キララ(Kirala)は、水道管に直結するタイプのウォーターサーバー「フレッシュサーバー」を提供しています。
宅配水のようにボトルの移動は一切必要ありません。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」は、家庭用浄水器と比べて高性能のフィルタを搭載しています。
塩素はもちろんのこと、カビや雑菌、ウイルスをしっかりと除去しながらも、水道水のミネラル分を残すことで、安全でおいしい水に変えていきます。
しかし、キララ(Kirala)ウォーターサーバーは水漏れがひどい、音がうるさいといった不満も見つかりました。
明らかな不良品であるようにしか思えませんが、果たして安心して使うことができるのでしょうか?
キララ(Kirala)ウォーターサーバーは水漏れがひどい?音がうるさい?
「キララ(Kirala)ウォーターサーバーは水漏れがひどい」という口コミは数多く見つかりました。
しかし、詳しく調べてみると、フレッシュサーバーの話ではなく、別サービス(宅配水サービス)の話でした。
サーバーに設置する「水パック」の設置や取り外しなどの際に不具合があると、すぐに水浸しになるというトラブルです。
サーバー自体の故障によるケースもあれば、設置に不備がある場合もあったりと原因はさまざまなため、利用者からの怒りも目立ちました。
水パックにビニールの匂いがついてしまって不味い、水パックを使い切っていないのに交換が必要、サーバーの音がうるさいなど、さまざまです。
一方、フレッシュサーバーでは、水パックの設置自体がないため、同様の現象は発生しません。
サーバーの設置、水道管からの配管工事、サーバーメンテナンスなどは専門業者が訪問して行うため、水漏れの心配もなく安心です。
フレッシュサーバーでは、サーバーから発せられる爆音などの不満も見つかりませんでした。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」の口コミや評判は?
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
使ってみたいと思ったけど地域が対象外で契約できなかった
見た目の印象は、「ウォーターサーバーじゃないみたい」という感想。
今までのウォーターサーバーでこういったスリムなビジュアルは思いあたらないため、デザインのインパクトが大きかったです。タッチパネルは文字とアイコンで表示されているので、とてもわかりやすいです。
水道直結タイプのウォーターサーバーは、本体と水道管をつなぐ工事が必要です。
工事と言っても30分~1時間で終わる簡単なものらしく、現状復帰ができるので、賃貸物件でも問題ないようです。
キッチン周りに置けない場合は、10mまで離れた場所にも設置できるようにしてくれるそうです。
引用元:ミズコム
親が昔購入したアルカリの浄水器使ってました。
カートリッジ交換が高いし年数もだいぶ経つことからこちらの商品を利用しました。前のは水がぬるくて美味しさも感じなかったけどキララの水は美味い。
浄水フィルターも日々進歩してるんだなと思った。お湯も使えるのでとても快適になった。
引用元:宅配水ウォーターサーバーランキング
冷水ボタン→出水ボタンとタップすれば自動的に設定した水量が注水されます。
(タップしつづけるとタップ中ずっと出水されます)約15秒で水120mlを注ぐことができました。
水の勢いは穏やかですが、弱すぎるという印象はありませんでした。お湯を出すには、温水ボタンを3秒長押ししてから、出水ボタンをタップします。
ヌゥーボにはお湯のタンクがほとんど無く(0.06Lのみ)、瞬間的に温水にする構造になっています。
出水ボタンをタップしてから約15秒後に注水が始まりました。
注水が始まってからは、約20秒でお湯120mlを注いでいます。
注水のとき、少し水跳ねがありました。キララフレッシュサーバーは、冷水・常温水・温水(低中高)の5種類の温度を注水することができます。
冷水~温水(中)までは公式での値とほぼ変わりませんでしたが、温水(高)のときのみ公式の90℃という温度よりも10℃近く低い結果でした。
引用元:水ナビ
当然、カルキ臭などはまったくしませんね!
