BizLearnでは、さまざまな資格試験対策やスキルアップに関するeラーニングを提供しています。
BizLearnでは、大きく分けると、
- BizLearn PM(PMPの取得・更新向け)
- BizLearn Biz(ビジネスパーソン向けのスキルアップ)
- BizLearn Tech(IT関連資格・スキルアップ)
の3種類にわかれています。
その中でも、基本情報技術者試験向け講座の人気が高く、期間限定で開講している「午前免除修了試験付きコース」の人気が高いです。
指定された日に東京・大阪の試験会場にて受験し、合格すれば午後試験のみに集中できます。
このBizLearnの口コミや評判などをまとめました。
BizLearnの口コミや評判は?
BizLearnを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
「LEC」「独習ゼミ」「BizLearn」などでも応用情報技術者試験の講座は開講されています。
ただ、私個人としては、先に上げた「iTEC」「資格の大原」「TAC」が「同程度の金額なら内容が良い」と思い、その他のスクールの詳細な説明は割愛いたしました(「BizLearn」の講座は他とタイプが違いますが、独学と大差ないと思いました)。
引用元:ヒヒでもわかるオンライン講座
TOEICとビジネス英語の学習を効率よく行えるのはいいですね。
オンライン英会話と併用すると良さそうです。
bizlearnの基本情報コースがクソ過ぎてお気持ち長文メモ帳スクショ作成してる
— わ(毎日徹夜ネジ締め) (@tom0chin_) December 22, 2020
PMP更新のため、BizLearnの60PDU取れるコースに申し込んだ。
PMなんて今後もやる気は無いしできる気もしないけど、せっかく取った資格だから失効させてしまうのもなーということで一応。。。— suomi (@suomi) November 10, 2019
BizLearnの特徴まとめ
BizLearnの特徴をまとめました。
いつでも学べるeラーニング
BizLearnの講座を受講するにあたって、コンテンツをダウンロードする必要はありません。
パソコンから専用サイトにアクセスするだけで受講できるeラーニング形式を採用しています。
専用のビューアを用意する必要はなく、Webブラウザでアクセスできます。
スマホからの受講は、文字が小さくなるなどの弊害が大きいために推奨していません。(iPhone向け講座を除く)
3種類のカテゴリ
BizLearnはビジネスパーソンに必要な知識やスキルを効率よく身につけるために、大きく以下の3種類にわかれています。
- BizLearn PM(PMPの取得・更新向け)
- BizLearn Biz(ビジネスパーソン向けのスキルアップ)
- BizLearn Tech(IT関連資格・スキルアップ)
いずれの講座もアニメーションやシミュレーションなどを用いることで、理解しやすいように工夫されています。
それぞれのカテゴリで開講されている講座をまとめました。(2021年6月時点)
BizLearn PM
BizLearn PMは、1つの講座で大量のPDUが取得できるよう設計されています。
- 【PMBOKガイド第6版対応】IT プロジェクトマネジメント
- 【BABOKv3対応】プロジェクト・マネジャーのためのビジネスアナリシス
- プロジェクトマネジメントのためのプレゼンテーション
- プロジェクトマネジメントのためのリーダーシップ
- プロジェクトマネジメントのためのコミュニケーション技術
- パフォーマンスを上げるロジカル・シンキング
- 成果を出すタイムマネジメント
- 課題設定力と解決実行プロセス
- 会議の目的とファシリテーション
- DX 時代の IT サービスマネジメント基礎
- DX 時代の IT 戦略基礎 ~ EA を活用した中長期情報化計画作成~
- イノベーションを生み出すデザイン思考 ~基礎から活用まで~
- 財務分析のための企業会計ベーシック
- 要求定義
- ソフトウェア資産管理
- 実践的プロジェクトマネジメント再入門
- EVM導入による実践的プロジェクトマネジメントの基礎
- アジャイル実務ガイド 要説
- 【PMBOKガイド第6版対応】品質マネジメントの実践
- ソフトウェア品質管理・テスティング
- 【PMBOKガイド第6版対応】リスクマネジメントの実践
- PMBOKガイド第6版 要説
- IT サービスマネジメント
- PMP更新セット(PMBOKガイド第6版 要説、【BABOKv3対応】プロジェクト・マネジャーのためのビジネスアナリシスのセット)
BizLearn Biz
- 今すぐ実践!ドラマで学ぶこれからのキャリアと働き方
- 全社員に必要な論理的文章力(文章検2級対応・日本漢字能力検定協会提供)
- 【徹底確認】 ケースで学ぶ!個人情報保護の最新対策 2020-2021年版(最新法制対応)
- 【徹底確認】 ケースで学ぶ!情報セキュリティの最新脅威 2020-2021年版(標的型メール 対応)
- 働き方を変える!タイムマネジメント
- 動画で学ぶ!労働安全衛生の基礎知識
- ビジネスマナー
- ビジネス文書
- ビジネス文書(課題採点付き)
- ビジネスマインドと仕事の進め方
- 会社の数字 入門
- 会社の数字
- ネットセキュリティ
- コンピュータの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- 簿記の基礎知識
- 証券アナリストの基礎講座
- 実践的プロジェクトマネジメント入門
- 学びながら実践タイムマネジメント
- 管理職のための労務管理
- 説得力のあるプレゼンテーション
- 目標を達成させるリーダーシップ
