POS+(ポスタス)は業務特化型クラウドPOSレジ!口コミや評判は?

【PR】本ページにはプロモーションが含まれている場合があります。

POS+ ポスタス

ポスタス(株)が提供する「POS+」(ポスタス)は、業務特化型クラウドPOSレジです。
2024年12月時点では、飲食店・小売店・美容サロン・クリニック/整体院の4種類の業務向けPOSレジを提供しています。

POS+(ポスタス)は、レジ機能の効率化だけでなく、セルフオーダーやテーブルオーダー、顧客管理、従業員管理、売上分析など、業務ごとに必要な機能を一貫して提供しています。
複数店舗への一括導入もできるため、小規模から大規模まで幅広く対応可能です。

POS+(ポスタス)の導入店舗数は月間1,000店舗以上となっており、個人店から有名チェーンなど、幅広く導入されています。
導入した店舗の口コミや評判などをまとめました。

POS+(ポスタス)の口コミや評判は?

POS+(ポスタス)を導入した店舗の口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

導入して1年2か月が経った現状を共有します。
導入した当初から改善して欲しい要望は一つも通ってません。

最近、口コミにも買いづらい券売機だとクレームが入るようになりました。
うまく買えないお客様が購入するのに時間がかかり、並んでるお客様が帰ってしまう事も多々あります。

サポート料金も値上げになったし、クレジットの買い間違いの返金処理はわざわざ紙に詳細を書きFAXで送信し電話までしなくてはならないアナログ対応なので効率化とは程遠い状況です。
それでも、券売機に誘導員をいれて対応し、出来る事はがんばってるつもりです。

他社の券売機はとても高額なので簡単に入れ替える事はできず、早く資金を確保し、まともな券売機に変更できるよう努力中です。
引用元:google

良い口コミ

狭い店舗であったが、こちらを導入してからはレジ周りのシステム・スペース活用をできた。
POS+はタブレットメインと従来のレジよりもスッキリし、レジ周りがコンパクトになった。
限られたスペースを上手に活用したい方におすすめ。
引用元:STRATE

ハンディオーダーにも対応していて、安定して操作ができて注文から会計管理まで完結するので、作業の効率化に役立っています。
以前までは、オーダーを伝票に記載していたが、注文の通し漏れなどがよくあったが、こちらのハンディ導入で、注文のオペレーションがスムーズになり、スタッフのミスも減った。
また、売上管理については、詳細にデータが出てきて、他の会計ソフトとの連携もできるのでスムーズに把握ができています。
引用元:BOXIL SaaS

2019年10月に、それまで全店舗で使用していたPOSを、ポスタス社が提供する最新のクラウドPOS『POS+(ポスタス)』に入れ替えた。
『POS+』導入による成果の一つに、商品マスターが整理されたことで、どのメニューが人気なのかといった売れ筋の分析を容易にできるようになったことがある。
さらに、『POS+』の「オーナーアプリ」という機能を使い、本部にいながら店舗ごとの売り上げや、テーブル稼働状況などをリアルタイムに把握することができる。
一部の店舗においては「タイムレコーダー」という機能を使って勤怠の入力・承認なども行い、従業員やパート・アルバイトの出退勤状況も「見える化」した。
引用元:大塚商会

POS+(ポスタス)の特徴まとめ

POS+ ポスタス 特徴

POS+(ポスタス)の特徴をまとめました。

業種・業態に特化

POS+(ポスタス)は、業種・業態に合わせたクラウドPOSレジです。
2024年12月時点では、以下の4種類を展開しています。

  • 飲食店(POS+ food)
  • 小売店(POS+ retail)
  • 美容サロン(POS+ beauty)
  • クリニック整体院(POS+ healthcare)

レジ周りの端末を小型化できるだけでなく、現金、クレジットカード、電子マネー、ポイントなど、決済手段の多様化も行えます。

オプションが充実

POS+(ポスタス)では、それぞれのシステム毎に異なるオプションが提供されています。

レジ決済だけでなく、顧客管理、従業員管理、売上分析など、業務ごとに必要な機能を一貫して提供しています。

オプション機器

また、POS+(ポスタス)と連動して使用できるオプション機器も用意しています。
必要に応じて導入することで、業務効率化に役立ちます。

小規模から大規模まで対応

POS+(ポスタス)は、個人経営の小規模な店舗から、全国展開しているチェーン店まで幅広く導入されています。

導入店舗数は月間1,000店舗以上という多さです。

充実したサポート

POS+(ポスタス)では、導入時にスタッフが訪問して指導を行うトレーニングを行っています。

導入後も電話サポートは年中無休で行っており、必要に応じて、サポートスタッフが訪問して対応をおこなう「駆けつけサポート」も利用できます。

費用は個別見積もり

POS+(ポスタス)の費用はサブスク(月額課金)となっています。

決済端末のみの最小構成で月15,400円(税込)からとなっています。
カスタマイズ・オプションの利用状況によって実際の請求額が変わるため、費用は個別見積もりとなっています。

まとめ

POS+(ポスタス)は、2024年12月時点では4種類の業務特化型クラウドPOSレジを提供しています。

口コミでは、自社・店舗の業務・運営に合わないなどの理由で酷評も見られましたが、成功事例も少なくありません。
資料請求や営業担当者などへの問い合わせは随時受け付けているため、まずは話を聞いてみるといいでしょう。

>>POS+(ポスタス)への各種問い合わせ・資料請求はこちら