(株)ローカルイノベーションが運営する「キャリアセレクト」は、ITエンジニアを目指す大学生・大学院生を対象とした就活支援サービスです。
Web・ゲーム・ソフトウェア業界に特化しています。
キャリアセレクトは、所属学部やITスキルなどに関係なく利用できます。
約200社の優良IT企業のなかから、専属のアドバイザーが最適な求人を紹介します。
しかし、IT企業というとSES(システムエンジニアリングサービス)をはじめとしたブラック企業が蔓延しているイメージがつきものです。
キャリアセレクトの評判はやばいのでしょうか?
キャリアセレクトの口コミや評判は?
キャリアセレクトを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
キャリアセレクトをやってる所。
もう無能の一言。添削しない、面接練習いい加減、紹介企業への連絡も忘れる。
これらを指摘しても反省改善の様子はなく、同じミスの繰り返し。謝罪で上司らしき人が出てきたが謝罪ではなく自分達の話ばかり。
利用しない方がいいと思う。
引用元:job hunting show Blog
サポーターズはお金出してくれるから良いんだけどキャリアセレクトはお金出してくれないので厳しいしFB Messengerで土曜日に連絡いれてくるので、キャリセレクト自体がブラック企業説がある
— 八雲アナグラ (@AnaTofuZ) November 16, 2019
良い口コミ
キャリアセレクトの逆求人はちゃんと取る意識ある企業ばっかなイメージ、俺もちゃんと内定出たし
— 省エネくん@PortX (@energy_saving0) May 22, 2022
キャリアセレクトを利用して一番良かった点は、逆求人などのイベントの内容の濃さです。
僕が参加した逆求人イベントでは、1ターム25分×8ターム(8企業)の個別面談や座談会・懇親会などがあり、とても多くの企業の方とお話しする時間がありました。
なので、企業のことをとてもよく知る機会になるだけでなく、自己紹介や自己PRなどの練習にもなります。また、人事の方だけでなくエンジニアの方もおられるので技術や開発環境など気になる疑問点も解消することができます。
このようにキャリアセレクトでは、1つのイベントだけでも非常に様々なことを学べるようになっています。
次に良かった点は、キャリアセレクトのキャリアアドバイザーさんの対応です。
キャリアセレクトでは登録後にキャリアアドバイザーとの面談があるのですが、とても丁寧にお話を聞いていただき、それをもとに企業やイベントの紹介をしていただけました。
また、定期的に就職活動の状況の確認や企業の選考について対策を教えていただくなど、実際にサポート体制は充実していると感じました。
引用元:就活の教科書
他の新卒エンジニア向けのエージェントと比べてどうだったのか、良かった点・悪かった点両方まとめると以下の通り。
- 自社開発をしているWeb系企業が多い
- アドバイザーの経験が豊富
- レスポンスが遅い
- スカウトをもらえるのはごく稀
Web系の中でも自社サービスを展開している企業の募集が大半を占めていました。
規模感で見てもメガベンチャーからスタートアップに近い企業まで幅広くあり、「とりあえずWeb系企業に絞っている」という方にとってはピッタリです。サービスの特徴として企業からオファーが来ることを謳ってはいるものの、そういったスカウトをもらえるのはごく稀です。
実際僕もそういったシステムがあるということでプロフィールを充実させてみたものの、企業からのスカウトは一切来ませんでした。(プロフィールが貧弱なのが一番の原因ではあるんですが)
引用元:ぽてちる
アドバイザーさんが親身になってサポートしてくれます。
受験企業の難易度なども話をしてくれるため、自分自身のスキルで通用するのかなども判断しやすい。
引用元:しろココ
まとめ
キャリアセレクトでは、使い捨てにされかねないSES・IT派遣の求人は皆無で、自社開発を行うIT企業が中心でした。
また、キャリアセレクトのアドバイザーとの相性の善し悪しは見られますが、悪い人に合えば評価は下がりますし、良い人にあたれば好評となります。
自社アンケートでは、キャリアセレクトの満足度は95%以上という高さでした。
キャリアセレクトの特徴まとめ
キャリアセレクトの特徴をまとめました。
IT業界に特化した就活支援
キャリアセレクトではIT企業(Web・ゲーム・ソフトウェア業界)のITエンジニアに特化した就活支援サービスです。
大学生・大学院生であれば、学部や専攻などに関係なく利用できます。
完全無料
キャリアセレクトの就活支援サービスは、すべて無料で利用できます。
就活塾のように受講料やサポート費用を支払う必要はありません。
アドバイザーによる個別サポート
キャリアセレクトでは、あなたを担当するアドバイザーが内定獲得までサポートします。
以下のさまざまなサポートを提供しています。
- 自己分析のサポート
- 求人紹介
- 企業の内部情報の提供
- プロフィール・履歴書・エントリーシートの添削
- 面接対策・アドバイス
その他、面接試験後に、企業採用担当者からのコメントがアドバイザー経由で受け取れます。
企業からスカウトが来る場合も
キャリアセレクトでは、プロフィール欄であなたのポートフォリオやPRなどを行えます。
このプロフィール欄を見た企業担当者からスカウトが来る場合もあります。
企業の採用担当者は厳選してスカウトを出しているため、内定が出る確率は100%ではありませんが、通常より高いと考えても差し支えありません。
イベントやセミナーも豊富
キャリアセレクトでは、オンライン・対面でのイベントやセミナーを開催しています。
通常では入手できない情報やノウハウなども手に入るため、可能であれば参加しておいたほうがいいかもしれません。
キャリアセレクトでは会員登録を受付中
キャリアセレクトでは、IT企業にてITエンジニアとしての就職を希望する大学生・大学院生の会員登録を随時受け付けています。
専用のフォームに必要事項を記入して送信するだけでいいので手間もかかりません。
なお、退会したいときはアドバイザーに連絡するだけでいいので手間もかかりません。