プリミィ(primii)のフォトブックが安い?画質はいい?

プリミィ primii

スマホなどで撮影した画像ファイルの印刷やフォトブックの作成だけでなく、オンラインストレージも行えるというオンラインフォトサービスが「プリミィ」(primii)です。

スマホの故障で画像データが全て消えるなどのトラブルを防ぐためには、オンラインストレージは嬉しいサービスですが、googleドライブやone drive、iCloudなど、無料で利用できるサービスもある中で、わざわざ有料のサービスを利用する意味があるのかと疑問に感じているかもしれません。

また、ネットプリントにしても、プリンターに印刷すればインク代・用紙代程度で済むため、自宅になくても、知り合いや勤務先、学校やコンビニなどでプリンターに印刷したほうが安上がりではないかと思っていませんか?

あえて、プリティを契約する価値があるのか調べました。



プリミィ(primii)の特徴

プリミィ primii 特徴

プリミィの特徴をまとめました。

月会費が必要

プリミィに会員登録しているだけで、月会費330円(税込)が必要です。

入会月、解約月の日割り計算はないため、月最終日入会、翌月1日退会でも2ヶ月分の月会費が徴収されます。
もちろん、1日入会、翌月最終日に解約しても、同じ2ヶ月分です。

支払い方法はキャリア決済・クレジットカードのみ

決済方法は、携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)による決済、もしくはクレジットカード(格安スマホ、MVNOなど)のみとなります。

銀行振込やコンビニ決済などはありません。キャリア決済経由で利用するといいでしょう。

スマホ・タブレットからのみ操作可能

「プリミィはスマホ専用サイト」と宣言しているように、入会手続きにはスマートフォン・タブレットが必要です。
パソコンからはログインすらできません。

会員登録後、ストレージへの画像アップロードや印刷依頼などの作業もパソコンからは一切使えません。

プリミィ専用アプリから操作を行うのが一般的ですが、操作性はイマイチと言う感じで評判はよくありません。

慣れてしまえば大したことがないかもしれませんが、はじめのうちは苦痛に感じるかもしれませんね。

フォトブックは入会翌月から月1冊無料提供

フォトブック(A5・A6/23ページ)は登録した翌月から毎月1冊無料(送料のみ必要)で受け取れます。
2冊目以降は1冊あたり440円(税込、送料別)となります。

フォトブック

なお、フォトブックは高級感は感じられないため、値段相応と思っておくといいでしょう。
表紙のデザインは毎月変わっていきますので、同じデザインの表紙が重なる心配はありません。

ネットプリントは1枚5円~10円

L判サイズ(89mmx127mm)を1枚5.5円(税込)で印刷できます。
ましかくサイズ(89mmx89mm)のプリントの場合は1枚11円(税込)になります。

いずれのサイズでも、一度に120枚以上印刷した場合は送料無料になります。

自宅に到着するのは、発送から3~7日程度かかります。

写真の画質の感じ方は個人差が大きい

写真画質の感じ方には個人差が大きく、他社ネットプリントや写真店での現像と比べて大きく劣るという人もいれば、高品質という人も居たりとさまざまです。

口コミであったように、写真店に勤めるプロの目線だと、他社と比べてプリミィは圧倒的に劣っているように見える一方、素人目にはコンビニや写真屋で現像してもらうのと変わらないぐらい美しいという具合に正反対となっています。

素人だから見る目がないか、ステマだから褒めているだけと感じるかは、実際に現物を見て判断するのがベストでしょう。

プリミィ(primii)の口コミや評判は?

プリティを利用した人の口コミや評判などをまとめました。

プリミィの写真プリントはしまうまプリントやネットプリントジャパンという他のネットプリントサービスと同じ工場で作られている様です。

個人的な見解としては
しまうまプリント> プリミィ ≧ ネットプリントジャパン
といった感じになります。

私なら写真プリントは1枚6円と1円高くても「しまうまプリント」で注文します。

なのでフォトブックだけの価値で考えますが、それでもA5の大きさで毎月送料込み410円はコスパに優れています。
フォトブックを毎月注文している方なら、かなりお得なので月額300円払っても損はしないでしょう。

実はこのprimiiというサービスを自分のブログなどを経由して申込みしてもらうと紹介料が貰えるシステムになっているんです。
その為に悪い事を書くと申し込んでくれないと思い、良い事ばかり書いている方が多いのではないでは?
私が調べた限りでは悪い評判はあまり見受けられませんでした。

お金貰えるからって、良い事だけ書きたくないんですよね。
私が悪い部分まで理解してからお金を払いたい派なので
引用元:ほぼしゅふブログ

写真はコンビニで1枚30~40円くらいで印刷していました。
プリミィは1枚5円で写真がプリントできると知りとりあえず試しに登録してみようと思ったのがキッカケです。

プリミィの写真のクオリティが悪いという意見をネットプリントの比較ブログなどで見ることがありますが、クオリティに関して私は全く問題ないと一個人の意見ですが思います!

そもそも、プロの写真のような綺麗な画質プリントを望むのであれば、1枚5円のプリミィを利用してるのはお門違いだと思います
むしろしっかりとした写真が1枚5円で楽しめて、自宅に郵送で届く。

コンビニの1枚40円プリントよりコスパは絶対良いと思います。
ネットプリントの比較ブログなどは他のネットプリントを勧める為にわざとプリミィの事を悪く書いたりしている人もいるので、全てを信じ込まずに自分のあった方法を見つけるのが一番だと私は思います

放置して削除してしまいがちなスマホで撮った写真を、自分用に無料フォトブックを作成しています。
データじゃなくて形に残るとむやみに削除したりしませんし、思い出に残るのでとても良いです。

フォトブックの出来上がりが良くて親戚や両親にプレゼントしたいときだけ400円を追加で支払って増刷してもらっています!!

primiiに写真を預ける際、「アルバム」を作ってイベントごとや月ごとなどで分けて写真を保存できます。

しかし、1つのアルバムに預けられる写真は50枚まで。
旅行に行くと50枚以上写真を撮ることもあるし、400枚ほどある結婚式の写真を登録しようと思ったら何個にもアルバムを分けなければいけません

イベントごとに一つのアルバムに保存しておくのが分かりやすいのですが、それがしづらいのは短所といえます。

primii(プリミィ)には専用のアプリがあるのですが、これが使いづらいです。
アプリよりはブラウザを使う方が分かりやすいです。

primii(プリミィ)では、L版が1枚5円、ましかく(正方形)プリントが1枚10円で写真プリントできることをウリの一つにしています。

しかしprimiiでなくても同じくらいの価格で写真プリントができる会社はたくさんあります。
そのため特別primiiの写真プリントが安いというわけではありません。

primii(プリミィ)の写真プリントが届くのは早かったですよ!
フォトブックと同じ11月10日に注文をして、翌日11日には発送完了メールが届きました。

防水仕様のちょっと変わったパッケージに入って届きましたよ。(ポスト投函・1つのトレーに300枚まで入るそうです。)

写真のクオリティはかなり良いです。
昔、写真屋さんで、ネガから焼いてもらっていたのと同じ感じ。
国内有名メーカーのオリジナル印画紙を使っているそうです。
引用元:お祝いの着物

>>プリミィ(primii)の詳細はこちら