リゾートバイトといえば、リゾバ.comやリゾートバイト はたらくどっとこむ、アルファリゾート、リゾートバイト.com、リゾートバイト.netなどが有名です。
あなたも既に紹介してもらったことがあるかもしれません。
その中で、2018年4月にDMM.comグループに加入した(株)ハッシャダイファクトリーが2018年8月にオープンしたリゾートバイト派遣サイトが「ハッシャダイリゾート」です。
ハッシャダイリゾートは、オープン当初から月1,000件以上の応募が集まったというほどに注目度は高いです。
しかし、DMMというと、創業当時のアダルトビジネスのイメージ(アダルト部門はFANZAに名称変更)がありますし、ハッシャダイファクトリーの企業サイトを見ていると「ヤンキー」などという蔑称もあったりと、なかなか怪しい雰囲気です。
果たして、まっとうなリゾートバイトを紹介してもらえるのでしょうか?
既存のリゾートバイト求人業者と比べてのメリットはあるのでしょうか?
ハッシャダイリゾートの口コミや評判は?
まずは、ハッシャダイリゾートを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
普通に求人を一覧で載せて欲しい。バイト求人サイトみたいに条件つけて求人検索できた方が絶対楽。
あえて人員が集まりにくい場所に送さられるんじゃないかって、心配になる。
引用元:リゾートバイトのRI-LIFE
ハッシャダイリゾートであれば、航空券を派遣会社の担当者が手配してくれますので、自分で予約をする必要はありませんし、その際にかかる費用については、ハッシャダイリゾートが負担してくれますので、今までリゾバ派遣をするときには、飛行機代や移動費として初期費用で2~3万円必要であったところ、これが0円でリゾバ派遣を始めることができるのです!
また、ハッシャダイリゾートは、他社よりも高めの時給設定にしていますが、万が一同じ派遣先にいる大手リゾバ派遣会社の派遣スタッフの方が時給が高い!という場合は、時給を上げてくれる最高時給保証が、ハッシャダイリゾートにはございますので、時給が高いことは間違いありません!
引用元:リゾバまじっく
毎回リゾートバイトをするときは、派遣会社から自分の希望に合ったところへ行きます。
しかし、なかなか自分の希望ぴったりの場所へは行けないのがリゾートバイトです。ハッシャダイリゾートの強みとして、私たちリゾバイターが求人を探すのではなく、「希望の条件から私に合ったリゾートバイト先を見つけてくれるところ」です。
電話面談の翌日に、私の希望にそった案件がLINEで送られてきました!
高時給案件も多いと聞いていましたが、確かに他の派遣会社より「ちょっと高いかも!」って感じました。沖縄案件なんか、他社と比較していちばん高時給でした。
他の派遣会社の沖縄案件と比較すると100円ほどちがいました。
沖縄の低い時給がネックで、沖縄リゾートバイトを迷っている人にはおすすめの派遣会社です!沖縄以外の案件も送ってもらいましたが、やっぱり高時給で新しめのホテルや旅館案件が多い印象です。
新築の寮がいい、きれいな寮に住みたい人にもいいですね。
引用元:ナナメドリ
ハッシャダイリゾートさん、やはりホームページ見る度ウェイな方が利用する印象🤔私はウェイじゃない…( )
— ぽむ (@pom_ppv) 2018年10月2日
ホームページを見てみるとパリピ系専用の派遣会社と思われても不思議ではないくらいにオシャレです。
でも、安心してください。取り扱っている求人は他の派遣会社と変わらないので。
僕みたいな陰キャ系でも全然大丈夫でした!
