IT業界で働きたい、副業や独立して働くためにITスキルを身につけたいという大学生に注目されているのが「クリプテックアカデミア」です。
クリプテックアカデミアは大学生限定のプログラミングスクールです。
2018年にスタートしました。
クリプテックアカデミアはネット上で完結するオンラインスクールです。
専門学校のように、都市部にしか校舎がなく、地方では学べる機会がないといった心配はありません。
しかし、オンラインスクールだと、ついつい勉強を後回しにしてサボってしまうので、最後まで続けられるか不安かもしれません。
その他にも、授業料の高さが気になるといった具合に、クリプテックアカデミアに関する不安や疑問が次々と出てくるのではないでしょうか。
クリプテックアカデミアの口コミや評判は?
まずは、クリプテックアカデミア受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
「あ、これ独学じゃしんどいな。スクールにいるからできるな」と思うことはよくありました。
例えば、教科書に書いてあるコードをそのまんま自分の環境に打ち込でもエラーがでるときあるじゃないですか。
独学だとその時点で詰むけど、スクールだと講師の方とコードを共有しながら質問することができる。あと、オリジナルサービスを作っているときに知ったデバックの手法は、独学だと学べなかっただろうなと思います。
引用元:ぽんでらいふ
通常のプログラミングスクールの相場の半額程度で受講できるのがクリプテックアカデミアのメリットです。
修了後にアルバイトやインターン先を紹介してくれるのは非常に魅力的に感じます。クリプテックアカデミアの人気が高まれば、プログラミングスクールの価格破壊が起こりそうなので、個人的には頑張って欲しいと思っています。
引用元:カレッジハック
パッと見た感じ、大学生限定のプログラミングスクールにしては料金が高いように思えます。
しっかりと学ぼうとすると25~50万円ほど料金がかかります。
大学生でプログラミングに対して、その金額を出すのは勇気がいります。受講者を大学生に限定するならもう少し通いやすい金額するにするのが良いのかなぁと思いました。
他のプログラミングスクールと比べても値段が高い部類なので、色んなスクールを比較して通うところを決めた方が良いです。
引用元:IT業界の歩き方
フリーランスとして少しずつ案件をこなしながら、個人での開発もしていきたいです。
今回スクールで学んだPHPに加えて、Swiftやフロントエンドの言語も学んでいきたいと思います。
大学卒業後は、すぐにフリーランスを考えていましたが、最近はまずは企業に入るのもありかなとも思ってきて、迷っています。不安なまま学習を進めるのではなく、今自分がやっていることが正しいと思えることが大事だと思います。
今の学習方法でいいのか、自分にもできるのか、など不安に思っている人は、周りのプログラミングができる人に相談してみたり、スクールの無料相談に行って話を聞いてみたり、してみてください!
引用元:クリプテックアカデミア(プログラミングスクール) 激安(リンク切れ)
大学生限定なので同世代の仲間と出会えることがあります。
一般的なプログラミングスクールは年齢層の幅も広く、交流が多い訳ではありません。しかしクリプテックアカデミアなら、同年齢の学生しかいないため比較的交流を測りやすいです。
インターン情報や就職先情報など、学生目線の情報収拾に繋がるのも1つのメリットです。また、大学生限定のオンラインコミュニティに参加できるので、勉強の悩みや技術の共有など、学生同士の交流を深めることが出来ます。
引用元:プログラミング学習をする際に読むサイト
クリプテックアカデミアの特徴
次に、クリプテックアカデミアの特徴をまとめました。
大学生に特化
クリプテックアカデミアは、大学生のみが受講できます。
全国受講可能なオンラインスクール
クリプテックアカデミアは、オンライン英会話などと同じように、オンラインチャットツールを用いて、講師とマンツーマンで学びます。
教室などに通う必要はなく、インターネットに接続できれば、どこでも受講可能です。
講師とのマンツーマンレッスン
クリプテックアカデミアでは、基本的に週2回、1回30分のマンツーマンレッスンとなっています。
マンツーマンレッスンでは、レッスン時間以外で行う自主学習での疑問点の解決や、一人で学ぶのは難しい部分を教わることになります。
レッスン時間以外は独学で学習を進めていきます。
ちょっとした質問であれば、次のレッスンまで待たなくても、24時間対応のオンラインチャットで問い合わせれば解決できます。
受講生がコミュニケーションできるSNSを用意
クリプテックアカデミアでは、受講生同士の交流の場として「CryptechLounge」というオンラインコミュニティを用意しています。
いつでも気軽に参加できますので、モチベーションの維持や、技術の向上、同世代の人間関係の構築などに活用できます。
対面で会いたいという人向けには、「Real Hack」というオフラインイベントが毎月開催されています。
時間と場所に制約があるため、参加できる人数は限られますが、チャンスが有れば参加するといいでしょう。
「Real Hack」では、定期的にオフラインで行うチーム開発イベント(ハッカソン)や、講師が教室で行う最新技術セミナーなどが開催されています。
目標達成率を毎日管理
クリプテックアカデミアでは、これまでの受講生の学習進捗などから標準的な学習時間を定めています。
毎日、学習の進捗管理をツールなどを使って行っています。
やる気がなくてサボっていたり、学習内容が難しくてつまづいているときなどに、すぐに講師側が把握し、適切な支援が行える体制が整っています。
短期間で高品質な学習ができた人が上位になるため、モチベーションを高めるのに役立ちます。
クリプテックアカデミアで学べるプログラミング言語/開発方法
クリプテックアカデミアでは、現在需要が高く、仕事ですぐに役立つプログラミング言語を身につけられます。
受講生に合わせたオリジナルカリキュラムで進めていくため、独学だと身につけることが難しい言語でもスムーズにマスターすることが出来ます。
クリプテックアカデミアで学べる言語
- HTML
- CSS
- Javascript
- PHP
- Ruby
- Python
- Swift
- JAVA
- Kotlin
- Unity
- AI
- ブロックチェーン
- 3D(VR/ARなど)
- ビックデータ解析
- データサイエンス
など
クリプテックアカデミアで使用する開発ツール
- Cloud9
- Git/Github
- Heroku
- Cacoo
- Proto
など
クリプテックアカデミアのコース/受講料
2019年1月時点の価格となっています。
キャンペーンなどによって価格やコースなどが変動します。
受講開始後、2週間以内に申請すれば、受講料は全額返金されます。
クリプテックアカデミアは役に立たないと感じたら、返金申請をするといいでしょう。
クリプテックアカデミアの受講の流れ
クリプテックアカデミアは受講料が高額なため、オンライン入会はできません。
体験レッスンや事前説明を受けた上で、あなたが納得した後に入会申込みを行うという流れになります。
クリプテックアカデミアの受講の流れをまとめました。
- 無料体験コンサルティング/無料体験レッスン(オンライン、もしくは、渋谷・品川周辺で対面)
- クリプテックアカデミアに関する案内
- (納得できれば入会)
- サービス開発基礎の学習(全コース共通)
- オリジナルサービス開発(企画、計画、開発、テストなどの全行程)
- 必要に応じて「Real Hack」などに参加
- オリジナルサービスを開発して卒業
- 開発案件、就職先、インターンなどの紹介(希望者のみ)