自分にあったファッションをしたいという時に、フォーマルやビジネス、カジュアルと言った具合に、目的に合わせてファッションも変わってきます。
ファッション音痴だと自分にあっている服装が何か全くわからないでしょうし、店舗でコーディネートを依頼すると、ショップ店員にいいように騙されるおそれは十分にあります。
まったく似合わない衣装を高値で買わされて後悔した経験があるかもしれません。
また、今までの惰性のファッションが続いてきて、なにか新しいものにしたいと思いながらも、どうすればいいのか分からないのではないでしょうか?
ライフブランディングの男性専門ファッションコーディネート代行サービスは、専門知識を持ったコーディネーターがカウンセリングを行った上で、あなたの希望に合わせた服装を選んでくれます。
それ以外にも、あなたの手持ちの服の活用法や、普段の服の選び方などを教えてくれます。
果たして、あなたが満足できるファッションコーディネートになるのでしょうか?
ライフブランディング男性専門ファッションコーディネート代行サービスの口コミや評判は?
ライフブランディングの男性専門ファッションコーディネート代行サービスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
代理店型のビジネスモデルを取っている会社なので、このサイトとしてはオススメしません。
単に、ビジネスモデル的に無理があるなと思うだけです。
なので、はじめての方にはオススメできないな、と思うのです。好みもあると思いますが、紹介されている事例は「レベルの高い無難」に寄っている印象があります。
高いレベルで「無難」を実現してしまうと、なんというか、その人がつまらない人に見えてくるというか、個性が消えて、埋もれちゃうなあ、と思います。
引用元:パーソナルスタイリスト比較ナビ
問題は料金ですが、初回は90分で5250円と思ったより低額です。
しかしそれより問題なのは、勧められる服の値段です。ライフブランディングでは似合う服の提案をしてくれますが、今までジャケット数千円ぐらいの価格帯で服を買っていた人からすると、高すぎると思うかもしれません。
ただ服はある程度の値段を出さないと自分に合った服はなかなか買えません。
それと、自分の判断、家族や友人の選んだ服をちゃんと気に入って着てきているか?というとそうではないでしょう。
結局、安いからと買ったものの、着なければ無駄で余計なお金がかかるだけです。それなら多少高くても、ちゃんと似合う、それもプロのスタイリストが選んでくれたものなので自信をもって楽しく着ることができます。
それにそれなりの価格の服は長持ちします。
使いやすいコーディネートを提案してくれる分、長い間着ていけるのも魅力です。それと一度だけ利用して、それを参考に自分で服を買うこともできます。
一度こんな服が似合うんだ、というのが分かれば、これまでのようにいらない服を買うことは少なくなるでしょう。
こういうサービスは利用したことがないので最初は不安でしたが、結果的に行ってよかったと思いました。
ライフブランディングを体験した感想ですが、まず最初の30分くらいはカウンセリングを受けます。
今の自分のライフスタイルを聞いた上でどんな服がいいのかアンケートを取ったりファッションの基礎知識について教えてもらいます。その後は体のサイズを測ります。
自分のジャストサイズを知るため、かなり念入りにいろいろな部位を測ります。あとはいろんな洋服を着ては鏡でチェックします。
今回はひと通り着回しできるようにジャケット、パンツ、シャツ、靴などでした。実際にサービスを体験してみた感想は、いかに今までサイズに合わない洋服を着てきて見た目で損をしてきたかでした。
金額的にはかなりかかったけど、思いがけない発見もあったし、なによりどこに出掛けるにも自分に自信の持てるコーディネートができるようになったのは大きかったです。
引用元:40代男性がライフブランディングを体験した正直な感想
服装に疎い私のような素人が、変に頑張って似合わない服を高い値段で買うくらいなら、「モチはモチ屋」の通りプロに任せる方が絶対に良いです。
とりあえず婚活でなにを着るか迷っているなら、こういった専門的なお店を利用するのも大いにアリだと思います(ちょっと高くなりますが)。上半身は自分のサイズに合うものはオーダメイドするしかないそうなので、ジャケットとシャツとベルトを購入することになりました。
靴やパンツは自分で似たようなものを選ぶことにします。結局10万ちかくかかりました(涙)…。
購入すると料金の15%のサービス料がかかりますが、そこはセミナー経由の紹介のため無料でした!サイズは本当に大切です。そして自分一人で適切なサイズを知るのはすごく難しいです。
引用元:アラサーエンジニアの元婚活ブログ
先日、ライフブランディングという会社の代表の吉田さんとスタイリストの脇田さんと3人で食事に行ってきました。
吉田さんによれば、9割以上の男性がファッションについて何らかの悩みを抱えていると言います。
衝撃的な数字です。その理由は、店員とお客様との「ミスマッチ」にあると言います。
アパレルショップでは、自分のお店で取り扱う商品を売らなければならないので、店員さんはお客様に似合ってないものでもお勧めするそうです。
またお客様のライフスタイルも把握していないので、お客様が必要でないものなんかも勧めてきたりするそうです。お客様は自分に合った服を提案して欲しいのに、店員さんは自分が売りたい服をお勧めしてしまう。
つまり、ここに両社の間で「ミスマッチ」が生じているわけですね。そしてこのミスマッチに、ライフブランディングのマーケットが現れたわけです。
引用元:スピカブログ
ライフブランディング男性専門ファッションコーディネート代行サービスの特徴
ライフブランディング男性専門ファッションコーディネート代行サービスの特徴をまとめました。
メンズファッションの専門家がサポート
ライフブランディングでコーディネートをしてくれるのは、全てメンズファッションの専門家です。
メンズファッションに携わってきた経歴を持つ人達ばかりで、豊富な経験と知識を持ち合わせています。
専用サロンでコーディネーターと対面で行う
オンライン上でファッションコーディネートサービスが受けられるサービスが増えていますが、ライフブランディングでは対面でのサポートを重視しています。
店舗に買い出しに行く必要はなく、東京南青山のサロンでワンストップでサービスが受けられますので、手間がかかりません。
試着をしながら決めることもできるため、短時間で効率よくサービスが行なえます。
アイテム選びの基準を身につけられる
なかなか一人ではファッションセンスを磨けないという人でも、コーディネーターから学ぶことで、自分にあったファッションコーディネートの基準を見つけることが出来ます。
新たに購入するアイテムだけでなく、既に購入した服の使いこなしなどにも役立ちます。
価格は高め
ライフブランディングは、初回のコンサル費用に加えて、ライフブランディング経由で購入した服(セレクト品、オーダー品)に手数料が追加されます。
このため、アパレルショップで購入するのと比べると割高になる傾向が見られます。
費用明細
初回コンサルティング費用:5,400円
購入アイテム紹介手数料:購入代金の15%
ライフブランディング男性専門ファッションコーディネート代行サービスの利用の流れ
ライフブランディングで男性専門ファッションコーディネート代行サービスを受ける際の流れをまとめました。
- 専用フォーム/電話で申し込み
- 東京南青山のライフブランディング専用サロンを訪問
- 初回ファッションコンサルティング(90分前後)
- 購入するアイテムの見積もり(必要な場合)
- (アイテムを購入した場合)受け取り/試着など
また、以下のオプションサービスが用意されています。
- ヘアスタイルコーディネート(アイテムに合った髪型の提案)
- アイウエアセレクト(眼鏡店同行)
- ワードローブチェック(現在の服装の活用法の提案)