ptot人材バンクは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)のための転職支援サイトです。
ptot人材バンクで公開されている求人の中で気に入ったものがあれば応募することもできますし、転職支援サービスを受けることも可能です。
しかし、ptot人材バンクはしつこいとか退会するのが大変などといった悪評も見つかりました。
果たして、ptot人材バンクは安心して利用できる転職支援サービスなのでしょうか?
ptot人材バンクの口コミや評判は?
まずは、ptot人材バンクを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
転職エージェントを利用せず転職活動した時は条件を整理できないまま焦って応募してしまっていましたが、エージェントを通すことで迅速かつ慎重に転職活動を進めることが出来て満足度の高い転職になったと思います。
やり取りは電話とメールですが、カウンセリングのようにじっくりと話を聞いてもらえます。
PTOT人材バンクからその職場への面接者が初めてだったこともあり、その職場の面接や雰囲気などの情報そのものは担当者は把握できていなかったようで、半ば試験的に面接を受けたような感じはありましたが、たまたま自分に合う環境だったので思い切って受けて良かったと思っています。
内定を受けた後も、「いつでもご相談ください」とアフターフォローを快く申し出てくれたことも非常に好印象でした。
引用元:天職探しのかみてん!
PTOT人材バンクに登録したPT・OT・STの中からは、「アドバイザーと合わなかった」「アドバイザーから傷つくことを言われた」といった情報を聞くことが少なくありません。
こうしたアドバイザーへの不満は、PTOT人材バンクに限ったことではありませんが、他と比較してPTOT人材バンクには、こうした口コミが多いです。例えば、精神的な問題で転職を考えてPTOT人材バンクへ登録した人に対して、「先方へ全ての事情を話さなければいけないので、お力添えができません」というようなことをアドバイザーから言われた人もいます。
他には、「○○という病院だけは避けてください」と伝えたにも関わらず、その後に「アドバイザーから○○という病院を数十分もかけて勧められる」という経験をした人もいます。また、「PTOT人材バンクからの電話がしつこい」という声もよく聞きます。
これは、私も実際に経験したことです。登録後に電話がかかってくるのは当たり前なのですが、都合で出られないときに何度もかかってきました。
他の転職サイトを利用したとき以上に電話はしつこいと感じました。
引用元:リハビリ求人・転職(リンク切れ)
僕が転職する際に活用したのが、リハ職に特化した転職サイトPTOT人材バンク でした。
PTOT人材バンクは新卒・学生も対応していますので、就職にお困りの学生は活用することをおすすめします。僕の場合は、以前勤めていた回復期の病院の年収は380万円でしたが、転職サイトを利用したことで50万円年収を上げることに成功しました。
リハビリ職は有資格者のため、転職しやすいのが最大のメリットです。
転職してすぐに月5万円以上も給料が増えることはよくありますし、職場を変えただけで人間関係が良くなり働きやすくなることもあります。実際に僕は、そうやって理想の働き方を実現するために環境を変えてきました。
今は給料も休みも多い整形外科クリニックに就職しています。
引用元:かずぼーの働き方なび
PTOT人材バンクで私が仕事を探したのは、妊娠・出産を機に前職を辞めてから2年経った時でした。
子育てがほんの少し落ち着いたので、短時間でのパートを探し始めました。短時間パートで探したのは、正社員で働いていた前職では、勤務時間が長く家事などの主婦業がなかなか思うようにいかなかったからです。
働きたいけど、家事と育児の両立は難しいと思い短時間パートにしました。前職は病院で作業療法士をしていたので、また同じ仕事をしたいと思い、職業相談所やネットで検索しましたが、専門職で短時間のパートというとなかなか求人が見つかりませんでした。
ですが、そんなときPTOT人材バンクを知りました。登録してから、約2ヶ月後、無事に希望していた短時間パートで作業療法士の仕事に就くことができました。
PTOT人材バンクの担当者は忙しいようで、電話だとなかなか繋がらなかったのが不満点ですが、メールですと、きちんと返信もしてくれ好評価でした。サイトも見やすく、求人も他で探すよりたくさんありました。
勤務条件の調整も私の希望通りにしてくださり、ありがたかったです。私が再就職した先は前職での経験が活かせ、ブランクがあっても同僚のサポートも良く、とても働きやすい職場です。
また、不安だった仕事・家事育児の両立も可能です。
職場の理解もあり、安心して仕事ができています。
引用元:50代主婦のパート探し(リンク切れ)
求人が見たくて登録しただけなのに、登録後は何度も電話がかかってきました。
勤務中にもかかってくるので、正直迷惑です。「用事がある場合はこちらから連絡する」と伝えると、理解してくれたのか連絡はなくなりました。
引用元:【PTOT人材バンクがしつこい!?】口コミからわかった真相とは・・・
ptot人材バンクの評価は?