- 売れる仕組みをつくりだすマーケティング
- パフォーマンスを上げるロジカル・シンキング
- 課題設定力と解決実行プロセス
- 会議の目的とファシリテーション
- 企業会計ベーシック
- 成果を出すタイムマネジメント
- チームが活性化するコミュニケーション
- Excel 2016 Learning(入門から活用まで)課題演習つき
- Excel 2016 Learning(入門から活用まで)
- Excel 2016 Learning(入門編)
- 課題採点コース – Excel 2016
- PowerPoint 2016 Learning(入門から活用まで)課題演習つき
- PowerPoint 2016 Learning(入門から活用まで)
- PowerPoint 2016 Learning(入門編)
- 課題採点コース – PowerPoint 2016
- Word 2016 Learning(入門から活用まで)
- Word 2016 Learning(入門編)
- 操作で学ぶ! Excel 2013 Learning(入門から活用まで)
- 操作で学ぶ! PowerPoint 2013 Learning(入門から活用まで)
- 操作で学ぶ!Word 2013 Learning(入門から活用まで)
- Excel 2010 Learning(入門から活用まで):チュータつき
- Excel 2010 Learning(入門から活用まで):チュータなし
- PowerPoint 2010 Learning:チュータつき
- PowerPoint 2010 Learning:チュータなし
- Word 2010 Learning(入門から活用まで):チュータつき
- Word 2010 Learning(入門から活用まで):チュータなし
- ITパスポート試験 合格総合対策コース
- ITパスポート試験 徹底演習テスト
- TOEIC L&R TEST 総合実力養成コース
- TOEIC L&R TEST 470点実力養成コース
- TOEIC L&R TEST 600点実力養成コース
- TOEIC L&R TEST 上級者 実力養成コース(730点以上)
- 早川式~レベル別 TOEIC(R) L&R TEST スコアアップセミナー
- TOEIC L&R TEST 470点直前対策テスト
- TOEIC L&R TEST 600点直前対策テスト
- TOEIC L&R TEST 上級者 直前対策テスト(730点以上)
- TOEIC L&R TEST やさしい基礎英語コース(350点目標)
- 徹底添削!英文ビジネスeメール入門
- 英文ビジネスeメール入門(A)[依頼・確認・お礼]編
- 英文ビジネスeメール入門(B)[問合せ・打合せ設定・発注]編
- 英文ビジネスeメール入門(C)[お知らせ・お詫び・招待]編
- オフィス英語 + AI 個人トレーナー(for iPhone)
- オフィス英語
- 海外赴任前の英語研修
- 声に出す!スピーキング基礎(フルシーズン)
- 声に出す!スピーキング基礎(シーズン1)
- 声に出す!スピーキング基礎(シーズン2)
- 声に出す!スピーキング基礎(シーズン3)
- どんどん話せる!スピーキング実践(フルシーズン)
- どんどん話せる!スピーキング実践(シーズン1)
- どんどん話せる!スピーキング実践(シーズン2)
- どんどん話せる!スピーキング実践(シーズン3)
- どんどん話せる!スピーキング実践(シーズン4)
- English Aya Pod シーズン1
- English Aya Pod シーズン2
- English Aya Pod シーズン3
- English Aya Pod シーズン4
- English Aya Pod シーズン5
- English Aya Pod シーズン6
- English Aya Pod シーズン7
- English Aya Pod シーズン8
- English Aya Pod フルシーズン(#1to4)
- English Aya Pod フルシーズン(#5to8)
- ビジネスと生活にいかす 基礎からしっかり中国語会話入門
- 呉燕先生とステップアップ中国語~入門編
- 今日から実行!事例で学ぶ情報セキュリティ
- 要点を再確認!個人情報保護と情報漏えい防止
- ケースで学ぶ!情報セキュリティの基礎
- 情報セキュリティの継続学習(JIS Q27001:2014対応)
- 【徹底確認】 組織と個人を守る!スマートフォン時代の SNS リスク対策
- 実務に生かす!情報セキュリティの継続学習
- 今日から実行!事例で学ぶ内部統制
- ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎
- ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎(A)権利や労務編
- ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎(B) 対外編
- 【アセスメント+ラーニング】情報セキュリティの継続学習(JIS Q27001:2014対応)
- 【アセスメント+ラーニング】ケースで学ぶ!コンプライアンスの基礎
- 職場のメンタルヘルス(セルフケア)
- 職場のメンタルヘルス(ラインケア)
- 職場のハラスメント対策
- ケースで学ぶ!パワーハラスメント(最新法制対応)
- 繰り返し学べる!Pマーク更新のための個人情報保護 理解度確認テスト
- 要点を確認!個人情報保護の継続学習
- 働き方の変革へのマインドセット + アンケート
BizLearn Tech(IT関連資格・スキルアップ)
- これからのものづくり ~製品企画から運用までの流れ~
