ウェルネスダイニングの制限食宅配は、管理栄養士が考えた糖質制限食やカロリー制限食などを冷凍保存し、まとめて配送してくれます。
ウェルネスダイニングは電子レンジで温めるだけで食べられることから手間がかかりませんし、1食あたり10品目以上の食材を使用するなど、抑えるべき点は抑えながらも栄養が偏らないように配慮されています。
しかし、制限食というと「おいしくない」というイメージがつきものですし、レンジで解凍というと、すべて加熱されるために味わいが単調になるのではないかといった心配もあるでしょう。
温かいおかずと冷たいおかずのメリハリが欲しいという人にとっては、容器をレンジで加熱するというだけで物足りなさを感じるかもしれません。
果たして、ウェルネスダイニングの制限食で満足できるのでしょうか?
口コミや評判などを調べました。
ウェルネスダイニングの制限食宅配の口コミや評判は?
まずは、ウェルネスダイニングの制限食宅配を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
口コミの総合的な評価は、感覚的に「普通よりは美味しい」という感じ。
私の感想もほぼ同じです。
私はちょっと血圧が高めなので、塩分制限食をよく食べますが、味が薄いということもなく美味しくいただいています。「確かにちょっと物足りないかな」という気はします。
ただ、食事制限専門食ということを考えると、栄養学の観点から栄養管理士さんが適切と導き出した量でしょうから適量なはずです。問題は満足感。
補足的に言えば、見た目からボリューム感に欠けて見える要素もあるんです。
引用元:宅配弁当冷凍ランキング
制限食と言えば、病院食のような薄味の料理ばかりだと思っていました。
しかし実際に届いた商品を見てびっくり!
お肉もお魚もしっかり味付けされていて、すべておいしく食べられたのです。また、すべてのお弁当に栄養素と原料のシールが貼られており、栄養管理がとても楽でした。
7食で4,000円を超えるのは痛い出費だなとは思っていましたが、1食約550円程度と考えると、その価値はあるなと心から思えました。
引用元:食材宅配サービス比較NAVI
食材がいまいちなのか…まずいと感じてしまいました。
いったん冷凍すると食感が変わってしまうような野菜とかが入っているとそれがよけいに強く感じられてしまいます。こういう残念食材が入っていると印象は悪くなっちゃいますね。
引用元:【食材宅配サービス比較】ペコママのお試し体験談&ニーズ別おすすめランキング
ウェルネスダイニングでは1食分ずつ容器に入っているお弁当タイプになっています。
容器のまま温められるので洗い物も少なく済むのが便利ですよね!また1食分ずつ、原材料名、賞味期限、栄養成分なども細かく記載されています。
容器のまま電子レンジで温めるだけの簡単調理になっています。「制限食」というと、味がなくてまずいというイメージだったんですがウェルネスダイニングは思っていたよりおいしくてビックリでした!
塩分は抑えられていても出汁などの味がしっかりしているし、メニューも和・洋・中とレパートリーも広く飽きずに最後まで飽きずに食べることができました。
引用元:【食材宅配ガイド】おすすめ食材宅配サービスを比較
豚しゃぶ弁当
これでウエルネスダイニングは終了
味はともかく10kg以上の減量に役立った。感謝 pic.twitter.com/2SaroywjjO— さらだ (@okazusalad) 2018年7月20日
ウェルネスダイニングの制限食宅配の評価は?
口コミサイトでのウェルネスダイニングの評価をまとめました。
さまざまな口コミサイトでも上位にランキングされるなど、ウェルネスダイニングが高く評価されていることがわかります。
制限食のイメージをくつがえすほどに、味付けがしっかりしているといった高評価が多い一方、量が少ない、物足りないという点がマイナス評価につながりました。
また、ウェルネスダイニングの宅配は冷凍のため、送料が高くなりがちという点もマイナスでした。
ウェルネスダイニングの制限食宅配のメニューは大きく6種類
ウェルネスダイニングでは、管理栄養士が栄養バランスを考えたうえで、以下の4種類の制限食、および、2種類の健康重視メニューを用意しています。
- カロリー制限食(カロリー240kcal前後、塩分2.5g以下)
- 塩分制限食(カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下)
- たんぱく&塩分制限食(カロリー300kcal以上、塩分2.0g以下、タンパク質10g以下、カリウム500mg以下)
- 糖質制限食(カロリー240kcal前後、塩分2.0g以下、糖質15g以下)
健康重視メニュー
- 健康食(カロリー300kcal以下、塩分2.5g以下)
- 栄養バランス食(カロリー300kcal前後、塩分2.5g以下)
どのメニューも「主菜1品+副菜3品」の4種類のおかずが楽しめます。
日々の献立は決まっていないため、メニューなどを指定することができません。
冷凍おかずからアレルゲンとなる食材を完全に取り除けない場合があるため、ウェルネスダイニングの利用は避けた方がいいでしょう。
また、ウェルネスダイニングは「おかずのみ」の提供となるため、ご飯やパン、麺類など、主食が必要な場合には別途調達する必要があります。
ウェルネスダイニングでは、「トクホのお味噌汁」(3種類)、「パックご飯」(4種類)を用意しています。
ウェルネスダイニングの制限食宅配は冷凍で配送
ウェルネスダイニングの制限食/健康重視メニューは、1食分ずつ弁当箱に小分けに盛り付けられて、瞬間冷凍された状態で送られてきます。
食べる際には、弁当箱ごと電子レンジで温めるだけですから、手間がかかりません。
到着後すぐに冷凍庫に入れる必要がありますが、賞味期限は3か月以上と長いため、忙しくて食べられなかった時や、ほかのメニューで食事を済ませた場合でも無駄になりません。