日本人を対象に、海外留学や語学留学を支援する留学エージェントは国内外に数多くあります。
多くの留学エージェントでは、実際の留学費用とは別に、さまざまな手数料を徴収することが一般的です。
手数料を無料にしている留学エージェントもありますが、留学先の語学学校や宿泊施設などからキックバック報酬を得ていることが一般的であり、その分だけ留学費用が高めになっていることも珍しくありません。
スマ留のように留学先の語学学校の稼働率が低い時間を狙ってレッスンを受けることで、大幅に安く済ませられる留学エージェントもありますが、スマ留の場合は留学先が8カ国と少なめです。
ネスグローバルは、2001年に留学エージェントを開始しており、すでに累計1万名以上が利用しています。
2019年6月時点で、世界11カ国、107都市にある452校と提携しています。
ネスグローバルは、創業者の櫛谷泰輔さんが高校時代にニュージーランドへラグビー留学した際、国内の某留学エージェント会社に50万円を支払ってもビザ取得の手配すらしなかったという杜撰過ぎる扱いに激怒し、安くて安心できるエージェントを作りたいということで設立した企業です。
ネスグローバルは手数料がかからないという点が魅力的ですが、留学先の学校などからキックバック報酬を得ているために実現していると明記しています。
これだと、留学費用のほうが割増されていないかが心配ではないでしょうか?
果たして、ネスグローバルに海外・語学留学のエージェントを依頼すると、安く済ませることができるのでしょうか?
安心して任せられるかどうかも気になりますよね。
ネスグローバルの海外・語学留学の口コミや評判は?
ネスグローバルを利用して留学した人たちの口コミや評判などをまとめました。
すみません、、、水を差してしまうのですが、ネスはちょっと悪い評判も聞こえてくるところです。
引用元:Yahoo!知恵袋
行先はニュージーランドのオークランド。
4月の1か月間、現地では秋の季節に留学してきます!個人的に感動したのが、まったく自分が留学やワーホリに関して無知なのに対して、ネスグローバルのスタッフの方が超絶丁寧に説明してくれたうえ、正直にお金がないとかこれに興味があるとかこれ分からないとか私がリアクションするのに対して、押売り?をしないで別の提案をしてくれたりと親身になってくれたこと。
自然と素になれて、だからこそ自分の中でも納得がいく語学学校も受講プログラムも選べました。
しかもネスさんすごいのが、ネスさんで申し込んだ人たちは出発前英会話レッスン受け放題ということ。
他にもいくつかネスさん独自のサービスがあって(帰国後も英会話レッスンが受けられるとか、語学力を生かした就職支援をしているとか、格安航空券や海外保険を一緒に探してくれるとか、なんかいろいろ)、すごいサポートが手厚い!と感動しました。
引用元:【ニュージーランドへ!】第6代ネス留学『準』シンデレラに選ばれました
私は行きたい学校が決まっていたので、目的の学校が紹介されている手数料無料の留学エージェント(ネスグローバル)に申し込んだ。
会社が悪いのか、担当者がいまいちなのかは分からないが、メールの応答で早とちり&伝え漏れなどがちょくちょくあって心配もあったが、まぁ、悪意は感じず、一生懸命対応していただいたと思う。
手数料としては取られていないが、レート変動のリスク回避のため、当日のレート+約5%のレートで請求があるので、実質それが手数料みたいなもんかと。
EU離脱決定の前に申し込んだ為、離脱決定後に比べたら大分損したよ‥(T-T)
引用元:34歳独女、イギリスへ留学する。
「無料と称する斡旋業者」の利用は推奨しません。
無料と称する斡旋業者は慈善事業をやっている訳ではありません。
実際には特定の学校と契約して留学希望者を契約した学校に送り込むことで学校から紹介料とかキックバックといった金銭を得て収入にしています。そして学校は斡旋業者に払う紹介料を授業料などに上乗せして留学希望者に請求します。
つまりその手の斡旋業者は無料と称していますが実際には決して無料ではなく、直接斡旋業者に金を払うか、学校を通して間接的に金を払うかの違いでしかありません。
こういう商売のやり方は明らかに不正直、不誠実だと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
費用を抑え、かつアメリカで実際に働くことの出来るワークトラベルのことを知り、参加を決意しました。
スタッフの方も優しく教えてくれ、お勧めのグアムのホテルでコンシェルジュとして2ヶ月弱仕事をしました。インターンだけど、他の方たちと同じように仕事をし、アメリカのホテルの接客やクレーム対応、ホテルの裏側を学ぶことができました。
日本人のお客様のクレームなどを、上司に英語で伝えるなどの仕事は本当に難しく、いつも誰かが助けてくれるだろうと考えていた自分自身が甘かったと思う場面もありました。しかし色々な国の人達と一緒に仕事をすることで、色々な人生の話、考え方に出会うことができ、自分の人生についても深く考えるきっかけにもなりました。
引用元:アメリカ仕事体験プログラム
わたしが留学の斡旋を頼んだのはネスグローバルさん!
