リフォームやリノベーション、改築などの費用・価格・料金を、無料で一括見積もり比較が行えるのが「リショップナビ」です。
全国1,500社(2022年2月時点)のリショップナビ認定加盟店から、最大5社まで費用や施工内容などを一括で比較できるという点がセールスポイントです。
リショップナビは2013年にサービスを開始しており、2001年スタートで業界トップのホームプロと比べると後発組ですが、急激に利用者が増加しています。
リショップナビで一括見積を依頼すると、リショップナビのスタッフが最適なリフォーム業者を最大5社まで推奨してくれます。
しかし、その後のやり取りは、リフォーム会社と直接行うことになります。
リフォーム業者から自社で契約するように無理強いされたり、しつこい電話営業や家庭訪問でウンザリするのではないかと心配しているのではないでしょうか?
リショップナビで気になるポイントを中心に詳しく調べてみました。
リショップナビの特徴まとめ
リショップナビの特徴は、大きく以下の4点です。
- 全国1400社以上から希望条件にあったリフォーム会社を紹介してくれる
- 最大5社まで紹介してくれるので相見積もりがしやすい
- リショップナビから紹介されるリフォーム会社は以下の加盟審査に通過した会社のみ
- 過去2年以上「法人」としての活動実績がある
- 過去2年間で法律違反の記録がない
- 建設工事保険・賠償責任保険・リフォーム瑕疵保証に年間を通じて加入している
- リフォーム工事に必要な資格、免許を保有している
- 契約したリフォーム会社の法的倒産による損害を保証
リショップナビの流れ
リショップナビのサービスは全て無料となっています。
リショップナビのWebフォームで入力を終えると、早くて当日、遅くても翌営業日には、リショップナビの担当者(カスタマーサポート)から電話やメールなどでリフォームの内容の確認をされます。
リショップナビのカスタマーサポートでは、その内容によってリフォーム業者の選定を行いますので、こだわりたいポイントなどの希望をしっかりと伝えておくといいでしょう。
その後、リショップナビからリフォーム業者の選定に関するメールが送られてきますので、選定されたリフォーム業者と直接やり取りすることになります。
見積もり作業の段階でも、何か相談したいことがあれば、リショップナビのカスタマーサポートが受け付けていますので安心です。
リショップナビと提携しているリフォーム業者は良心的なところが大半ですが、口コミでも悪徳業者や迷惑業者に運悪く出会ってしまったケースが見られました。
リフォーム業者の担当者の態度が悪いと感じたり、強引な営業、露骨に契約を迫るようであれば、リショップナビのカスタマーサポートに連絡すれば、事後の対応を引き受けてくれます。
これまでには聞いたことはありませんが、長時間の居座りや脅迫、暴行などがあれば、遠慮なく110番通報しましょう。
また、複数のリフォーム業者から見積もりをとった後、すべての業者に工事をしてもらうわけにはいきませんので、当然ながら契約を決めた業者以外は断る必要があります。
もちろん、見積もり内容に全く満足できなかった場合や、リショップナビ以外のルートでリフォーム会社と契約したなどの場合は、全ての業者を断っても構いません。
あなたから直接、断っても全く問題ありませんが、懇切丁寧に見積もりを作ってくれたのに断るのは忍びないと言う場合には、リショップナビのカスタマーサポートから代理で断ってくれますので、遠慮なく依頼するといいでしょう。
リショップナビで対応可能なリフォーム
- キッチン
- トイレ
- ウッドデッキ
- 和室
- ポーチ
- 玄関
- 外壁
- エクステリア・外構
- リビング
- テラス・サンルーム
- フェンス
- 門扉
- 風呂・浴室
- 洗面所
- ダイニング
- 洋室(子供部屋・寝室など)
- 廊下
- オーニング
- 屋根
- 庭・ガーデニング
- ベランダ・バルコニー
- カーポート・ガレージ
- 階段
- リノベーション
などに対応しています。
リショップナビの口コミ・評判は?
リショップナビ利用者の口コミや評判などを調べました。
リショップナビの特徴としては、圧倒的な使いやすさと対応スピードにあります!
