ウォーターエナジーは、奇跡の水という異名を持つ「日田天領水」が手軽に飲める宅配水サービスです。
九州北部の山岳地から流れる地下水が集まる日田盆地で養殖した「うなぎ」の発育が良かったことが日田天領水のきっかけですが、豊富なミネラル分が含まれているだけでなく、自然の活性水素水として人気が高まっています。
ウォーターエナジーでは、この日田天領水を無菌状態で楽しめるようにバッグインボックス型のウォーターサーバーを採用するなど、独自の工夫がされています。
しかし、ウォーターエナジーのウォーターサーバーは本当に雑菌が増えないのか、その他にも、熱湯が使えないなどといった問題点も気になりますよね。
ウォーターエナジー「日田天領水」の口コミや評判は?
まずは、ウォーターエナジー「日田天領水」を愛飲している人たちの口コミや評判などをまとめました。
なんだか前と味が違っているような
のどごしと後味が悪くなって水道水みたいな感じになった。子どもも前と違うって言ってきたので不安です。
引用元:水チェキ!
ホームページを見てみると「雑菌が出たら全額返金保証します」と書いてあるけど、どうやって調べるの?
他のウォーターサーバーにはないサービスかもしれないけど、もうちょっと気の利いたサービスが欲しいよね。
引用元:ウォーターサーバー・宅配水おすすめランキング
一年間程利用させていただきましたがタンクに水が残っているのにサーバを自体を傾けないとみずがでないなどの理由があるにより解約することを決め、その旨連絡をしたところウォーターサーバーを送り主負担で返却するようにとのことでした。
宅配業者に手配をお願いしましたが、費用が1万円ほどかかりました。
ありえないサービスだと思います。
引用元:ウォーターサーバークチコミランキング
活性酸素に強い効果を発揮する天然水を飲めるウォーターサーバーが欲しかったから、ウォーターエナジーに連絡を入れました。
ここの会社の天然水を飲んでみると以前よりも肌全体が健康的になった感じがしたし、スベスベした肌触りにもなりましたから噂以上の結果を見ることが出来てすごかったです。
引用元:レンタル ウォーターサーバー(リンク切れ)
ウォーターサーバーの普及でバナジウムの存在を知りましたが最近水素水なんてのもあったの知りました。
デパートでこの前売ってるのを見てすごく高かったのでウォーターエナジーをみつけてビックリしました。
天然の水素水で値段も他と大差ないのですごく気になったので試してみようと思い購入しました。飲んで見ておいしいのはもちろん、ウォーターエナジーを飲み始めてから体の調子がとてもいいのに驚いてます!
朝とかばっちり目が覚めます。他のサーバーとちがい水だけしかでませんがその他に関しては満足しています。
引用元:i2i@ウォーターサーバー比較
ウォーターエナジー「日田天領水」の料金は?
ウォーターエナジーの料金体系はシンプルです。
ウォーターサーバーは無料レンタル、ウォーターボトルは1セット(10リットル2個)で2,900円(税別、送料込)です。
なお、ウォーターエナジーでは1ヶ月1セット以上購入する必要があります。
毎月、契約時に指定したセット数が自動的に送られてきます。
1ヶ月で20リットルも飲まないという場合は、ペットボトルの日田天領水を検討したほうがいいでしょう。
日田天領水は世界的な評価を受けたミネラルウォーター
日田天領水は、洗車に使う人が後をたたないという悪評もある大分県日田市で採水したミネラルウォーターです。

日田には九重、耶馬溪、由布岳、筑紫、阿蘇山などから地下水脈が集まることもあって、豊富なミネラルを含んだ天然水が味わえます。
日田天領水は、うなぎの養殖のために掘った井戸水が起源となっており、川の水などで育てたうなぎよりも成長が良かったことから注目されるようになりました。
日田天領水はiTQi国際優秀味覚賞を8年連続受賞し、ダイヤモンド味覚賞を授与されています。
さらには、モンドセレクション最高金賞を11年にわたって受賞するなど豊富な実績があります。
無菌で飲めるように工夫
ウォーターエナジーでは日田天領水に雑菌が混ざらないように、さまざまな配慮がされています。
- 「HACCP」「ISO22000:2005」認証を得た衛生的な自社工場で、人の手を経ることなくボトリング
- ボトルに蛇口がついたバッグインボックス型ウォーターサーバーを採用
- ウォーターサーバーにタンクがないために水の鮮度が落ちる心配なし
- ウォーターボトルはワンウェイ方式
その結果、細菌試験において、ウォーターボトルを開封してから1ヶ月が経過しても、雑菌が発生しないことを確認できました。
雑菌が存在するかどうか、検査キットを自腹で購入して毎回確認する消費者がいるかどうかはわかりませんが・・・
ウォーターエナジーのウォーターサーバーは冷水のみ
ウォーターエナジーのウォーターサーバーは、雑菌0を達成するために、できるだけシンプルな仕組みになっています。
一般的なウォーターサーバーは、ボトルから流れてきた水をタンクに貯めて、冷やしたり、温めることで冷水や熱湯を出していますが、ウォーターエナジーのウォーターサーバーはボトルそのものを冷やす構造となっているため、蛇口をひねっても冷水しか出ません。