今後の人生設計やキャリア設計について悩んでいるけど、どこに相談したらいいのか分からないのではないでしょうか?
資産運用の悩みであれば、ファイナンシャルプランナーに相談すれば的確な回答が得られるのに対し、人生設計やキャリア設計に関しては、気軽に相談できる相手が見つかりません。
キャリアカウンセラーやキャリアコンサルタントなどと呼ばれる人たちがいますが、人材紹介サービス会社に勤めていることが一般的です。
その人達は、キャリアカウンセリングを行なった後、その結果を元にして求人票を提供し、転職・就職させるのが仕事です。
このため、キャリアの相談だけして帰る人たちは「邪魔者扱い」されるだけですし、「見込み客」として、何度も営業電話やメールが送られてくるのでウンザリすることが珍しくありません。
そこで、資産運用の悩みを解決するために、相談料を払ってファイナンシャルプランナーに相談するのと同じように、キャリアの悩みを相談料を支払ってキャリアカウンセラーやキャリアコンサルタントなどに相談するためのマッチングサービスとして生まれたのが、ポジウィル(posiwill)株式会社が運営する「そうだんドットミー」です。
「そうだんドットミー」は2018年9月にサービスを開始したばかりにも関わらず、スタート1ヶ月で利用者数が2,000名を突破するなど、順調なスタートを切っています。
「そうだんドットミー」に依頼すれば、相談内容に合わせて適切なアドバイザーを紹介してくれます。
「そうだんドットミー」から紹介されるアドバイザーは、転職業者などとは全く無関係の完全に中立な立場です。
人材紹介サービスでキャリアカウンセリングを受ける時のように「転職させたい」などと言ったプレッシャーを受ける心配がないため、安心して相談できます。
とはいえ、「そうだんドットミー」から紹介されたアドバイザーの品質が不十分だと、せっかく相談しても的確な返事がかえってこない可能性が高いですし、お金と時間の無駄でしかありません。
果たして、「そうだんドットミー」で満足できる結果が得られるのでしょうか?
そうだんドットミーの口コミや評判は?
「そうだんドットミー」を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
そうだんドットミーのデメリットはなんといっても「金額」です。
決して安い価格ではありません。
家計のお金だからそんなに使えない、その金額があるなら子供の貯金などにお金を使いたい、自分には使えない(使いたくない)という人もいるはずです。
今回の相談の主旨は「個人として働くか、副業OKの企業で働くべきか」でした。
フリーランスとして活動していらっしゃっており、自分にとってはまさにベストなアドバイザーさんでした!
色々な経歴の方が揃っているそうだんドットミーおそるべし。。。30分という限られた時間の中で、適切なアドバイスをするに当たって必要な情報(転職を考えたきっかけ、自分の希望する働き方などなど)を無駄なくもれなく聞いてくださり、受けられたアドバイスはその時間を遥かに超える量と質でした。
いただく言葉一つ一つが今までの経験に基づいたものであったことから、説得力がすごく、日頃何かと物申すことが多い自分も終始「なるほど」と言わざるを得ないほどのクォリティの高さで驚きでした。
それはアドバイスを受けるまでは、個人で働くことに偏っていた気持ちが、完全に翻ってしまうほどにw面談が終わり、「あとで相談内容をまとめて送ります」と言われたので、明日か明後日にはくるかなー?なんて思いながら企業情報の収集をしているとすぐにFBと議事が届き、とんでもないスピード感にさらに驚き!
しかも、その密度の濃さがすごいのです。
正式に使ってみて本当に有益なサービスだなぁと感じました!