引用元:せけしらッ
ハッシャダイリゾートの特徴
次に、ハッシャダイリゾートの特徴をまとめました。
ヤンキー(不良)がいるわけではない
ハッシャダイリゾートを運営する(株)ハッシャダイファクトリーは「ヤンキーインターン」を行っています。
ヤンキーインターンとは、ヤンキーといってイメージしがちな「前科のある若者」や不良などとは全く関係ありません。
若者の選択格差を是正する目的で行っている長期研修型キャリア支援サービスです。
最終学歴が中卒、高卒の若者を対象とした都心(東京)体験型インターンシップであり、これまでに300名以上の実績があります。
就業や起業、進学など、それぞれのヤンキーが見つけた選択肢を自らの力で獲得していきました。
このヤンキーインターンで培ったノウハウをリゾートバイトに反映させたのが、ハッシャダイリゾートとなります。
転職支援サービスと同じように求人紹介を受けられる
医師やエリート会社員などを対象とした転職支援サービスだと、専属のエージェントが求職者の希望にあった求人を見つけることが一般的です。
ハッシャダイリゾートでは、エリート社員の転職活動と同じように、あなたが仕事の希望を出すと、その希望にマッチした求人を紹介してくれます。
自分で求人を探して応募をしたい人にとっては不評ですが、自分では探していては見つけられないような意外な好条件の求人を紹介してくれる場合も珍しくありません。
勤務先はリゾートバイトでおなじみの施設が中心
ハッシャダイリゾートで紹介してもらえる求人は、リゾートバイトといって連想しそうな施設や業務内容ばかりです。
3ヶ月以上の長期勤務が中心となります。
派遣先
- リゾートホテル
- 旅館
- ゴルフ場
- レストラン
- リゾート地の売店
など
業務内容
- ホテルの接客/清掃
- マリンインストラクター
- サービス業務全般
- 調理補助
- ホールスタッフ
など
給料は他社と比べても高め
ハッシャダイリゾートで紹介されるリゾートバイト案件は、給料が高いと言われる「リゾートバイト.com」や「リゾートバイト.net」と比べても、更に高い場合が少なくありません。
さらには、ハッシャダイリゾートでは「最高時給保証」を行っています。
リゾバ.comをはじめとするリゾバ派遣会社よりも安ければ、最低でも他社の水準にあわせてくれます。
ハッシャダイリゾートでも派遣先の審査などは厳格に行っているようです。
リゾートバイトで支払う費用はなし
リゾートバイトは住み込みで働くことが一般的ですが、ひどいところだと寮費や光熱費などを給料から天引きする場合もあります。
見た目の給料は高くても、天引きされた後の金額を見ると最低賃金以下という酷いケースもありました。
一方、ハッシャダイリゾートの派遣先では、このような心配は一切ありません。
派遣期間中の寮費や光熱費は無料、基本的に3食すべて支給されます。
自宅から勤務地までの往復の交通費や航空券なども支給されますので、勤務に関わる自己負担はありません。
給料の前払いは不可
ハッシャダイリゾートでは給料は月末締めで翌月20日払いのため、最悪の場合、51日間は給料がもらえません。
手元に貯金があれば給料日までは取り崩せばいいわけですが、一文無しの場合には辛いですよね。
リゾバ派遣会社の中には、給料の前払いを行うところもありますが、ハッシャダイリゾートでは給料の前払い制度はありません。
担当者からの連絡はこまめにある
リゾバ派遣会社によっては、会員登録した時と求人に応募する時ぐらいしか、会社の担当者とコミュニケーションを取る機会がないところもあります。
一方、ハッシャダイリゾートはこまめに連絡がきます。
求人票と異なる理不尽な仕事を押し付けられていないか、人間関係の悩みなどの確認などを行ってくれますので、ほったらかしという印象はありません。
ハッシャダイリゾートでのコミュニケーション手段は、基本的にはLINEのみです。
アプリリゾートのように、担当者が勤務先を定期的に訪れて、対面で状況確認を行うことはありません。
ハッシャダイリゾートの利用の流れ
ハッシャダイリゾートを活用した仕事の探し方をまとめました。
- Webサイトから応募/会員登録
- LINEによるヒアリング(ビデオ電話/音声通話)
- 希望にあった派遣先/勤務内容の提案
- 満足できる求人があれば応募
- 勤務開始/終了
会員登録から勤務開始まで、早い人は数日以内に決まっています。
求人状況や希望によっても変わってきますので、この当たりは個人差が出やすいですね。