ファンフォ(株)が運営する「funfo」(ファンフォ)は、飲食店に特化したアプリです。
5,000店舗以上の飲食店が導入しています。
funfo(ファンフォ)は、iPadがあれば、モバイルオーダー、POSレジ、モバイル決済などをオールインワンで提供しています。
必要に応じて、各種プリンターをあわせることにより、ユーザーへの明細レシート・領収書やキッチン向けの注文レシートを発行できます。
funfo(ファンフォ)は、モバイルオーダーとPOSレジ機能のみであれば無料で利用できます。
ハンディ端末や注文管理などを併用する場合は有料になりますが、低料金で利用できます。
funfo(ファンフォ)の特徴レビュー
funfo(ファンフォ)の特徴をまとめました。
飲食店に特化したアプリ
funfo(ファンフォ)は、飲食店運営に特化したアプリです。
アプリを導入するだけで、モバイルオーダー、POSレジ、モバイル決済などを利用できます。
iPadがあれば導入可能
funfo(ファンフォ)は、iPad専用アプリです。
導入時の工事は不要であり、アプリをインストールすれば使えます。
iOS12以降の各種iPad・iPad miniなどが利用できます。
iPhone、androidタブレット・スマホは使用できません。
無料から利用可能
funfo(ファンフォ)は、ipad1台のみ、モバイルオーダー・POSレジ機能のみを使用する場合は無料で利用できます。
ハンディ端末やPOSレジを複数台接続する場合は有料となりますが、低料金で利用できます。
それぞれの料金プランの違いは以下のようになります。
モバイルオーダー・オンライン決済の審査はブランドによって異なりますが、完了するまで2~4週間かかります。
導入店舗数は増加中
funfo(ファンフォ)を導入した飲食店は5,000店舗を超えています。
4か国語対応しており、インバウンド対策にも対応しています。
funfo(ファンフォ)の口コミや評判は?
funfo(ファンフォ)を導入した飲食店の口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
営業電話うざい
引用元:google
ユーザー側の視点開発が多く、オーナー店舗ならまだ良いが、不正に繋がる抑止力に関する管理システムが不足しがち。
システムを使いたいのに導入に躊躇してしまう点であります。
赤伝監視や清算レポート、清算時のセキュリティなど強化頂かないと不正を未然に防ぐことができず犯罪を誘発させてしまいます。
引用元:AppStore
良い口コミ
今日行ったごはん屋さん、funfoというモバイルオーダー兼POSレジのシステムを導入していてすごく便利だった。自分のスマホでQR読み込んでブラウザで注文して 自分がいくら頼んだかもスマホですぐ分かるし、複数品から3品選ぶみたいな商品の選択がしやすかったり、体験としてかなり良かった
— 赤埜よなか (@_ynk) February 2, 2023
以前はタブレットオーダーを利用していたのですが、LINEの友だち追加にはつながっていませんでした。
funfoは、LINEミニアプリと連携し、卓上のQRコードを読み取って注文する際にLINEの友だち登録へ誘導してくれるため、自然な流れで友だち獲得につながっています。
現在は、funfo LINE Proを活用し、蓄積された友だち情報から一人ひとりに最適化された情報配信を行っています。
引用元:STRATE
操作がシンプルで使い方に関する問い合わせが少ないため、注文を取る手間が省けた
引用元:SaaS/BPOの評判くん
funfo(ファンフォ)の評価は?
口コミサイト・レビューサイトでのfunfo(ファンフォ)の評価をまとめました。
多くの人がfunfo(ファンフォ)を高く評価していることがわかります。
funfo(ファンフォ)は導入・各種問い合わせを受付中
funfo(ファンフォ)では無料プランの導入、および、各種問い合わせを受け付けています。
資料請求や見積もりなども行っています。