今回実際に相談してみて、とてもいいサービスだなと感じました。
ぼくは事前に自分の悩みをクリアにしたので、アドバイザーからも「事前に情報をたくさんいただけたので、こちらとしても準備しやすかったし、やりやすかったです。」とお声がけいただけました。
多分、あんまり準備せずに、「将来がどうしたいかわからない」といった曖昧な悩みだけを持っていてもアドバイザーとしても何を話したらいいかわからないし、自分にとっても有益な時間にならないので、事前に悩みを言語化し、具体な形で共有することで価値は最大化されます。
先週初めて「そうだん.me」を使ったけど、対話がコーチングのような感じで、アドバイザーが私という人に興味関心を持ってくれて本当に素敵だった
呆然とキャリアに悩みがある人は転職エージェントにまず登録するよりもこれをつかうと良さそう
宿題をこなしたら再度利用することはもう心に決めてる! https://t.co/BR3cB8K9ua
— きえ (@chooo_sports) 2018年9月6日
今後の人生への不安をそれなりに抱えて生きている今日このごろです(何故なら大したスキルもないのにフリーランスになってしまったからだよ。てへ)。
まだ若いから大丈夫っしょ!と高を括って退職したものの、いざ転職したい!となった時にこんな変な経歴の私を雇ってくれる会社ってあるの・・・?って不安になったりね。してるんですよ。
「自分ならきっと大丈夫」と思っていても誰かの助言にすがりたくなること、時々あるんですよねえ。そんな時に「そうだんドットミー」というキャリアアドバイスサービス(広く言えば人生相談サービス)をTwtitterで目にしたので申し込んでみました。
結果、すごくよかった。自分が相談したい内容に合わせたアドバイザーを紹介していただけるので、今後ユニークなキャリアを築いていきたい方にもおすすめのサービスかと思います・・・!
また、面談はオンラインで行われるので地方にお住まいの方や、対面コミュニケーションが苦手な方でも安心して利用することができます!
そうだんドットミーの特徴
「そうだんドットミー」の特徴をまとめました。
匿名で相談できる
「そうだんドットミー」では、あなたの個人情報を提供する必要はありません。
匿名での相談が可能です。
これまでのキャリアの説明や相談内容など、今後のキャリア構築に関わる情報提供は必要ですが、あなたの氏名や住所、電話番号などは一切知らされません。
このため、「そうだんドットミー」やアドバイザーから、個別にテレアポや営業をされる心配はありません。
アドバイザーは指名可能/推奨してもらうことも可能
2019年6月時点で、「そうだんドットミー」には55名のアドバイザーが在籍しています。
- 国家資格のキャリアコンサルタント保有者
- 転職支援会社でコンサルタントやアドバイザーをしていた人
- 企業経営者
- 人事担当部門での勤務経験者
- フリーランス
など、独自の基準を満たした人材が「そうだんドットミー」アドバイザーとして認定されています。
「そうだんドットミー」に申し込む際、アドバイザーを指名して申し込むことができます。
これまでのアドバイザーの活動を見て、相談したいと思った人であったり、「そうだんドットミー」で相談をした際に好印象を持ったので、もう1回相談したいと言った場合に利用するといいでしょう。
それとは逆に、どのアドバイザーに相談したらベストか分からない場合は、「そうだんドットミー」の担当者にアドバイザーを紹介してもらうことも可能です。
あなたの相談内容や、アドバイザーの経歴・相談実績などから、最適そうな人材を選んで紹介してもらえます。
アドバイザーとの相談はオンラインで実施
「そうだんドットミー」に相談を申し込み、アドバイザーの人選・相談日時が確定したら、指定した日時にオンライン通話ツール(Zoom)を用いてアドバイザーに相談をします。
オンライン上でのやり取りになるため、住んでいる場所などを気にする必要はありません。
ビデオ通話、音声通話のどちらでも可能です。
なお、相談時間確定後の時間変更・延長などはできません。
追加で相談を申し込むか、1回キャンセルした上で再度申し込む必要があります。
相談予定日の1週間前からキャンセル料が必要になるため、相談予定日時の直前に時間変更やキャンセルが起こらないように注意が必要です。
相談終了後に議事録が送られる
「そうだんドットミー」で相談内容とアドバイザーからのアドバイスをまとめた議事録が、最短で相談した当日に送られてきます。
相談中はアドバイザーに説明して、アドバイスを受けることだけで精一杯になりがちですから、あとから振り返るのは大変です。
ボイスレコーダーなどで録音して、文字起こしをしてまとめるのは大変ですが、「そうだんドットミー」であれば議事録を受け取るだけですから手間がかかりません。
相談中になかったアドバイスなども追加で書き込まれている場合もあるため、参考になります。
相談費用は後払い
「そうだんドットミー」の費用は、相談終了後に支払います。
議事録が送られてくるメールの中で、支払い方法が説明されていますので確認してください。
キャンセル料の支払いも同様です。
支払い方法は、銀行振込、Paypalから選べます。