アライブのオフィス清掃・日常清掃などは京阪神中心!口コミでも評判?

【PR】本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

アライブ 清掃

(株)アライブでは、京阪神を中心とした近畿地方で各種清掃サービスを提供しています。
オフィス清掃やビルなどの日常清掃、空き家や別荘などの定期清掃など、幅広く対応可能です。

アライブでは、清掃場所・回数・セキュリティなどに応じた、オーダーメイドの清掃プランを提供しています。
下請け業者をつかわず、自社スタッフによる作業で、安定した品質を確保しています。

アライブは、年間のべ12,000件以上のオフィス清掃・日常清掃実績があります。
口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。

>>>アライブのオフィス清掃はこちら<<<

アライブ オフィス清掃・日常清掃などの特徴レビュー

アライブ オフィス清掃 日常清掃 特徴

アライブの清掃の特徴をまとめました。

さまざまな種類の清掃に対応

アライブでは、オフィス・ビル・集合住宅・店舗など、さまざまな場所・種類の清掃に対応しています。
主なものを一覧にまとめました。

  • オフィスビル全体・一部の清掃(共用部分・専有部分)
  • 階段・エレベーター・エスカレーター
  • 出入口・エントランス・玄関ホール
  • 郵便ポスト・宅配ボックス周辺
  • 駐車場・駐輪場
  • エアコン
  • 天井・照明
  • 店舗
  • 厨房
  • 空き家
  • 別荘

など

清掃道具は、基本的にアライブ側で用意しています。

オーダーメイドの清掃プラン

アライブでは、清掃場所の範囲や規模、間隔などをもとに、オーダーメイドの清掃プランを提供しています。

清掃内容・回数や所要時間などをもとに、清掃スタッフの人数や費用などを個別に見積もります。

常時施錠されているフロア・ルームなど、セキュリティ確保が必要な場所などでも清掃できます。

自社スタッフによる清掃

アライブでは外注業者を使わず、自社スタッフにて各種清掃をおこなうことで、安定した清掃品質を確保しています。

スタッフから社内への情報共有などもスムーズに行えるので、要望や不満などへの対応もスピーディーに行われます。

法人・個人ともに利用可能

アライブの各種清掃は、中小企業を中心とした法人・団体、および、個人事業主、個人のプライベート利用と幅広く対応しています。

また、マンション組合や、投資向け不動産物件を所有するオーナーなどからも依頼されています。

アライブは、年間のべ12,000件以上のオフィス清掃・日常清掃実績があります。

京阪神を中心とした近畿地方が対象

アライブは、京阪神を中心とした近畿地方が主なサービスエリアとなっています。

近畿地方以外でも、近隣地域であれば、対応できる場合があります。
個別に問い合わせてください。

アライブ オフィス清掃・日常清掃などの口コミや評判は?

アライブに各種清掃を依頼した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

札幌なので利用できない

良い口コミ

乾燥不良が完全に改善!
プロに頼んで本当によかったです。
Panasonic NA-VX3700Lの乾燥機能が弱くなり、洗濯はできるけれど乾燥後はいつも半乾きの状態。
購入から8年が経ち、日頃の手入れはしていたつもりでしたが限界を感じて、くらしのマーケットでこちらにお願いしました。
当初はYouTubeを見て自分で内部清掃を試みようかと考えていたのですが、結果的にプロに頼んで大正解でした。
作業中も丁寧に経過を見せていただき、「これは素人が手を出すのはリスクが高いな」と実感。
時間がかかるうえに、やり方を間違えると故障の原因になりかねません。
作業後は、見違えるほどしっかり乾くようになり、乾燥機能が完全復活!
帰り際に「2年後くらいにまた呼んでください」と言っていただき、次回もぜひお願いしたいと思います。
引用元:くらしのマーケット

依頼後すぐに見積りに来ていただき大変感謝しています。
以前委託していた会社はワックスの仕上がりが雑に見え(ほこりやゴミを巻き込んでいる、隅が綺麗に塗れていない)、こんなものだと諦めていましたが御社の仕上がりを見てそれは間違いだったと気づきました。
ワックス剥離というものもしっかりしていただけているので黒ずみなどもなく床が綺麗で気持ちが良いです。

それまでは日常清掃のみ清掃会社に委託しており、床の洗浄は必要になったタイミングで別の会社に頼んでいました。
日常清掃をお願いしていた方が高齢で辞めることとなり、同じタイミングでエントランスや階段の汚れも気になってきたので、この機会に委託先を見直すことにしました。
当初、管理組合の中で今までお願いしていた清掃会社どちらかにまとめてはどうかという意見もありましたが、日常清掃の会社・床洗浄の会社ともに人手不足で対応できないと断られてしまい、なかなか見つからず途方に暮れていました。

床洗浄+日常清掃ができる会社、日常清掃だけおこなう会社の2パターンで探しており、数社から見積りをいただきました。
管理組合で検討した結果、3ヵ月に1回の定期利用にすることで金額的なメリットがあること、日常清掃スタッフが欠勤・退職しても会社としてカバーしてもらえることからアライブに清掃委託することに決まりました。
そうは言ってもはじめての清掃会社は不安もあったため、まずスポットで床洗浄をしてもらい、仕上がりや対応に問題ないことを確認してから定期利用をお願いしました。

害虫の発生に悩んでいましたが、アライブさんに相談した際いくつか駆除方法があることや、それぞれの特徴、駆除は発生時だけでなく継続的におこなうことで効果が上がること、自分の店だけでなく周辺環境などにも影響されることなど詳しく教えていただけました。
当時は、発生した時のみ駆除に来てもらうのをくり返していましたが、店舗の衛生面を長期的に考えたら害虫駆除も定期利用が良いとわかりアライブさんにそのままお願いすることにしました。
親切に教えていただきありがとうございました。
結果的に、連絡窓口や請求書も一つにまとめられて楽になったのも良かったです。

アライブでは各種問い合わせ・相談を受付中

アライブでは、オフィス清掃・日常清掃などの各種問い合わせ・相談を受け付けています。

電話は平日9時から18時まで、オンラインは24時間いつでも受け付けています。

>>アライブの詳細/各種相談・問い合わせはこちら