口コミサイトでのptot人材バンクの評価をまとめました。
平均すると真ん中あたりに落ち着きますが、高評価と低評価が混ざり合っています。
露骨に嫌な目にあった人もいれば、キャリアアップにつながって大満足という人もいると言った具合に、正反対とも言えるコメントが混ざっています。
ptot人材バンクであなたの転職支援をサポートする担当者との出会いは運次第です。
このため、相性の悪い人に出会うと最悪ですし、その確率が他社と比べると高い印象です。
担当者が自分には合わないと思ったら、ptot人材バンクでは何度でもチェンジできますので、自分と合う人にしてもらったほうがいいです。
ptot人材バンクの特徴
次に、ptot人材バンクの特徴をまとめました。
無料で転職支援サービスが受けられる
ptot人材バンクでは、リクナビエージェントやマイナビエージェント、エムスリーなどと同じように、個別の転職支援サービスが受けられます。
- 自己分析/キャリアプランの整理
- 公開/非公開求人の情報提供
- 職場の雰囲気などの求人票ではわかりにくい情報の入手
- 職場見学
- 面接の予定調整
- 履歴書、職務経歴書の添削
- 面接対策の指導
- 入職条件の改善交渉
など
電話やメールでのやり取りが中心になります。
求人数が多い
ptot人材バンクでは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士向けの公開求人だけでも2万件以上を用意しており、非公開求人を含めると更に増えます。
求人件数は同業他社と比べても多めです。
医療機関よりも、老人ホームやデイケアなど、高齢者向け施設の求人が多い印象です。
常勤、非常勤、正社員、パート、日勤のみなどと言った具合に、さまざまな条件に対応した求人が見つけられます。
全国対応/大都市圏が多め
他社では、関東のみ、関西のみなどといった具合に、エリアによっては申し込むことが出来ない場合もありますが、ptot人材バンクは全国対応です。
なお、人口が多い都市部のほうが求人が多くなる傾向が見られるのは仕方がありません。
地方でも全く求人が見つからないわけではないので、心配はありません。
有資格者だけでなく学生/未経験者も登録可能
ptot人材バンクは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の資格保有者はもちろんのこと、大学や短大、専門学校などで資格取得中の学生や、全くの未経験者でも登録可能です。
有資格者と比べると少ないですが、無資格者向けの求人も用意されています。
ptot人材バンクの利用の流れ
ptot人材バンクを利用して転職/就職する流れをまとめました。
- 登録フォームに必要事項を入力/送信
- キャリアパートナーから電話連絡(現状や希望条件などの詳細確認)
- 希望条件に合いそうな公開/非公開求人の紹介
- 興味のある求人に関する情報収集(非公開情報/職場見学も可能)
- 希望する求人が見つかれば応募
- 面接日程等の調整代行
- (必要に応じて)履歴書や職務経歴書の添削
- (必要に応じて)面接練習
- 雇用条件などの交渉代行
- 内定/入職の手続き
ptot人材バンクでは、キャリアパートナーからの連絡の頻度は高めです。
「うっとうしい」とか「しつこい」などといった具合にマイナスイメージを持つ人がいる一方で、タイムリーに連絡をくれると高評価をする人もいたりと、人によって捉え方はさまざまです。
口コミなどでも見られましたが、迷惑電話などのように、うっとうしいから放置しておけば、相手が諦めて大人しくなるといった考え方は誤りです。
ptot人材バンクを運営するエス・エム・エスキャリアは迷惑企業ではないので、あなたのリクエストを聞く耳は持っています。
メールに切り替えてくれとか、電話の回数を減らしてくれとリクエストを出せば対応してくれますし、相手側が間違ったことを言っているようであれば、誤りを指摘すればいいだけの話です。
キャリアパートナーの交代も自由に行えますから、人間的に相性が悪い人だと思ったら、遠慮なくチェンジすればいいわけです。
あなたがptot人材バンクをこき使うイメージでちょうどいいのです。