M&A DXは経営者の事業売却・事業承継等をサポート!評判は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

M&A DX

(株)M&A DXでは、経営者向けの各種M&Aサポートを行っています。
事業売却から事業承継、事業再生、さらには、事業再生支援、マーケティング支援など、22種類ものサービスを展開しています。

M&A DXでは、地域・業種は問いませんし、中小企業でも対応可能です。
公認会計士・弁護士・税理士等のM&A専門家がサポートしますし、全ての仲介案件に表明保証保険が無料で付与(所定の条件あり)されるので安心です。

なお、初期相談・着手金は無料で行っているため、気軽に利用できます。
口コミや評判などをまとめました。

M&A DXの口コミや評判は?

M&A DXを利用した経営者の口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

契約書や入金の催促が酷くうるさいので、手数料を支払ったその日からドロンするような会社です。
素人多数
引用元:google

手数料関係が非公開なので、事前に手数料がどのくらいかかるのかがわかりません。
また、移動総資産レーマンですので、負債のある企業は報酬費用が多額になりがちです。
株式の譲渡額に加え有利子負債はもちろん、買掛金や未払金などすべての負債合計額を報酬基準額としますので、報酬が高額になりやすい点には注意が必要です。
引用元:M&Aルート

良い口コミ

M&A DXの担当とも何度も議論し、カルチャーを維持したまま成長出来る相手先はどこか考えました。
もちろん事業会社の傘下に入ることで、優秀なマネジメント層による会社の成長やクロスセル等のシナジー効果が期待出来ることはわかっていました。
それでも、これまで培われたものづくりのクリエイティビリティーを重視するカルチャーを尊重し、かつよりロジカルな相手先ということでPEファンドを譲渡先とする方針にしました。

M&A成立の日までに新社長を選定し、長らく右腕を務めた役員に除々にバトンタッチを行いました。
そして、M&A成立の日には、新社長とPEファンドのはからいでセレモニー的な社員説明会を開催していただきました。
そこからは顧問という立場で会社へアドバイスすることになりましたが、自身の経験から旧オーナーがいつまでも幅を利かせるとM&A後うまくいかないと感じ限定的な関与としました。

ハタチで街のパン屋さんからスタートし、そこから20年も経たないうちに年商100億円・社員2千人を超える企業にまで育てました。
主力事業であるパンブランド等のオーガニックな成長だけではなく、なめらかプリンへのM&Aにより成長を続けていましたが、会社の更なる発展のためにプライベート・エクイティ・ファンドに株式を譲渡する決断をしました。

T法人は、理事長が創業し業容を拡大させてまいりましたが、自身の高齢化に伴い、非常勤のドクターの確保や後継者問題に苦慮するようになりました。
T法人の行く末や地域医療への影響を鑑みると、単純に法人を解散することも出来ず、親族外の第三者に譲り渡し、安定的に運営するパートナーを探すM&Aを決断いたしました。

X法人は大規模な医療法人であり、安定的なドクターの供給が期待出来る上に、T法人が考える地域医療への理念に共感しているため、譲渡を決定しました。
T法人が得意とする診療科が、X法人が強化しようとしていた診療科であり、T法人の属するエリアが、X法人が進出を検討していたエリアであったことも大きな要素です。

その結果、T法人が属するエリアは、T法人の診療科が少ないこともあり、地域の医療を守ることが出来ました。
T法人のドクターは、X法人から供給する等して、安定的な法人運営をする体制が整い、T法人とX法人で相互に人材を交流することにより、教育面や働き方の多様性等、社員への体制が拡充されました。

M&A DXの特徴まとめ

M&A DX 特徴

M&A DXの特徴をまとめました。

22種類のサービスライン

M&A DXでは、候補者探しを含むM&A、事業承継、事業再生など、22種類のサービスラインで企業経営者の経営戦略をサポートしています。

例えば、オーナー企業を中心に、経営自体は堅調であっても、後継者がいないために廃業・解散するケースが増えています。
下手に取引先や同業他社などに売却を持ち掛けても、相手から経営危機などと勘違いされたり、変な噂が流れて経営危機に陥る場合もあるため、デリケートな扱いが求められます。

M&A DXを活用することで、このようなトラブルを回避しながら、経営者にとって最適な対応を行えます。

地域・業種・企業規模に関係なく対応

M&A DXを利用するにあたり、地域や業種、企業規模は不問です。

これまでに、以下の業種のM&Aを行った実績があります。

  • 広告
  • 環境・バイオ
  • 製造
  • サービス
  • 小売・卸売
  • 教育
  • 飲食・食品
  • 旅行
  • IT・通信・システム開発
  • 建設・建築
  • 医療・福祉・介護
  • 不動産
  • 運送・運搬

など

業種やエリアを超えたM&Aも成立しています。

表明保証保険を自動付帯

M&A DXを仲介した案件に関しては、一定の基準を満たす場合に、あいおいニッセイ同和損害保険(株)の表明保証保険が自動的に付帯します。
表明保証保険の保険料はM&A DXが負担します。

表明保証保険は、M&Aで表明保証違反があった時に、買収側に発生した金銭的な損害を補償する保険です。
売却側のリスクを軽減するのに役立ちます。

M&A専門家が多数在籍

M&A DXのM&A専門家率は5割以上という多さです。

公認会計士・弁護士・税理士などのM&A専門家が多数在籍しており、案件に応じてチームで対応します。

まとめ

M&A DXでは、初回相談を無料で行っています。
担当者が詳しくヒアリングした上でアドバイスを行います。

今なら、着手金が無料になる特典もついています。

>>M&A DXの公式サイトはこちら