CPA会計学院の評判はどう?公認会計士試験に合格できる?

【PR】

CPA会計学院

日本初の公認会計士試験向けの専門学校として1968年に設立されたCPA会計学院は、公認会計士試験などで豊富な実績を残しています。

CPA会計学院の授業は全国各地の教室で受講できるだけでなく、Web動画による受講も可能です。
通信講座でも、動画を見ることで教室と同じ感覚で学べますし、サポート体制は通学講座と全く変わりません。

CPA会計学院の特徴まとめ

CPA会計学院 特徴

CPA会計学院の特徴をまとめました。

通学講座と通信講座から選べる

CPA会計学院では、校舎に通って授業を受けたり、Web動画を見て学べる「通学講座」と、自宅でWeb動画やテキストを用いて学ぶ「通信講座」から選べます。

通信講座の受講生でも、電話やメールを用いて個別サポートや質問ができますし、校舎で質問もできます。

主要都市に展開

CPA会計学院は、東京都内に3箇所(水道橋校、早稲田校、新宿校)、神奈川県に1箇所(日吉校)、大阪府に1箇所(大阪梅田校)の合計5箇所の校舎が用意されています。
また、通学講座・通信講座ともに自習などに使えるラウンジを大都市圏を中心に展開しています。

授業の有無に関係なく、校舎・ラウンジは開放されています。
開放中は自習室を自由に使えますし、受付に講師が常駐していることから、質問などがあれば自由に行えます。

高品質な講義や教材

高品質 講義 教材

大手スクールだと、授業を行う講師と、テキストなどを作成するスタッフが全く別人物ということも珍しくありません。
このため、テキストを一切使わずに、独自にプリントを配布して授業を行う講師もいるほどです。

CPA会計学院では講師が徹底的にテキストを作り込んでいることから、このような二度手間はなく、テキスト自体が充実した内容となっています。
その分だけテキストのボリュームもすごくなっていますが、初学者でもわかりやすく書かれています。

個別オーダーメイド・カリキュラム

CPA会計学院の通学講座受講生は、教室やWeb動画による授業も含めて、自分にあったカリキュラムで学習を進めていくことが出来ます。

オーダーメイド カリキュラム

通信講座でも、仕事や学校での授業の合間などにインターネット動画を見たり、テキストなどを使って学んだりと時間を有効活用できます。

わからないことがあれば、電話やメールなどで講師に気軽に質問できますので、スムーズに学習を進められます。

CPA会計学院の口コミ/評判は?

CPA会計学院で講座を受講した人の口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

社会人の方は家が近所とかじゃない限りTACか大原にした方が無難と思います。
僕は在学中にここで無事に合格出来ましたがここは早稲田と慶應の学生向けだと思った方が良いです。
社会人の方は何人かいましたが多分みんなドロップアウトしてます。

講師も社会人はあんまり歓迎してない雰囲気があります。
40台くらいのおじさん受講生がとある講師に相談してるところに遭遇しましたが完全に邪魔者扱いで驚きました(その講師は一応ベテランで受講生の相談役って感じですが一部で裏表が激しいと言われていました)。
他の社会人の方も学生に比べて冷たく扱われてる気がしました。

良い口コミ

ほとんどの人が資格を取ることができるようにサポートしてもらえます。
質問や相談にはいつでも乗ってくれます。

就職氷河期と言われた時期に就職活動にしましたがクラスの全員が就職できました。
面接の指導等もとても熱心でした。
引用元:みんなの専門学校情報

最近の合格者の実績もすごいのですが、やはり講師の質も高いという実感です。
テキストもかなり重要度ごとにAランクなど、上手くまとめられているという印象。
短答式試験の対策としても非常にありがたいです。オススメ
引用元:エキテン

まとめ

CPA会計学院は、公認会計士試験の合格者を数多く輩出しており、他校の受講生からも注目されています。

オンラインからも受講申込ができますし、資料請求や説明会、個別相談などで疑問点を解決することもできます。

>>CPA会計学院の公式サイトはこちら