日総工産(株)が運営する「工場求人ナビ」は、直接雇用(期間工)から派遣、紹介予定派遣、請負と、さまざまな働き方から選べます。
ベネフィット・ステーションが提供する福利厚生制度や一定の条件を満たせば可能な「給与前渡し」などに魅力を感じている人も多いです。
工場求人ナビでは、自動車や機械、半導体や食品、印刷や建築資材など、さまざまな工場の求人を用意しており、着替えがあれば入居できる寮完備の仕事も見つけられます。
果たして、あなたにとって最適な仕事を工場求人ナビで見つけられるのでしょうか?
工場求人ナビの口コミや評判は?
まずは、工場求人ナビを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
工場ワークスと比べると仕事の数が少なすぎる。
サイトもたまに見れないことがあるし、ごちゃごちゃしててかなり使いづらい。でも、コーディネーターに相談できるのは唯一のメリットかも。
自分に要望を聞いてもらって条件の合う仕事を紹介してくれるので、やりたい仕事が明確に決まっていなければ登録会に参加する価値はあると思う。
引用元:転職SOS
貯金がないのに急な出費が必要になり、本当に困っていたんです。
給与前渡し制度というのがあって、助かりました。しかも受け取りは、携帯やスマホ、パソコンで簡単に手続きできるんです。
昔の前借りのように上司に頭を下げるということもないし、良い制度ですね。
引用元:介護の123
会社が抱えている案件で空きがある派遣先決まっています。
仕事内容がキツク定着率の悪い派遣先に派遣されます。自転車操業的な感じです。
条件の良い派遣先はなかなか空きがでず紹介していただけません。担当スタッフの人柄や対応はかなり良かったですが、就業先が選べずキツク定着率の悪い派遣先しかないため派遣会社自体が良くない印象を受けました。
引用元:派遣info
良い口コミを見ると求人は日総工産独自のものが多く、登録会に出てからスムーズに仕事が見つかり満足しているとか派遣だと工場が閉鎖しても次を紹介してもらえるので安心という意見です。
また、メンタルケアまでしてくれるのでありがたいという良い評判です。口コミでは悪いという評価はなく、人間関係が良好な会社です。
引用元:Mayonez(リンク切れ)
私は30歳を超えており今まで様々な仕事をしてきました。
工場や倉庫などの仕事が中心でしたが、この業種は労働時間が長かったり肉体労働が多いため従業員の不満が多く出やすい傾向があると思います。その中でも日総工産の仕事は待遇面や勤務時間を含めて考えてもかなりまともな方だと思います。
自動車部品の加工や取付の仕事をしていますが寮費が無料だったり食費の補助があるので助かっています。
引用元:派遣スタッフコミュニティサイト
工場求人ナビの評価は?
口コミサイトでの工場求人ナビの評価をまとめました。
評価数は少ないものの、工場求人ナビが高く評価されていることがわかりますね。
工場求人ナビの特徴
次に、工場求人ナビの特徴をまとめました。
日総工産が請け負っている全国の工場求人を紹介
工場求人ナビは、日総工産が請け負っている全国各地の工場の仕事を紹介しています。
大企業・有名メーカーの工場が多く、高給料や報奨金などが用意されていることが多いです。
工場求人ナビでは、派遣、紹介予定派遣、請負、直接雇用(期間工)など、さまざまな働き方から選べます。
さまざまな業種の工場勤務を紹介
工場求人ナビでは、さまざまな工場の求人を紹介しています。
- 自動車
- 半導体
- 液晶
- 食品
- 住宅(建築資材など)
- 印刷
- 精密機械
- 機械加工
- 金属加工
- 石油化学
- 紙・パルプ
- ゴム
- 電子(デジカメ、スマホなど)
- 電気(家電、オフィス機器など)
など
中高年、未経験者でも働ける職場が多いですし、あなたの得意分野や希望に合わせて工場が選べます。
社員寮が利用できる
自宅から通うのが難しい遠隔地にある工場に勤務する場合、社員寮に入居することができます。
勤務先の企業が用意している寮に入る場合もあれば、日総工産が用意している部屋に入居する場合もあります。
家電などは一通り揃っており、着替えだけ用意すれば入居できる場合がほとんどです。
共同スペースのある寮でも、基本的には同じ部屋に複数人が入居することはなく、室内はプライバシーが確保されていることが一般的です。
福利厚生サービスが利用可能
工場求人ナビで紹介された工場に2ヶ月以上の就業することが見込まれる時点で、ベネフィット・ステーションが利用できます。
ベネフィット・ステーションは、総会員数757万人(2019年4月時点)という日本最大規模の福利厚生/会員制割引サービスです。
ベネフィット・ステーション提携店舗で割引が受けられます。
ベネフィット・ステーションに加入すると、VISAプリペイド機能を持つ会員証カードが受け取れます。
事前にチャージをすることで、クレジットカードと同じように使えます。(月額課金などの一部支払を除く)
給料の前払いが可能(一部のみ)
給料日前に財布や預金口座の残高が寂しくなったというときに役立つのが、給料の先払いです。
しかし、工場勤務で前払いを依頼しようとしても、誰に頼めば良いのか分からないのではないでしょうか?
日総工産では、事前に事務手続きを済ませておくと、パソコンやスマホから申請するだけで給料の前払いが受けられる「フレックスチャージ」という制度を用意しています。
また、支払い金額に上限があるなどの制限があります。
工場求人ナビの利用の流れ
工場求人ナビを利用して、働くまでの流れをまとめました。
- 工場求人ナビで興味のある求人を見つける、または、登録相談会に参加登録する
- 全国各地で開催されている日総工産の登録相談会に参加する
- 工場求人ナビで見つけた求人、もしくは、登録相談会で紹介された求人に応募する
- 条件を満たせば勤務開始
求人の状況にもよりますが、最短1週間程度で勤務を始められます。
社員寮に入る際の手続きや、赴任地までの交通費などの支給も受けられます。