熊本市に本店を構える馬肉料理の菅乃屋は、阿蘇に自社牧場を持ち、と畜場を併設することで、素材と鮮度にこだわった「鮮馬刺し」を提供しています。
菅乃屋では、馬肉の赤身や霜降りはもちろんのこと、ホルモンをはじめとして、市場に出ることが少ない貴重な希少部位までも用意できるのが自慢です。
さらには、馬肉の販売やレストランだけでなく、熊本空港近くにある益城町のSUGANOYA (すがのや)では、馬肉入りカレーパンが人気です。
この菅乃屋の馬肉や馬肉加工品、馬肉入りカレーパンなどを熊本以外でも手軽に楽しめるのが、ネット通販です。
全国どこからでも注文できますし、菅乃屋から真空パック・冷凍状態で送られてきますので、鮮度が劣化する心配もありません。
しかし、菅乃屋が店頭や自社レストランで出している馬肉と比べると、通販向けは品質が落ちていないのか、値段の割には満足できる馬肉が手に入るのかなど、気になることも多いのではないでしょうか?
菅乃屋通販の口コミや評判は?
まずは、菅乃屋の通販を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
熊本の菅之屋で食べたことがある人には勧められない
引用元:Yahoo!ショッピング
馬刺しを食べないと死んでしまう病気にかかったボクは、菅乃屋さんで馬刺しをポチりんご。
ちゅうわけで、感想を。馬刺し100g×2パックと、専用しょうゆ10袋。
約5か月はダイジョブな計算。案外長い。いや、ほんと、包丁ちゃんと研いどかないと、解けると切れないよ。
凍ってたから切れたけど!お皿に乗せた!食った!
うまああああああああああああ!気が付いたらからっぽでした。スゲー濃厚!はごたえ!あまーい!しょうゆとの相性いいわ!
量は100gと、少ないように思っていましたが、二人で食べると十分でした。
引用元:マンション管理のはじめちゃん!
1個だけは大丈夫でしたが筋が酷い~!
冷凍された商品を見ただけでわかるほど・・・・切るのも大変・・・・子供は飲み込めない・・・・結局、ワンちゃんのお腹に収まりました。
馬刺しはいろいろと購入しますが今までで一番酷い商品でした。 リピ無し~!
引用元:楽天市場
父の日に毎年予算5,000円でプレゼントしているんですが最近ネタ切れ感が出てきたので「菅乃屋」さんで馬刺しを頼みました。
マジでうまかったです。ぷりっとしているけれどトロっとしていて。量も十分。
大人4人で2回分は全然いけます。「焼肉屋で1,000円以上出して食べたあの馬刺し何だったんだよ!」って感じくらいに感動しました。
引用元:共働きサラリーマンの家計簿
冷凍ならきちんと、伝えて欲しかった…
生肉と冷凍は、味が違うのは理解して欲しい
引用元:amazon
菅乃屋通販の評価は?
口コミサイトでの菅乃屋の通販の評価をまとめました。
酷評もチラホラとは見られますが、全体的には高く評価されていることがわかりますね。
菅乃屋通販の特徴
次に、菅乃屋の通販における特徴についてまとめました。
生産から加工、出荷までを一貫して対応
菅乃屋では、カナダなどから買い付けた2歳馬を生きた状態で空輸し、阿蘇にある自社牧場で、1年程度かけて1トン程度になるまで成長させます。
JAS法に定められた「国産馬」になった後、食品工場で製造した馬肉や加工品を、熊本県内の自社レストランや店舗、デパートの特産品販売などの催事場や通販などで販売しています。
通販向けに最高ランクの馬肉のみを用意
馬肉は、公益社団法人日本食肉格付協会が定める食肉格付の対象外となっているため、A5ランクなどと言った客観的な基準はありません。
このため、菅乃屋では、あくまでも社内基準となりますが、馬肉に独自のランク付けをしています。
その中でも、馬刺しに関しては、通販向けに社内基準で最高ランクの馬肉のみを使用しています。
冷凍/真空パックにて配送
菅乃屋の通販では、馬肉は真空パックした上で、冷凍した状態で送られてきます。
解凍手順や食べ方などは、同梱されているの説明書に書かれているため、手順通りに作業をするといいでしょう。
間違った手順で解凍したり、不適切な方法で食べたりすると、菅乃屋のレストランなどで食べた味とは、似ても似つかぬ味わいになるかもしれません。