元が水道水と言われなかったら分からないほど、美味しいです。
まろやかで新鮮な感じがします。
引用元:水ナビ
サービスエリア外で申し込めなかったという人もいましたが、実際にキララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」を使っている人からは好評です。
不満として多かったのが、設置場所に制約があるのと、サーバーが意外に大きいので場所をとるといった点でした。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」の特徴まとめ
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」の特徴をまとめました。
サービスエリア
2020年10月時点で、キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」は、以下のエリアで設置できます。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 静岡県の一部
3モデル5種類のサーバー
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」は、ファミリア・ルッソ・ヌゥーボという3モデル5種類のサーバーから選べます。
それぞれのモデルの違いをまとめました。
チャイルドロックや省エネ機能なども搭載されているので安心して使えます。
いずれのサーバーも、奥行きが意外にあるのと、サーバーの周辺にはスキマが必要です。
蛇口などから分岐してサーバーに水を送るため、設置場所の確保には注意が必要です。
設置作業/メンテナンスは専門業者が実施
「キララは設置作業を自分でさせられる」などといった不満の口コミが見つかりましたが、それは別サービス(宅配水サーバー)の話です。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」は水道管工事が伴うため、専門の業者が訪問して、サーバー設置と工事を行います。
あなたは、設置場所を指示するだけですから、サーバー移動で体を痛める心配はありません。
フィルター交換などの定期メンテナンスも業者が訪問して行うため、あなたが行うのは日頃のお手入れ程度です。
メンテナンスフリーに近いので、ほぼ何もしなくても構いません。
高性能フィルターでミネラルを残して除去
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」には、家庭用浄水器より高性能な2種類のフィルターが搭載されています。
- 汚染物や残留物を除去する「マイクロカーボンフィルター」
- 一般細菌やバクテリア、ノロウィルスを除去する「ナノファクトプラスフィルター」
カビや細菌、ウイルスなどの汚染物質は99.99%除去できる能力がある一方、水道水に含まれているミネラル分はそのまま残します。
浄水場で高度浄水処理を行っていたり、湧き水などに塩素を加えただけなど、水道水がミネラルウォーター並の水質であれば、ほぼミネラルウォーターを飲んでいる感覚が味わえます。
また、ヌゥーボはサーバー内に空気が入り込まないノータンク・エアレス設計となっています。
生活用水として使うには不向き
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」を見てもわかるように、飲料水や料理のための水などとしての使用を想定して作られています。
入浴や洗濯、洗面やトイレ、金魚鉢や庭の水撒きなど、生活用水として大量に使うことは非現実的です。
フレッシュサーバーからシャワーにつなぐこともできません。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」の費用
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」を利用するにあたって、初期費用はかかりません。
サーバーレンタル料として、ファミリア・ルッソが月4,378円、ヌゥーボは月5,478円を支払うだけです。(いずれも税込)
メンテナンス費用は含まれているため、フィルタ交換なども、担当者が訪問して無料で行います。
なお、最低契約期間3年のしばりがついています。
3年以内に解約した場合には、解約手数料として16,500円(税込)が必要です。
また、5年契約するとサーバーレンタル料が無料となりますが、メンテナンス費用が有料になります。
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」まとめ
キララ(Kirala)ウォーターサーバー「フレッシュサーバー」は水道水を浄化するため、ランニングコストの安さとボトル交換などが不要という手軽さが魅力的です。
浄水器とは異なり、冷水・熱湯が簡単に手に入るというサーバーのメリットも活かせます。
なお、「キララ(Kirala)ウォーターサーバーが水漏れする、音がうるさい」などといった悪評は、同社が展開する別サービス(宅配水)に関するものでした。
フレッシュサーバーに関しては、専門業者が設置・メンテナンスを行うため、安心して使えます。
サーバーの稼働音などに関する苦情も見つかりませんでした。
水を使うことが多い家庭や事務所などでも、安心して使い続けられるのではないでしょうか?