- Python プログラミング Step1(オープンバッジ対象コース)
- Python プログラミング Step2 ~機械学習編~
- はじめてのアルゴリズム(オープンバッジ対象コース)
- はじめての情報技術(オープンバッジ対象コース)
- 情報セキュリティ技術の基礎
- 情報セキュリティマネジメントの基礎
- Linux Step1 – サーバ構築・管理の基礎
- Linux Step2 – インターネットサーバ構築・管理
- C言語プログラミング Step1(オープンバッジ対象コース)
- C言語プログラミング Step2(オープンバッジ対象コース)
- 実践力養成 C言語プログラミング演習
- Eclipseで学ぶ!実務 C言語プログラミング(オープンバッジ対象コース)
- Java プログラミング Step1【Java SE 8 対応】(オープンバッジ対象コース)
- Java プログラミング Step2【Java SE 8 対応】(オープンバッジ対象コース)
- Java プログラミング Step3【Java SE 8 対応】(オープンバッジ対象コース)
- 基本情報技術者試験 徹底演習(C言語)
- 基本情報技術者試験 徹底演習(Java)
- 基本情報技術者試験 徹底演習(アセンブラ)
- 基本情報技術者試験 徹底演習(Python)
- 基本情報技術者試験 徹底演習(表計算)
- 基本情報技術者試験 合格総合対策(C言語)
- 基本情報技術者試験 合格総合対策(Java)
- 基本情報技術者試験 合格総合対策(アセンブラ)
- 基本情報技術者試験 合格総合対策(Python)
- 基本情報技術者試験 合格総合対策(表計算)
- 基本情報技術者試験 合格ナビ付 総合対策(C言語)
- プログラミングの基礎
- Oracle入門
- データベースの基礎
- ネットワーク TCP/IP Step1
- ネットワーク TCP/IP Step2
- ネットワーク TCP/IP Step3
- OCUP 正式認定 「OCUP 準拠 UML Step1」
- オブジェクト指向分析・設計
- システム設計
- UNIX Step1
- UNIX Step2
- C++プログラミング Step1
- C++プログラミング Step2
- C++プログラミング Step3
- 基本情報技術者試験 合格ナビ付 総合対策(Java)
- 基本情報技術者試験 合格ナビ付 総合対策(アセンブラ)
- 基本情報技術者試験 合格ナビ付 総合対策(Python)
- 基本情報技術者試験 合格ナビ付 総合対策(表計算)
- 応用情報技術者試験 徹底演習
- 組み込みデータベース
- 組み込み用リアルタイムOSの基礎
- スキル診断テスト C++
- スキル診断テスト Linux
- スキル診断テスト C言語
- スキル診断テスト Java
- スキル診断テスト XML
- スキル診断テスト TCP/IP
- スキル診断テスト UNIX
- スキル診断テスト HTML
- スキル診断テスト Visual C++
- Visual C# プログラミング
- XML Step1
- XML Step2
- Java プログラミング Step1【Java SE 6対応】
- Java プログラミング Step2【Java SE 6対応】
- Java プログラミング Step3【Java SE 6対応】
- 実践力養成 Java プログラミング演習【Java SE 6 対応】
- アジャイル入門 ~現場改善のススメ~
- システム開発における事故から学ぶ紛争対応と予防
- エンジニアこそ知っておくべき、IT ビジネスの商流と契約
- データドリブンがもたらす新たなビジネス
- データドリブンが生む新たな産業革命
- Python 入門 ~なぜ Python が選ばれるのか~
- Python 活用 ~機械学習に向けて~
- R言語によるデータ分析入門
- データサイエンス入門 ~今、データで何ができるのか~
- 顧客価値と IoT ソリューション
- IoT ビジネスのアイディエーション
- HTML5
- HTML Step1
- HTML Step2
- JavaScript
- オブジェクト指向基礎
- PL/SQL
- SQL言語
- Perl プログラミング
- Visual Basic .NET プログラミング
- 【.NET 4.0 対応】 Visual C++ プログラミング Step1
進捗確認がしやすい
BizLearnでは、あなたが受講している講座の進捗度合いがひと目で分かります。
また、各章の終わりには確認テストが用意されています。
それぞれの章で学んだ内容がしっかりと理解できているかどうかをチェックできます。
チューターに質問や相談ができる
BizLearnでは、一部の講座にチューターが在籍しています。
担任制のため、あなたを担当するチューターは同じです。
講座の中でわからないことがあれば、チューターに気軽に相談することが出来ます。
非営業日を除き、24時間以内に返信が来ます。
BizLearnで基本情報技術者試験の午前免除修了試験が受験できる
BizLearnの「合格ナビ付 基本情報技術者試験合格総合対策コース」「基本情報技術者試験合格総合対策コース」に収録されている「基本情報技術者試験対策 実力養成レッスン」を期限までに修了することで、基本情報技術者試験の午前免除修了試験の受験資格が得られます。
基本情報技術者試験を午前・午後と受験する必要があります。
基本情報技術者試験の午前免除修了試験は、東京・大阪の試験会場で行われます。
BizLearnの各コースを受講した人の午前免除修了試験合格率は93%(2020年7月に行われた午前免除修了試験の結果で算出)と高いです。