黄身リッチは養鶏場から新鮮な卵を直送!料金は高い!口コミや評判は?

【PR】本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

黄身リッチ

埼玉県にある農事組合法人セイメイファームが販売する「黄身リッチ」は、1個あたり100円の高級卵を養鶏場から直送しています。
鳥インフルエンザや燃料・人件費高騰などの影響で、鶏卵の値段は全体的に高騰していますが、高級卵のなかではオトクな料金で買えます。

黄身リッチは、北海道産とうもろこし・イワシ魚粉や埼玉県産のブレンド米などをブレンドした餌を鶏に与えています。

鶏はケージ飼いのため、運動量や免疫力は平飼いと比べると低い一方、卵そのものは汚染されにくいといったメリットがあります。
もちろん、鳥インフルなどに感染しないように、養鶏場そのものの衛生管理も厳密に行っています。

この黄身リッチがおすすめできる鶏卵なのかどうか、口コミや評判などをまとめました。



黄身リッチの口コミや評判は?

黄身リッチの口コミや評判をまとめました。

悪い口コミ

スーパーの安い卵の値段も上がっているが、黄身リッチと比べたら雲泥の安さ

オーストリアやドイツ、スイスでは動物福祉の観点から、鶏をケージで飼育することを制限、または禁止している国が増えています。
これは鶏の生活環境を改善し、動物の健康や幸福に配慮するだけでなく、感染症のリスクを減らすという実用的な理由も背景にあります。
引用元:note

良い口コミ

黄身のコクが濃くて、初めて食べたときに感動。
ご飯にのせるだけで、まるで料亭の味です。
引用元:レガセレ

黄身の色が濃くて見た目から違う
引用元:ベスト冥利

生産者様の確かなこだわりと愛情を感じる素晴らしい卵です。
あまりに素晴らしすぎて下手な言葉を重ねたくない。
引用元:threads



黄身リッチの特徴レビュー

黄身リッチ 特徴

黄身リッチの特徴をまとめました。

埼玉県内の養鶏場で生産

黄身リッチは、埼玉県嵐山町にある農事組合法人セイメイファーム内の養鶏場で生産された鶏卵を販売しています。

関越自動車道の嵐山小川インターチェンジ近くにあり、田畑や森林に囲まれた自然豊かな場所にあります。

鶏はケージ飼育

黄身リッチを生産する鶏は、養鶏場内でケージ飼育されています。

一部の国では、動物福祉の観点などから、ケージ・ブロイラー飼育が虐待にあたるとして禁止していますが、日本では法的規制がありません。
平飼いと比べると、ケージ飼育は鶏の運動量は少なく、免疫力も低下しやすくなるといった問題点はありますが、産卵した鶏卵が汚染されにくく、品質面が安定するといったメリットがあります。

農事組合法人セイメイファームでは鳥インフルエンザなどに感染しないように、養鶏場内の衛生管理もしっかりと行っています。

また、機械化をすすめており、出産した鶏卵の管理や容器詰めなどを衛生的に行っています。

独自ブレンドの餌

黄身リッチでは、鶏に与える餌にこだわっています。
100%自家配合しており、北海道産とうもろこし・イワシ魚粉や埼玉県産のブレンド米などを独自の割合でブレンドしています。

栄養価の高い餌を与えることにより、鶏卵の質を高めるだけでなく、鶏そのものの免疫力なども高めて、健康的に過ごす効果もあります。

専用パッケージ

パッケージ

黄身リッチは、専用のパッケージに1個ずつ丁寧におさめられています。
卵が割れにくいだけでなく、空気の通りもよく、卵が呼吸しやすくなるため、劣化を抑えます。

また、衛生的な食品工場で機械詰めすることで、鶏卵の汚染を防ぐ効果があります。

少量から大量まで対応可能

黄身リッチは、1パック(10個)単位で注文できます。
1個あたり100円(2025年6月時点)と、高級卵のなかではオトクな価格で販売しています。

また、黄身リッチは個人からの注文だけでなく、飲食店などに向けた業務用販売や、小売店などへの大量・大口注文にも対応可能です。
ギフト用パッケージにも対応しており、贈り物やお土産などにも役立ちます。

まとめ

黄身リッチは、埼玉県にある養鶏場で、こだわりの餌で育った鶏から産卵した高級卵です。
スーパー等で大量に販売されている鶏卵と比べると料金は高いですが、高級卵のなかではお手頃な価格です。

黄身リッチは口コミでの評判もよく、おすすめする人が多いです。

>>黄身リッチの公式サイトはこちら