合同会社BugFixが運営する「SiiD」(シード)は、オンライン完結型のプログラミングスクールです。
教室などに通う必要はないため、どこからでも受講できます。
SiiD(シード)では、Basicコース・Careerコースの2種類のコースを開設しています。
Basicコースはプログラミングのスキルアップを目指しており、CareerコースではITエンジニアに求められる能力の向上やポートフォリオ作成などをサポートします。
このため、SiiD(シード)は口コミでも評判となっています。
おすすめできるプログラミングスクールなのかどうかを調べました。
SiiD(シード)プログラミングスクールの特徴まとめ
SiiD(シード)の特徴をまとめました。
オンライン完結
SiiD(シード)は、オンライン完結型のプログラミングスクールです。
教室などに通う必要はなく、インターネットに繋がる場所であれば、全国どこからでも受講できます。
2種類のコース
SiiD(シード)では、以下の2種類のコースを開設しています。
- Basicコース
- Careerコース
Basicコースはプログラミングのスキルアップを目指しており、CareerコースではITエンジニアに求められる能力の向上やポートフォリオ作成などをサポートします。
Basicコース
Basicコースは、全くの未経験者からでもプログラミングのスキルを身につけることができるコースです。
以下のスキルを身につけられます。
Careerコース
Careerコースは、プログラミングスキルだけでなく、ITエンジニアに必要なビジネススキルやコミュニケーションスキルなども身につけられます。
ポートフォリオ作成などをサポートしており、必要に応じて、転職サポートも受けられます。
以下のスキルを身につけられます。
給付金制度が利用可能
SiiD(シード)のCareerコースは、経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」(リスキル講座)に認定されています。
給付金制度を活用することにより、受講費の50%~80%がキャッシュバックされます。
なお、SiiD(シード)のCareerコースで給付金を申請するにあたっては、事前手続きが必要です。
無料カウンセリングの際に問い合わせておくと安心です。
徹底したサポート体制
SiiD(シード)では、チャット・Zoomによるサポートが利用できます。
チャットによるサポートは、受講コースに関係なく、24時間いつでも受け付けております。
ZoomによるサポートはCareerコースのみとなります。
SiiD(シード)プログラミングスクールの口コミや評判は?
SiiD(シード)を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
前半が簡単だったので、後半の内容をもう少し厚くして欲しかった。
知識が無いのもあり、記号の羅列の意味を理解するのに時間がかかり、脳の処理が追い付かなかった感じがしました。
(英単語の意味を1つずつ調べながら英文を読んでいるような感じ)
良い口コミ
大学卒業後に声優として活躍していました。
しかし、収入面や将来性に不安を感じ、並行してアルバイトで事務の仕事にも取り組む日々でした。このままではいけないと声優の仕事に見切りをつけ、廃業をきっかけに別の仕事をすることを決意したんです。
そこで選んだのがプログラミングでした。実際にSiiDに入学してからは、難しいことも多かったですが、なんとかやりきることができました。
現在、新しい会社でRuby on Railsを使った開発に取り組みながら、日々技術の向上に努めています。
これからもっと戦力になれるように、そして収入を上げていきたいです!
引用元:note
技術を覚えただけでは転職できないという現実を教えてもらい、面接対策まで丁寧にサポートしてくれた
引用元:在宅ワークのモノ・コト
課題という強制力が働いたため、勉強時間を取らざるを得なかったがそれがとても身になった。
また、エンジニアの考え方や課題解決のスタンスなどを学ぶことができた。
学習習慣がついたので、今後は若干勉強のペースが落ちるがudemyの教材やまだ見ていないyoutube動画で学習してアウトプットし、たまには卒業生コミュニティで成果報告をしたい。
SiiD(シード)プログラミングスクールの個別説明会を受付中
SiiD(シード)では、zoomを用いたオンライン個別説明会を随時開催しています。
所要時間は1時間~75分程度となっており、SiiD(シード)に関する説明だけでなく、さまざまな質問や相談なども受け付けています。
なお、SiiD(シード)のオンライン個別説明会は事前予約が必要です。
専用のフォームで予約申込を受け付けています。