WiMAX2+をはじめとして、無制限と言いながらも何らかの規制が課せられるモバイルWi-Fiサービスは数多くあります。
かつてのWiMAX1の頃のように、本当に無制限で使えるモバイルWi-Fiがあれば契約したいですよね。
「nozomi WiFi」も無制限で使えるモバイルWi-Fiとして人気が高いですが、はたして完全に無制限で使えるのでしょうか?
nozomi WiFiの特徴
nozomi WiFiの特徴をまとめました。
ソフトバンク回線を使用
nozomi WiFiはソフトバンクの回線を使用しています。
最大通信速度などの公式発表は一切ありません。
理論値で440Mbpsなどと書かれていたとしても、実測値は遥かに低い値ですから、書いても意味がないということで省略したものと思われます。
参考までに、nozomi WiFiから提供される各機種の最大通信速度(理論値)を一覧にまとめておきます。
機種名 | 下り最大 | 上り最大 |
---|---|---|
501HW | 187.5Mbps | 37.5Mbps |
601HW 602HW | 612Mbps | 37.5Mbps |
ARIA2 | 150Mbps | 13Mbps |
U2 | 150Mbps | 37.5Mbps |
FS030W | 150Mbps | 50Mbps |
WiMAXよりはマシだとしても、地方ではソフトバンクはつながりにくいです。
過疎地などを中心にNTTドコモしかつながらないというエリアはありますし、ソフトバンクは災害時や混雑時に弱い傾向があるのが弱点です。
しかし、MVNOと比べたら雲泥の差ですし、プラチナバンドを使いだしてからは、通信制限がかからない範囲では、他社と比べても遜色のない通信品質になってきました。
混雑した都市部でも、それなりのスピードで通信ができます。
5種類の料金プラン
nozomi WiFiでは、短期レンタル向けのプランが2種類、継続使用向けの3種類のプラン、合計5種類の料金プランが用意されています。
価格はすべて税込です。
短期レンタル向けプラン
- 1週間プラン
- 2週間プラン
初期費用は一切不要です。
端末の返却が期限から遅れた場合のみ、延滞料が日割りでかかります。
送られてくる端末の機種は決まっていません。
長期利用向けプラン
初期費用として4,378円が必要です。(キャンペーンによる割引を除く)
プランによっては会員数が決められているため、入会できない場合もあります。
- 100GB超プラン
- 超大容量プラン
- 無制限プラン
キャンペーンにより割引になっている場合があります。
無制限プラン以外は契約していた容量を超過した場合、月末まで超低速での通信となります。
しばりは一切なし
短期レンタルプランはもちろんのこと、長期利用向けプランは、2年しばりや3年しばりなどの最低契約期間は一切ありません。
いつでも自由に解約できますし、違約金なども一切ありません。
速度規制は無制限プランのみ
無制限プランのみ、速度規制が導入されています。
従来からの「キャリアがトラフィック異常値、違法な利用用途であると判断した場合」における通信規制だけでなく、0時~24時の通信量10GBを超えた時点で通信速度が128kbpsに落とされる速度規制が新たに導入されました。
1日10GB規制に関する情報が書かれていない情報サイトが多いので注意してください。
WiMAX2+の3日10GB規制と比べると緩やかですが、nozomi WiFiサービス開始当初の完全無制限で使い放題というメリットは失われました。
翌日の午前9時に128Kbpsの速度規制は解除されます。
自然故障は無料で端末交換
端末故障時の修理・交換は、原因に関係なく一律で費用を徴収するところも少なくありません。
月額サポートに入っていれば、支払う金額が減る程度でしょうか。
一方、nozomi WiFiであれば、自然故障であれば無償で端末を交換してもらえます。
端末紛失や故意に壊した場合などは対象外ですが、NOZOMIプロテクトに加入していれば0円になります。
nozomi WiFiの口コミや評判は?
nozomi WiFiを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
長期間契約の縛りがなく端末料も掛かりませんが初期手数料が4298円と月額使用料が掛かりますので初月の支払いは高く感じるのではないかと思います。
お仕事などで必要な方はそれでもメリットはあるのかもしれませんが家の固定回線として利用される方にはおすすめ出来ません。
NOZOMI WIFI 代替品bekkoame接続の問い合わせ結果です。
◼︎ソフトバンクの電波が弱いエリアだと一時的に、ドコモのバックアップ回線(bekkoame)につながるようです。従ってキャリアの見解とすると正常の仕様のようです。
ただし、別のエリアに移動してもSBの電波を拾わない場合は不具合の可能性も。— satoko (@banana7884jp) 2018年7月14日
レンタルWiFiに関わらず、何かとサービスを解約する時って「要来店」だったり「要電話連絡」だったりしますよね。
Nozomi WiFiはそうした解約におけるわずらわしさがなく、お問合せフォームから連絡して端末を返却するだけでOKです。ポケットWiFiを貸し出す会社の中には、故意で端末を故障させたわけでもないのに、実費を請求されたり、解約扱いにされてしまったりすることがあります。
Nozomi WiFiは、Nozomiプロテクトに加入していない場合でも、自然故障であれば無償で端末を交換してもらえます。かなり心強いですね。
NOZOMI wifi快適に使っています♪
ドコモのルーターはやめても全く問題なさそうです。— dai (@debenture) 2018年2月7日
NOZOMI Wi-Fiでは必ずスペックが高いモバイルルーターが使えるわけではなく、加入するプランによって貸し出される端末が異なります。
無制限プランではGlocalMe U2、200GB超プランではARIA2しか利用することができません。
GlocalMe U2とARIA2は最大速度が最も劣っている機種となっていて、Wi-Fiの対応規格も古くなっています。
引用元:WiMAX比較隊!初心者にもおすすめのプロバイダランキング
nozomi WiFiの費用は?
nozomi WiFiの費用をまとめました。
価格はすべて税込です。
入会費用
1週間プラン、2週間プランは、送料1,100円(沖縄離島は2,200円)が必要です。
それ以外のプランは4,378円です。
100GB超プランはキャンペーン中で3,278円と安くなっています。
月額費用
2019年9月時点で行われているキャンペーンを反映した費用となっています。
プラン名 | 費用(税込) | 備考 |
---|---|---|
1週間プラン | 2,178円 | 送料1,100円 超過料金は1日1,100円 |
2週間プラン | 3,278円 | 送料1,100円 超過料金は1日1,100円 |
100GB超プラン | 3,828円 | 超過分は月末まで速度規制 |
超大容量プラン | 4,158円 | 超過分は月末まで速度規制 |
無制限プラン | 4,928円 | 1日10GB規制 |
毎月28日が決済日です。
初月、解約月の日割り計算はありません。
1ヶ月分の料金が必要になります。
オプション料金
NOZOMIプロテクト
月額385円
自然故障以外の故障や破損、水没や盗難、紛失などの場合でも自己負担額が0円になります。
1年以上契約している場合に限り、バッテリー交換が行えます。
NOZOMIセキュリティ
月額550円
ウェブルート インターネットセキュリティプラスを利用できます。
パソコンやスマホ、タブレットなど、最大3台までインストール可能です。