布団をクリーニングに出すのと比べて安上がりなのが、コインランドリーです。
しかし、コインランドリーでも布団丸洗いができますが、洗える布団の種類は極めて少なく、かえって布団が傷んでしまう場合が珍しくありません。
自宅に居ながらにして布団クリーニングを依頼できるフレスコは、自宅の洗濯機やコインランドリーで洗えない布団でもクリーニングできます。
業界最速となる、1998年から布団クリーニングのネット受付を開始しています。
布団クリーニングの中では安価に利用できるフレスコは、自宅まで宅配業者が集配に来てくれるため、手間はかかりません。
しかし、せっかくの布団クリーニングですから、満足できる出来栄えでなければ意味がありません。
フレスコの布団クリーニングの出来栄えはどうなのでしょうか?
布団クリーニングのフレスコの口コミや評判は?
フレスコの布団クリーニングを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
布団のクリーニングをお願いしたんですが、届くまでかなり時間がかかりました!
1ヶ月位はかかったかな?多分繁盛期にもさしかかっていたと思うんですけど、こんなに時間がかかるなら貸出布団サービスも利用しておけば良かった。
これからは布団クリーニングに出す前に、返却時期についても確認しようと思いました。
引用元:デキル主婦におすすめの宅配クリーニング5社を徹底比較ランキング
発送からきっちり1週間後に布団が届きました。
たまたま、土曜日の朝自宅にいたので受け取ることができましたが、あと1時間遅ければ夜まで留守にしていました。キットの発送時は「布団丸洗い発送キットを出荷いたしました」とフレスコからメールがきました。
当然、布団が仕上がった時もメールが来ると思っていたのに、いきなり届いたのでちょっとびっくりしました。布団袋が一ヶ所破れていました。
柔らかい不織布なので、運搬の際にどこかに引っかかって破れてしまったのかもしれません。
中の布団にはビニールがかかっていたので、汚れたり濡れたりすることはありませんでした。フレスコで丸洗いしてもらったら、全体的に薄汚れていた布団のくすみが取れました。
血液のシミもキレイに落ちていました。今夜から気持ちよく寝られます!
フレスコは、職人の手に頼らないという洗い方です。
その理由は丸洗いの品質にばらつきが出るからとのこと。布団の素材ごとに、それぞれ丸洗いの工程全体を機械のプログラムで一式管理していて、ぶれない仕上がりを実現しています。
漂白剤や溶剤を使わず、水洗いは中性洗剤を使用。
人間にも環境にもやさしい、専用の洗剤と仕上がり剤をつかっています。
引用元:宅配クリーニング比較ランキング
フレスコは北海道・沖縄・離島の地域も無料。
送料が高く、宅配ふとんクリーニングを出すのを諦めていた地域の人も、気兼ねなく利用できますね。
引用元:宅配クリーニングの比較ランキング
使わない夏の間羽毛布団を預かってくれる、保管付きの布団クリーニングが人気を集めています。
残念ながら、フレスコは未対応です。フレスコでは、大型の洗濯機で複数の布団をまとめて洗います。
洗濯前に前処理をするので汚れが移る心配はありませんが、他人の布団と一緒に洗われるのが生理的にイヤな人は避けましょう。
引用元:ねこが教える布団クリーニング
布団クリーニングのフレスコの特徴
布団クリーニングのフレスコの特徴をまとめました。
一部の布団はクリーニング不可
フレスコの布団クリーニングでは、以下の布団は受け付けていません。
- シルク
- ムートン
- 接着ボルトの羽毛布団
クリーニングできない布団がフレスコに到着した場合は、個別に連絡がきます。
そのままの状態で返却されることが一般的です。
全国の指定工場で布団クリーニングを実施
フレスコは北海道から九州まで各地にある提携工場で布団クリーニングを行なっています。
インターネットで布団クリーニングの受付を始める前から、病院や宿泊施設などの布団を大量に丸洗いしてきた実績があるからです。
どこの工場でクリーニングを行なっても同じ品質を維持できるように、同じ機械、同じ手順、同じ洗剤を用いてクリーニングを行なっています。
職人がいる素晴らしいクリーニング工場だと、確かに品質は高いですし、他では真似ができないようなシミ落としなども行なってくれるでしょう。
しかし、職人を大量に雇っているクリーニング店は極めて少ないため、依頼されても数をこなせないために納期が長い上に、費用も高くなりがちです。
フレスコでは、素人の作業員が行なっても均一の品質を実現できる仕組み作りのほうを優先しました。
中性洗剤を使用
フレスコの布団クリーニングで使用するのは、中性洗剤のみです。
それ以外には、シミ落としのために前処理で中性のタンパク分解酵素剤を使う程度で、漂白剤や溶剤、石鹸などは一切使いません。
中性のもの以外は布団を傷める可能性が高いからです。
同様の理由で、薬剤を用いた抗菌・防ダニ加工なども行いません。
布団を平面移動&回転させて乾燥
フレスコの布団クリーニングでは、最初は平面移動で温風を吹きかけることで乾燥させます。
布団が傷まないように温度調節がされているので安心です。
平面移動で布団内の水分を飛ばした後、回転式乾燥機で布団を回転させることで中綿をほぐしていきます。
発送キットを使用
フレスコの布団クリーニングを依頼すると、先に発送キットが送られてきます。
布団を入れる袋や依頼伝票などが含まれています。
発送キットの布団袋にクリーニングしたい布団を入れて、宅配業者に集配の依頼を行うだけですから手間がかかりません。
この布団袋に入った状態でクリーニング終了後に返却されますが、保管袋としては不適切です。
改めて別の袋に入れるなり、そのままの状態でクローゼットや押入れなどに収納するといいでしょう。
保管サービスはなし
布団クリーニングを提供する業者の中には、専用の保管庫で指定日まで格納してくれるサービスを提供しているところもあります。
しかし、フレスコでは保管サービスは提供していません。
クリーニングが終わった布団は、速やかに返却されます。
布団クリーニング期間中はレンタル布団を利用可能
自宅に予備の布団がない場合は、布団クリーニング中にレンタル布団を借りるといいでしょう。(別料金)
クリーニングを依頼してから返却されるまで、通常は2週間、混雑期は3週間程度はかかりますので、レンタル業者に布団を手配するよりもスムーズに利用できます。