の前日18時まで申し込みが可能です。
先着順の申し込みとなるため、満員で受付を終了している回もあります。
また、自分にあった講座を選ぶのに困った場合や、カスタマイズなどを希望する場合には、事前相談も受け付けています。
30分程度の無料カウンセリングで、おすすめの受講プランなどの提案もしてもらえます。