でもすぐにここ!って決めたわけじゃなく、ネットでいろんな会社探しましたよ~!いろんな留学エージェントに問い合わせして学校の見積もりをもらいました!
最後は3社に絞ったのですが、わたしの希望に沿った学校と提携してたことと手数料無料っていうことに惹かれてネスグローバルさんに決めました。もう留学から帰ってきて1ヶ月が経とうとしてますが、ネスグローバルさんに頼んで本当に良かったと思ってます。
ネスグローバルの海外・語学留学の特徴
ネスグローバルの海外・語学留学の特徴をまとめました。
J-CROSS(留学サービス審査機構)認証エージェント
ネスグローバルは、J-CROSS(一般社団法人 留学サービス審査機構)の認証基準(ガイドライン)を満たした認証エージェントです。
2019年6月時点で、J-CROSS認証事業者は30社です。
さまざまな目的の留学に対応可能
ネスグローバルでは、短期から長期、ワーキングホリデーまで、さまざまなスタイルの海外留学に対応しています。
- 短期留学(3ヶ月以内:主に語学留学)
- 中学・高校・大学留学
- ワーキングホリデー
- 親子留学(長くても1年程度が目安)
- おけいこ留学(ダンスやダイビングなど)
11カ国に対応
ネスグローバルでは、以下の11カ国の海外留学に対応しています。
- アメリカ
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージランド
- イギリス
- フィリピン
- アイルランド
- マルタ
- フランス
- スペイン
- ドイツ
手数料0円は一部のみ
ネスグローバルでは、4週間以上の留学かつ提携校に限り、紹介手数料が無料になります。
直接、語学学校に申し込むのと同じ水準の金額となっており、キックバック分が上乗せされるなど、ぼったくれられる心配はありません。
1ヶ月以内の短期留学や非提携校に留学する場合には、紹介手数料3万円が必要になります。
出発前から帰国後までトータルサポート
ネスグローバルは、留学先の学校などを斡旋するだけではありません。
出国前から留学先、帰国後まで、トータルでサポートしてくれます。
- 格安航空券の手配
- 海外旅行保険の手配
- <出発前>英会話レッスン無料受講(「ネス外国語会話」週1回のグループレッスン)
- 歯科医院(キーデンタルクリニック:赤坂見附駅近く)での無料歯科検診
- 外務省「たびレジ」システムとの連携
- アドバイザーによる語学力・キャリアアップ支援
- 留学先個別サポート(サポート期間に応じた料金が必要)
- <帰国後>英会話レッスン無料受講(「ネス外国語会話」週1回のグループレッスン:最大1年間)
- 帰国後のキャリア/就職支援サポート
- 国際交流コミュニティへの参加資格(会員数1,500名以上)
- 国際学生証の発行