結婚式というと、先に結婚式場を選んでアレンジするという流れが一般的です。
しかし、アレンジをしたくても高額な持ち込み手数料が取られたり、結婚式場と提携しているショップからしか選べないなど、さまざまな不満を抱えることも少なくありません。
(株)リクシィが運営するchoole(チュールウエディング)で結婚式場を選ぶと、持ち込み手数料は完全無料となるため、自由にアイテムを選べます。
ドレス・お花・ヘアメイク・写真など、ウェディング業界最高レベルの約1,000アイテムの中から、好きなモノだけを選べます。
アイテムや式場選びに迷ったり、質問や相談したいことがあれば、ウェディングプランナー経験のあるChooleコンシェルジュがサポートをしてくれます。
choole(チュールウエディング)の口コミや評判は?
まずは、choole(チュールウエディング)を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ドレスショップや式場、カメラマンやヘアメイクさんとはプランナーさんを通さずに直接やり取りをすることが出来ます。
意思の疎通が早くて簡潔な上、通常かかる手数料をカットできる分、最大30~50%もお得に結婚式を挙げる事ができるのが魅力♩それに、通常の結婚式準備だと「ドレス試着が約半年前、お花や写真などの打ち合せが1~3ヶ月前」と予定が決められているのに対してチュールなら自分たちの好きなタイミングで準備をスタートできるのが、最高に自由で嬉しいポイント!
そうなるとスケジュールに余裕が出てくるので、たくさんある選択肢からしっかり本気で心から、気に入るものを探せます。途中で分からないことが出てきたら、その時はチュールのオンラインプランナーさんがチャットやメール、電話で、親切に相談に乗ってくれるので安心です
引用元:marry
普通はウエディングプランナーを探し、プランナーと打ち合わせをおこないながら式場を決定、ドレスやアイテムも決めていくのかなと思います。
それをオンラインで自分の好きなように決められるので、(打合せなどの)時間がなかなか取れない方には嬉しいですよね。
引用元:doradora
Chooleの特徴は、価格が目で見えること!
結婚式のアイテムといえば衣装にせよブーケにせよ、素敵な写真が掲載されているだけで、実際の値段は「問い合わせ」となっているところがほとんど。Chooleでは費用を全て透明化!画像全て料金付きで紹介されています。
結婚式の1ヶ月前にならないと最終金額がわからないのが普通です。
なので、このように最初から結婚式の最終費用を明確に計算できるのは、かなり画期的です。実際私もChooleのサイトを見たときは「ありそうでなかった!」と感激しました。
引用元:tie the knot
現時点で実績などはわかりませんが、業界構造的な課題解決にチャレンジしているサービスですし、参画している企業も増えてきているので、今後に期待ですね。
これまでのサービスとユーザー側のフローが大きく違う上に、ユーザー側からは見えにくい(パッと見で理解されにくい)ところが特徴のサービスなので、ブランド認知されるまでは地道に取り組みを続けていくことが必要になりそうです。
業界の構造的な課題を経穴できるサービスだと思いますので、今後が楽しみです。
引用元:ブライダル業界の知恵袋
choole(チュールウエディング)の特徴
次に、choole(チュールウエディング)の特徴をまとめました。
全くのゼロから自由に結婚式をプロデュースできる
結婚式場を先に決めてから、式場と提携している業者の中から衣装やメイク、アレンジや写真などを決めることが一般的です。
しかし、提携業者の中からしか選べないとなると、自分がやりたい結婚式が十分に実現できない場合も珍しくありません。
何か新しいことをしようと思っても、持ち込み料など、次々と追加費用が必要になって、予算オーバーになるので、泣く泣く諦めると言ったケースも少なくないものです。
chooleであれば、提携業者や持ち込み料などを気にせず、結婚式場や衣装、メイクやお花、カメラマンなど、1,000アイテム以上の中から全て自由に選ぶことができます。
あなたがプロデューサーとなって、式場などの都合に振り回されることなく、結婚式をゼロから作り上げることができるのです。
ウェディングをゼロから作り上げていくのが大変な場合は、推奨プランをアレンジすることで効率化できます。
利用料・持ち込み料・仲介手数料は無料
chooleの利用料は、当然ながら無料です。
また、chooleから式場やアイテムを選ぶことで、一般的な結婚式場や、その他の業者と契約する際に請求される持ち込み料・仲介手数料などは一切不要です。
このため、同じようなサービスを受けても、最大半額にまで費用を圧縮することが可能です。
Chooleコンシェルジュによるサポート
Chooleでは、1,000アイテムを超える中から自由に選んでいいと言われると、どこから手を付けたら良いものかと、逆に困ってしまうかもしれません。
そこで、Chooleでは、ウェディングプランナー経験者が「Chooleコンシェルジュ」として、あなたをサポートしてくれます。
ChooleコンシェルジュにLINEで相談したり、自分の結婚式のイメージに近い画像などを送ることで、さまざまな提案をしてくれます。