業者からの連絡もかなり早く、コールセンターからの電話が終わるとすぐにリフォーム会社から現場調査日程決めの電話が来るので、とにかく急いでいるという方には非常に適したサイトです。また使い方も非常にシンプルで必ず電話でのヒアリングがありますので、パソコンが苦手な方でもストレスなく使っていただけるのではと思います。
個人情報とリフォームの要望を記入すること5分。
次の日の15時にはリショップナビから電話がかかってきました。
仕事中で電話に出られなかったため、17時半にかけなおしました。
フリーダイヤルだったので気にせず話が出来ました。次の日早速1件の業者から連絡がありました。
地元の板金工業さんでした。
そこの板金屋さんは、ホームページもなく、従業員は2人という小さな小さな業者でした。
明日寄りますねとのことですぐに来てもらいました。その後見積りはなかなか来ず・・・。2週間経過しても見積もりは来ませんでした。
1週間後に違う業者の方から連絡が入りました。
やけに遅いと思いましたが、従業員は7人。
地元でも一番古いリフォーム業者だと言われ、かなりの実績があるようでした。社長さんは60歳前半ぐらいに見えましたが、かなり今後の未来や時代の変化について語られました。
納得のいくお話でとても興味深いものであり、ただのカーポート設置だったのですが、太陽光の提案もいただきました。ところが・・・その後、見積りはなかなか来ず・・・。
1週間経ってもいまだ見積りが来ていません。あまり話が進まないので、他の見積一括業者にもお願いしました。オウチーノです。
オウチーノも、とても電話連絡が早く、すぐに地元の業者さんを手配してくれました。私の経験から、オウチーノのほうが軍配が上がりました。
引用元:NANAのマルチに生きるお役立ち情報
この10年ほどの間に、自分の住まいだけでなく、実家や、嫁の実家、会社、お店、イベントブースなどで、のべ20回以上のリフォームを経験しています。
わたしは初めて中古マンションを購入したとき、不動産会社からあてがわれたリフォーム会社でエラい目にあいましたので、業者選びは本当に大切だと身に染みています。
悪徳リフォーム会社で欠陥工事なんてされたら、本当に心療内科に通わなければならないほどのストレスを抱えます。(わたしが経験済み)こうした一括見積サイトで申し込むと、営業の電話がひっきりなしにかかってきて面倒くさいんじゃないかというイメージを少なからず持っていたのですが、リショップナビはぜんぜんそんなことありませんでした。
むしろ、チラシで見かけたリフォーム屋さんなどのほうが、営業電話がしつこかったりするくらいなので、リショップナビの売りっけのない営業スタイルは、むしろ拍子抜けするくらいでした。
引用元:ネット通販レビュー部
最初に近所のリフォーム会社に相談して、その後リショップナビを利用、いくつかの見積もり額を出してもらった上で、うちの近所が一番安くて便利だったのはちょっと残念。
見積もり額を出してきたリフォーム会社が高かっただけかもしれないけど、期待値が高過ぎたのかも。
実は今回お願いしたのは私ではなく、実家の外壁塗装と補修のためです。
うちの父はお人好しで訪問業者をすぐ家に入れてしまい、過去には10万以上する浄水器を買わされたり、床下のシロアリ工事など何度も騙されてます。そんな父の住む実家へ久しぶりに遊びに行くと、つい先日に業者が無料で家を見に来てくれて、その場で塗装をお願いしたそうな。。
よくよく金額を聞いてみると、総額300万円近い見積でした。結局その後、一括見積で選んだ会社に外壁塗装をお任せすることになり、最終的なリフォーム費用はおよそ70万円。
なんと230万もの差!!!今回ばかりは父も懲りたようで、リショップナビの見積を聞いてしょんぼり小さくなってました。
外壁塗装が無事完成し、見違えるほど綺麗になった家を眺めて一番喜んでいたのも父でした。
リショップナビのおかげで父も救われました。
引用元:外壁塗装の費用相場
口コミまとめ
口コミや体験談などを見ていると、満足できたケースが大半でしたが、不満の声もちらほらと見つかりました。
リショップナビ自体の対応に不満を感じる人は少なかったようですが、同じリショップナビから依頼を受けたリフォーム業者の中で大きな差が存在します。
リショップナビでは、リフォーム業者が加盟店に入会する際の審査で、保険の加入状況やリフォーム工事実績など複数項目を審査していますが、従業員の接客態度や作業員の人格、仕事のスピード感などは審査項目に入っていませんので、運が悪いと態度の悪いリフォーム業者に当たる可能性はあるようです。
雑なところは、とにかく雑といった印象です。
リショップナビ側でもサービスレベルの低い業者の締め出しをしているようですが、地域や競合状況によって大きく変わるようです。
リショップナビのカスタマーサポートで強引な営業に対応する窓口を用意しているため、相談してみるといいでしょう。