メガエッグ光は、中国地方5県(岡山、広島、鳥取、島根、山口)を対象とした光回線サービスです。
メガエッグ光は2018年10月に料金改定が行われて、一気に値段が高くなったという印象を持つ人も少なくないようです。
解約手数料や工事費用も他社と比べて高い上に、契約期間も3年と長めといった、メガエッグ光のデメリットが気になる人が多いです。
更新月になるたびに、メガエッグ光の解約者が続出しているという評判を聞きますが、これからメガエッグ光を契約するメリットは有るのでしょうか?
メガエッグ光の口コミや評判は?
メガエッグ光を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
うーん、我が家がちょっぴり安いからと回線がメガエッグになったんだけど、ゴミみたいな通信速度で正直うんざりしてる
— マッスルやすし@にじさんじ沼溺死 (@Jey_Tenth) 2018年9月2日
ネット繋がらねー
またメガエッグ障害なんかな— じろーくん (@Jiro2180) 2019年4月18日(リンク切れ)
詐欺のメールは止まってくれたけど、今度はメガエッグからの電話がしつこい。。。
— K-chan. (@Chan0628K) 2019年4月18日(リンク切れ)
NHKもあれだったが、うちの場合は光メガエッグの勧誘がやばかった。
インターホン鳴らしまくるし無視してると扉ガンガン叩いてくる。— 実況KWSM (@yoshida50rr) 2019年4月13日
家のネット回線もSoftBank光の対応が悪いのでメガエッグに変えたら、回線落ちも全くしなくなり快適です(*´ー`*)
— しょ (@sho_ika_2019) 2019年3月19日
メガエッグ光の評価は?
口コミサイトでのメガエッグ光の評価をまとめました。
メガエッグ光の評価は、平均レベルと言ったところでしょうか。
メガエッグ光の特徴
メガエッグ光の特徴についてまとめました。
サービスエリアは中国地方のみ
メガエッグ光は、中国電力傘下の(株)エネルギア・コミュニケーションズが提供する通信サービスです。
このため、サービスエリアが中国地方(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県)に限られます。
また、エリア内でも、山間部や島など、サービスを提供していない地域があります。
料金は安い方/最安値ではない
メガエッグ光の月額料金は、2018年10月の料金改定により、一見すると高くなったように見受けられます。
しかし、旧料金制度では、短期間のうちに月逆料金がコロコロと変動する一方、現在の料金制度は契約期間に関係なく定額料金となり、シンプルでわかりやすくなりました。
2年、3年と契約した場合の合計支払い金額も、旧制度と比べると現在のほうが安くなっていますし、他社と比べても価格競争力は高いです。
中国地方の光回線ISPの中では、一戸建て、マンションタイプともに安いほうですが、最安値ではありません。
3年更新の契約
メガエッグ光は3年単位の契約となります。
以前は2年更新の業者が大半だったために、メガエッグ光は長過ぎると言ったクレームが目立ちましたが、ここ最近は3年更新の業者が増えていますので、一概に不利とも言えなくなりました。
また、更新月(前後を含めた60日間)以外で解約すると解約手数料が必要です。
戸建てタイプで最大3万円、マンションタイプだと最大7,000円と、他社と比べて高めです。
他のプロバイダに乗り換える際は、解約手数料を代わりに負担してもらえるところを選ぶか、更新月を狙って解約したほうがいいでしょう。
auスマートバリューの対象
メガエッグ光はauスマートバリューの対象回線です。
auスマートバリューを適用するためには、メガエッグ光の光ネットだけでなく、光電話の契約も必要になります。
ちなみに、メガエッグ光だけでなく、auひかりなど他社回線でも同じ条件となります。