919Quick カセットボンベ式炊飯器はおすすめ?口コミや評判は?

【PR】本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

919Quick

コリンズ有限会社が販売する「919Quick」は、最大2合まで可能なカセットボンベ式炊飯器です。
使用する際には専用のカセットボンベが必要になりますが、電気やガスがないところでも使えます。

919Quickは1合10分・2合14分で炊飯することができるため、ご飯を急いで食べたい場合に役立ちます。
炊飯後は自動的に切れるので、ガス漏れや無駄遣いの心配はありません。

このため、919Quickは口コミでも評判となっています。
おすすめできるカセットボンベ式炊飯器なのかどうかを調べました。

919Quick カセットボンベ式炊飯器の口コミや評判は?

919Quickを使用している人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

1合で良ければ釜飯用の釜と固形燃料でも良いかもしれません。
引用元:楽天市場

カセットガス炊飯器は数万円する高価なものであり、数千円で購入できるカセットコンロと炊飯鍋の方が初期投資が安く済みます。
引用元:買ってはいけない

良い口コミ

とても美味しくご飯が食べれます。
車旅にも持って行ってます。
朝ごはんに短時間で炊けるので最高です。
お勧めします。
引用元:Yahoo!ショッピング

電気炊飯器よりもご飯が美味しい
引用元:家電ソーサ

なぜこんな短時間で炊けるのか?
スイッチがなぜ自動で切れるのか?
すごすぎる!
引用元:HybridWorker Blog

919Quick カセットボンベ式炊飯器の特徴まとめ

919Quick カセットボンベ式炊飯器 特徴

919Quickの特徴をまとめました。

専用ガスボンベが必要

専用ガスボンベ

919Quickを使う際には、専用のガスボンベが必要になります。
市販のカセットコンロ向けのガスボンベなどは使えません。

また、919Quick専用のガスボンベはブタンガスを使用しているため、外気温が低い場所(10度以下が目安)だと使えません。

外気温や炊飯量などによって異なりますが、ガスボンベ1本につき10回程度は炊飯が可能です。(1合炊きの場合)

最大2合まで炊飯可能

919Quickは、1回の使用で最大2合まで炊飯が可能です。

1合だと10分、2合では14分程度で炊飯が終わるため、電気・ガス炊飯器などと比べるとスピーディーに炊けます。

炊飯後は自動的に消火

919Quickは、炊飯が終了すると自動的に火が消えます。

ガスボンベを無駄に消費する心配がありません。

圧電点火方式のため、着火する際にも電気などは不要です。
ライターやマッチ、乾電池などを用意する必要はありません。

使用中は換気などが必要

919Quickの使用中は、炊飯の際に火を使います。

室内で使用する場合、不完全燃焼を防ぐために適度な換気が必要です。

また、思わぬ火事などを防ぐために、919Quickの近くに燃えやすい物を置かないように注意する必要があります。

のぞき穴は高温になるため、顔を近づけ過ぎるとヤケドのおそれがあります。

まとめ

コリンズ有限会社の919Quick カセットボンベ式炊飯器を使えば、気軽にご飯を炊けます。

アウトドアや災害時だけでなく、少量の炊飯でもおいしく炊けるため、飲食店などでの採用も増えています。

>>コリンズ有限会社の919Quick カセットボンベ式炊飯器はこちら