気に入った靴やブーツも履き続けていると臭ってくるものです。
靴についた匂いが足にうつって不快臭が広がると、まわりまで不愉快になりますよね。
重曹やミョウバン、コーヒーカスや10円玉などは定番の消臭グッズですが、なかなかニオイがきえずに困っているかもしれません。
靴のクリーニングを利用すれば汚れやニオイが洗い流されますが、結構な値段がするため、手軽に頼めないのではないでしょうか?
NULLシューパウダーはスプレータイプの靴用消臭スプレーです。
NULLシューパウダーは靴の匂いの原因となる雑菌を除菌しますが、靴を傷める成分が含まれていたら使うのをためらいますよね。
NULLシューパウダーは、どのような靴やブーツでも安心して使うことができる消臭スプレーなのでしょうか?
NULLシューパウダーの口コミや評判は?
まずは、NULLシューパウダーを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
ミストには絶対になりません。
ワンプッシュでちょうど片栗粉でもこぼしたような状態になるだけで広がりません。
手やハケで伸ばしてやる必要があります。これで4プッシュも5プッシュもしたら靴が運動会の飴食い競争の顔みたいになってしまいます。
ダメです。使えません。揮発性のスプレータイプにはかないません。
引用元:amazon
いくつかのスニーカーに使用したのですが、何度か使ったことで靴の中に蓄積された臭いは解消されました。
洗いにくい靴はこういったアイテムを使わないと消臭できないので助かります。中敷入れるのは経験上あまり効果がないですし、何よりダサい。
スプレータイプは持続性に欠けるのが難点で、結局のところパウダータイプの消臭剤が一番効果が高いです!その点に関してはNULLのシューパウダーは満足のいく結果になりました。
ミョウバンによる除菌効果が根本的なニオイのもとを絶ってくれているようです。試していくうちにわかったのですが、足自体の臭いにはあまり効果を感じませんでした。
靴下を脱ぐと1日歩き疲れた足はやはり臭いです・・・
クリームタイプのように足自体の除菌や消臭をしてくれるものではありませんので、過度の期待は禁物。
引用元:NULLレビューマガジン
コストパフォーマンスでは他のアイテムにやや負けてしまいます。
コスパではやはりフットクリアに軍配が上がりますし、効果も抜群に高いです。
1人で使う分には問題ないかもしれませんが、家族やパートナーと一緒に使用する方は他のアイテムの方がメリットが大きいというのが率直な意見です。とはいえNULLシューパウダーは1本あたりの価格は安いです。
「NULL シューパウダー」は立てた状態でプッシュすると、きれいに全体を消臭できます。
横に寝かせたり逆さでスプレーするときれいに噴射されないので気をつけましょう。
引用元:Odd Man
本品は言うなれば「使い勝手を良くしたプチ・グランズレメディ」です。
つまり本品も、スプレーではなく、粉を振りかけるタイプです。ですが、それを付属スプーンとかではなく、ポンプタイプで”プシュ”と振りかけることができます。
『だから何だよ?』、と突っ込まれそうですがw、前述のグランズレメディと比較すると長足の進歩ですw
実際グランズレメディでは、付属スプーンが貧弱で、使ってるうちにスプーンの柄の部分が折れたりしてストレス多かったのです。次に効能ですが、根本的にニオイの元(要は微生物なんでしょうね)を無くしてくれる感じです。
その点この商品では「殺臭」までできてると思います。
これは基本的ながら極めて重要なメリットだと思いますね。注意点は「粉」という点ですね。身もふたもないですが。
使った翌日は、靴下の底は粉に塗れるし、靴の中も粉に塗れますそりゃ。この非スマート感を許容できない方には多分、☆二つとかになっちゃいますw
ただ、その点を許容できる私のような人には、高い効果を簡便に発揮できる本品は、とても頼りになります。殺臭効果はグランズレメディの方がやはり上ですね。
それでも私は、相対的に本品の高バランスの方を評価します。
引用元:amazon
NULLシューパウダーの評価は?
口コミサイトでのNULLシューパウダーの評価をまとめました。
粉が靴の中に残る、匂いが消えないので低評価という人もいれば、しっかりと匂いが消えたので高評価という人もいたりとさまざまです。
全体的にみると、NULLシューパウダーを高く評価している人のほうが多いですね。
NULLシューパウダーはミョウバンを中心とした配合
NULLシューパウダーで使われている原材料は、以下の3種類です。
- ミョウバン(消臭作用)
- 酸化亜鉛(殺菌作用)
- タルク(滑石:潤沢剤、固結防止剤)
ミョウバンで消臭し、酸化亜鉛で靴の中の雑菌やバクテリアなどのニオイの原因を除菌しています。
ミョウバンは100円ショップで買えます(スーパーなら100円以下)し、酸化亜鉛やタルクは楽天などで簡単に手に入りますので、NULLシューパウダーに似たようなものを自作している人はいます。
なお、NULLシューパウダーで使われている原料の配合割合は非公開となっているためにわかりません。
それぞれの成分の配合バランスが悪いとニオイは取れないため、うまくいかずに挫折する人も少なくありません。
NULLシューパウダーは粉末が広がりやすいようにミスト容器に格納
NULLシューパウダーは粉末がミスト容器に収められています。
霧吹きのように使うことで、粉末をそのまま靴にかけるよりも飛散しやすくなります。
しかし、靴に近すぎると粉の塊が靴の内部に固まりますし、離れすぎると散布がうまくいかないといった具合に、中途半端な印象です。
このため、靴やブーツの中に粉末が一箇所にたまった場合は、靴を揺らして粉末を分散させるという原始的な方法が意外に効果的です。
NULLシューパウダーはどのような履物でも使える
NULLシューパウダーに含まれる成分で靴を傷める心配はないため、さまざまな種類の履物に使えます。
- ブーツ
- 革靴
- スニーカー
- パンプス
- 上履き
- レインブーツ
- 安全靴
- スリッパ
- サンダル
など