スカイエステートが運営するドローン操縦士育成スクール(DSJ)は東京中目黒にあります。
DSJ東京中目黒校は、これまでに1,500名以上が受講しており、日本最大規模のドローンスクールとして知られています。
DSJ東京中目黒校は最短4日でドローン操縦士回転翼3級資格(回転翼3級)を取得できるそうですが、2日で取得可能なスクールもあるため、4日も受講するのは長すぎると感じるかもしれません。
さまざまなドローンスクールが増えている中で、DSJ東京中目黒校を選ぶメリットはあるのでしょうか?
スカイエステートのドローン操縦士育成スクールの口コミや評判は?
DSJ東京中目黒校で学んだ人たちの口コミや評判などをまとめました。
先週、東京に出張する事になったので、以前から興味を持っていた「ドローンスクール」に行ってみました!
無料で説明会だけではなく実技もできるスクールがあるという情報を得た為、お邪魔させて頂きました。
お邪魔させて頂いたのは「DS・J(ドローンスクールジャパン)東京中目黒校」です。僕は16時から予約しました。終わったのは17時を少し過ぎた当たり。
時間にして大体1時間程度。僕はその後少し質問などをしました。練習用のドローンは敢えてGPS非搭載で不安定な環境を作り出しています。
体験とは言え、スクールの生徒が使っているのと同じドローンで練習が出来るのは生徒になった気分でとても良かったです。機械が好きな僕にはたまらない最高に楽しい時間になりました。
どんな分野の民間資格でもそうですが、民間資格は名刺代わり、又はその資格を取る過程や資格から始める人間関係、コネクションが一番のポイントだと考えられます。
もちろん、技術的な事、一般的な知識などを習得する事が目的ですが、資格を取る学校に行く事、行った後も仕事の関係先を広げていく上で必要な事では?と思います。
ですので、出来るだけ多く無料体験や説明会は参加された方が良い、でしょう。
特にDSJ東京中目黒校のように、30分の操縦体験がセットになっていたり、運営会社がドローン事業を行っているところは参加しておいた方が良いでしょう。
東京にあるドローンスクールジャパン東京中目黒校の無料説明会を申し込んでみることにしました。
自宅の近所にもドローンのスクールはありますが、やはり全国展開している組織のほうが資格取得までのカリキュラムがしっかりしているかも。と思いました。
他のスクールのホームページを見ていると、料金や資格取得するまでの日数が表示されていますが(書かれていないところもある)、大体2日が多くて4日はむしろ長いです。ですが、4日間かけてじっくりドローンの操縦技術を学べるならそのほうが良いかも。
ドローンスクールジャパン東京中目黒校は完全マンツーマン指導ということが明記されている点も好印象です。担当者さんのお話では訓練の難易度が高く、受講者のドローン操縦技術を高めることに徹しており、かなり難しい操縦技術も学ぶことになるみたいです。
ここでドローン操縦を学びたいと本気で思いました。
引用元:ドローンスクールNEWS
フライト時間が2000時間以上ある、経験豊富なインストラクターが指導してくれます。
しかもインストラクター全員が2,000時間の飛行時間を超える現役の現地調査員というのがすごいです。国土交通省の指導のもと作り上げられたカリキュラムを採用しているので、確かな技術力が身につき安全にドローンを飛行できる技術を取得することが可能です。
そして法規などの座学と、実技をバランスよく学ぶことができるので、実際にビジネスで即戦力として働くことができます。ドローンを飛ばすことに免許は必要ありませんので、飛ばしてもいい場所で許可をちゃんと取れば一人で飛ばすことも可能です。
だけど始めて飛ばすとなると、「墜落したらどうしよう?暴走したら!」と、不安ですよね。
そんな人は迷わず「無料説明会」に参加しましょう。無料説明会に参加すればマンツーマンでドローンの操縦をお試しでできます。
しかもドローン入門マニュアルも無料でもらえますので、かなりお得ですよ。
送信機の基本的な使い方をレクチャーしていただき、早速ワタシが飛ばしてみることに。
まず離陸してみると、フラフラ~と機体が流れ初めます。
これをレバーを操作して一定の位置に保つ(ホバリング)というのが結構難しいです。お次は左右移動。
送信機右側のレバーを操作するだけなんですが、まずレバーをそっと左に倒すとドローンも左に動き始めます。止めるためには先程と反対の方向にレバーを操作してブレーキをかけてやる必要が出てくるわけです。
この操作も加減が難しく、強く倒してしまうと今度は反対側にドローンが動いてしまう。という感じです。操るのは難しいですが、意思通りにうまく動いてくれたときの気持ちよさはたまりません。
これは楽しいです!無料体験会はある程度こちらの希望を聞いて実施しれくれます。
「なんとなく興味がある」とか「ドローンに触ってみたい」という方も大歓迎!とのことですよ。
引用元:自由人の気まぐれ日記Ver.2
スカイエステートのドローン操縦士育成スクールの特徴
DSJ東京中目黒校の特徴をまとめました。
DSJ東京中目黒校は中目黒にはありません
DSJ東京中目黒校という名前だけを見ると、中目黒に教室があるように思うのも当然でしょう。
しかし、中目黒にあるのはSKYESTATE(株)の本社オフィスのみです。
中目黒駅から少し北に行ったところ(東京都目黒区東山1-5-4 KDX中目黒ビル3階)にあります。
一方、DSJ東京中目黒校は、中目黒から北東に向かった江戸川区船堀(東京都江戸川区松江5-7-13)にあります。中目黒からだと1時間程度の場所です。
倉庫がドローンスクールになっていることから、雨の日でも濡れる心配なくレッスンが受けられます。
2種類のコースが用意されている
DSJ東京中目黒校では、以下の2種類のコースが用意されています。
- フライトコース(ドローン初心者向け:2日間、12万円)
- ビジネスコース(回転翼3級の取得:2日間、20万円)
この2つのコースを連続して受講することで、「最短4日で資格取得が可能」と言っています。
どちらのコースも産業用ドローンを使います。
DPA(一般社団法人ドローン操縦士協会)資格が取得できる
DSJ東京中目黒校のビジネスコースを修了すると、
- 国交省登録DPA資格「ドローン操縦士回転翼3級」
- DSJ認定資格「DS・J 2つ星技能認定」
が取得できます。
なお、JUIDA操縦技能証明証でも同様に簡略化が可能です。
インストラクターは2000時間超の飛行経験
DSJ東京中目黒校のインストラクターは、ドローン飛行経験が2,000時間を超えるベテラン揃いです。
マンツーマンレッスンが基本ですから、ベテランからしっかりと操縦テクニックやスキルを学ぶことができます。
家庭教師や個別指導の感覚でしっかりと学べます。
パーソルテンプスタッフ(株)と業務提携
受講終了後にドローンを活用した仕事に就きたいと言う場合には、提携しているパーソルテンプスタッフの就業支援サービスが受けられます。
これまでの就業実績は81.6%という高さです。
ドローンを操縦できるというだけでは、ビジネスにつなげるのは困難です。
エンターテインメント系の空撮分野は飽和状態ですし、すでに廃業者もチラホラと出ています。
スキルを収入につなげたいと思うのであれば、就業サポートを受けるのも一つの方法でしょう。
無料説明会で詳細の確認が必要
受講料が高額なことと、実際に体験をしてから申し込むかどうかを判断してもらいたいということで、DSJ東京中目黒校の受講申込はオンライン上からは行えません。
まず、無料説明会の予約が必要です。
1時間の無料説明会でドローン操縦などを体験した後、各コースの説明を受けた上で、受講申込をするかどうかを判断するという流れになります。