レバレジーズキャリア(株)が運営する「きらケア」は、派遣として働きたい人向けの「きらケア介護派遣」と正社員・契約社員・パート・アルバイトとして働きたい人向けに転職支援サービスを提供する「きらケア介護求人」の2種類があります。
きらケア介護派遣の詳細は、以下のページより確認してください。

口コミを見ていると、「きらケア介護派遣」のほうが評判が良いという噂を聞きますが、「きらケア介護求人」を利用するメリットはあるのでしょうか?
きらケア介護求人の口コミや評判は?
まずは、きらケア介護求人を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
以前の職場では正社員を目指してバイトとして働いていたのですが、働き始めて数年経っても年齢のせいか正社員になれませんでした。
このままではまずいと思い、正社員になるために転職を決意しました。年齢も年齢なので正直厳しいかなと思っていましたが、良い職場を紹介してもらえて、無事転職することができました。
匿名 (女性/38歳)
引用元:介護求人サイト比較ナビ
子育てがある程度終わって落ち着いたので、給与の良い介護業界で仕事がしたいと思い、評判が良かったきらケア介護求人を利用しました。
ただ、40代で介護職未経験はなかなか仕事を紹介するのが難しいと言われ、最初にどんな職場で働きたいか希望を伝えましたが、それとは全然違う職場を紹介されて残念に思いました。
やはり40代で未経験は需要が無いのでしょうが、もう少し営業の方にも頑張ってほしかったです。
引用元:キャリア転職センター
きらケアを使って良かった点は、育児のためフルタイムで働けない私のようなタイプにも仕事を紹介してくれる点だ。
介護のキャリアや条件を伝えたところ、それに合った求人を紹介してくれたので、仕事と家庭を両立することができて助かっている。子育てがひと段落して時間に余裕ができたら、他の仕事を紹介してもらう予定だ。
引用元:LiVYELL
介護士の転職は条件の交渉が難しく、ベテランの方であっても転職後に給与などの条件が悪くなることがあります。
しかし、「きらケア介護求人」では特に条件交渉に力を入れていて、給与アップや待遇改善などの交渉を転職者の代わりにしてくれます。転職エージェントが面接に同席してくれるので自分ひとりでは大変な給与交渉も間に入ってくれるのは心強いと思います。
また、きらケア介護求人には未経験アルバイトの募集もあるので、これから介護士を目指して働きたい方や、介護の仕事がどんな感じか試してみたい方にもおすすめですね。
まずはパート・アルバイトで試してみて、気に入ったら派遣や正社員に切り替えるのもいいでしょう。
引用元:転職エージェントのリアコミ
きらケアの担当コンサルタントは毎日必ずどこかの介護施設に訪問・打ち合わせしているらしくて、だからこそ実体験を元に施設や職場の情報を紹介してくれて、面接に行く前に具体的なイメージができて、緊張感がなくなりました。
もし担当コンサルタントの紹介を聞かなければ、いろいろ貴重な情報が手に入らなかったと思いました。
緊張しないで済んだので、面接ですらすらと受け答えできて、希望エリアの一番評判の良い施設に転職できました。
引用元:理想の仕事に出会える『転職キャリアガイド』
きらケア介護求人の評判は?
口コミサイトでのきらケア介護求人の評価をまとめました。
利用者からのきらケア介護求人の評価が高いことがわかります。
きらケア介護求人の特徴
次に、きらケア介護求人の特徴をまとめました。
転職支援サービスが受けられる
きらケア介護求人は、求人情報を公開するだけのサイトではありません。
キャリアアドバイザーによる転職支援サービスが無料で受けられます。
- キャリアアドバイザーと面談/キャリアカウンセリング
- 希望にマッチした求人の紹介
- 職場見学
- 求人票ではわからない職場内部の情報提供
- 応募書類(履歴書、職務経歴書など)の添削
- 面接試験のサポート
- 雇用条件の交渉代行
- 入職後アフターフォロー
など
首都圏の施設求人に強い
きらケア介護求人は大都市圏の介護施設などの求人を約35,000件(非公開が大半)扱っていますが、その多くが首都圏の求人です。
首都圏以外には、東海、近畿、広島、福岡、北海道、宮城の求人も扱っていますが、首都圏と比べると少なめです。
介護業界の経験が全く無かったり、ケアマネやヘルパー、生活相談員やサ責などの資格がなくても応募可能な求人も多く確保しています。
このため、キャリアアップ目的やブランクがある人だけでなく、異業種から介護業界に転職したい人も「きらケア介護求人」を利用することが可能です。
さまざまな種類の求人を用意
きらケア介護求人では、さまざまな切り口からの求人を用意しています。
- 職種
- ヘルパー・介護職
- 生活相談員
- サービス提供責任者
- 管理職・管理職候補
- ケアマネージャー
- 勤務形態
- 正社員
- 契約社員
- パート・アルバイト
- 派遣
- 紹介予定派遣
- 施設
- 特別養護老人ホーム(特養)
- 有料老人ホーム
- 老人保健施設(老健)
- デイサービス
- 訪問介護
- グループホーム
- 小規模多機能型居宅介護
- 障害者施設
キャリアアドバイザーのレベルにばらつき
きらケア介護求人のキャリアアドバイザーは全体的に見ればレベルは高いほうですが、それなりに個人差が見られます。
口コミを見ていると、正社員で働きたいのに、派遣の求人ばかりを送ってくる人や、介護業界に関する業務知識が不足気味のキャリアアドバイザーもいるそうですし、利用者の希望通りの仕事を見つけてくる敏腕キャリアアドバイザーもいるといった具合に、それなりにバラツキがみられます。
人間的な相性もあるでしょうから、あなたを担当するキャリアアドバイザーに不信感や不安を感じた場合は、交代してもらうように依頼するといいでしょう。
きらケア介護求人の利用の流れ
きらケア介護求人の利用の流れをまとめました。
- 登録フォームに必要事項を入力/送信
- キャリアアドバイザーから連絡
- キャリアカウンセリング
- 求人紹介/詳細確認(内部情報など)
- (興味のある求人があれば)応募(書類添削、面接対策)
- (内定が出る場合)雇用条件交渉
- 円満退職サポート
- 入職後アフターフォロー