(株)ソーラーパートナーズでは、太陽光発電・蓄電池の一括見積もりを行っています。
厳しい基準を満たした優良業者のなかから、最大3社を紹介し、相見積もりが行えます。
いずれも自社で営業から工事までを一貫して行う施工業者であり、アフターフォローまで責任を持って対応するので安心です。
ソーラーパートナーズは、これまでに10万名以上が利用し、リフォーム産業新聞「太陽光発電見積サイト部門 依頼件数ランキング」で4年連続No.1となりました。
利用者の口コミや評判などをまとめました。
ソーラーパートナーズの口コミや評判は?
ソーラーパートナーズを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
3社紹介していただきましたが、実際連絡がとれたのは2社でした。
蓄電池も検討していたので、正直比較するのに3社は見積もりしてみたかったです。また、紹介いただいた2社さんは営業に慣れているようで会社も近く安心感がありました。
が、契約してみると、入金後の設置まで2ヶ月近くかかるといわれ、なんだか騙された気分でした。
それから補助金のことなど聞いてみても知らないようで勉強不足感が否めませんでした。設置後も蓄電池が稼働していないようで2.3日は様子を見ましたが連絡するとやはり手違いだったようで。
なぜ、そこの会社をお勧めしてくれたのか基準がよくわかりません。また、施工まで同じ会社!とうたっているようですが、実際は違いました。
検討される方は他の見積もりサイトとも比較をおすすめします。
設置後2ヶ月たちますが、まだ売電申請も通らず、いつまで不安が続くのか心配です。
引用元:google
1箇所だけしつこく勧誘してくる業者さんがあって対応に困りました
引用元:J-Nav不動産メディア
良い口コミ
ネットで見つけたソーラーパートナーズさん経由で2社紹介された。
それぞれパネルのメーカーとか仕様の違いで、費用もシミュレーション結果も違って、比較できるのが良かった。
最初に調べた1社でそのまま決めてたら150万円くらい捨ててた。
引用元:CHOOSENER+
価格比較的安く、保証もしっかりしており、一番「得」だと思ったため決めました。
施工業者の方の説明やシミュレーションもわかりやすく、当初はHEMSの設置を希望していましたが、メリットがありませんよと正直なアドバイスをいただけました。
また、市の補助金の申請も、親切に対応して頂けました。
引用元:太陽光発電の比較・ランキング 30の原則
太陽光と蓄電池の訪問販売が来た
凄い強引だし、声もデカい
こういう営業をする人が居るから、再エネに対して抵抗感持たれるんだよ・・・ソーラーパートナーズで一括見積をした方が絶対にいい。話し方も丁寧だし知識も豊富。質問しても嫌な顔ひとつせず答えてくれる。まさにコンシェルジュ。
— ふよよ (@fuyoyoyoyoyo) May 18, 2021
ソーラーパートナーズの評価は?
口コミサイトでのソーラーパートナーズの評価をまとめました。
多くの人が高く評価していることがわかります。
ソーラーパートナーズの特徴まとめ
ソーラーパートナーズの特徴をまとめました。
太陽光発電・蓄電池の施工業者を最大3社まで紹介
ソーラーパートナーズでは、太陽光発電パネル・蓄電池の施工業者を最大3社まで紹介しています。
これらの施工業者に対して一括見積もりを行います。
なお、依頼内容や地域によっては、1社も紹介できない場合もあります。
独自の基準を満たした優良業者のみを紹介
太陽光発電・蓄電池の販売業者というと、飛び込み営業を中心に行い、高額料金を請求したり、粗悪な工事でトラブルを起こす悪徳業者が少なくなく、業界全体に悪いイメージがついています。
ソーラーパートナーズでは、悪徳業者を排除するために、独自の基準を満たした優良業者のみを紹介しています。
- 販売から施工、アフターフォローまでを自社で一貫して施工
- 複数メーカー(3メーカー以上)から提案できる
- 施工実績が100棟以上
- メーカー保証・工事保証に対応
- 建築関連法規・消費者契約等の処罰実績がない
- 現場経験5年以上の現場監督が在籍している
- 第2種電気工事士以上の資格保持者が在籍している
また、以下の施工基準「工事のお約束」を守るように、施工業者に義務付けています。
- Quality(品質)
- メーカー施工基準を遵守した工事を行います
- 作業工程ごとにチェックを実施し、作業漏れを防ぎます
- 施工書を携帯し、不明点は必ず確認します
- Cost(価格)
- 適切な人数で作業に従事します
- 適切な車両台数で現場へ入場します
- Delivery(工期)
- 作業開始前に作業内容、作業予定時間を説明します
- 終了予定時刻を過ぎそうな場合は事前に相談します
- Safety(安全)
- 高所からの落下事故防止を徹底します
- 作業員の墜落事故防止を徹底します
- 作業員のヘルメット着用を徹底します
- Hospitality(おもてなし)
- 作業場所の養生を行います
- 近隣住民へ配慮して作業を行います
ソーラーパートナーズに申請した施工業者の審査通過率は10%以下という厳しい基準です。
なお、口コミでも見られましたが、施工業者から執拗な勧誘を受けたり、トラブルがあった場合は、ソーラーパートナーズに相談すると個別に対応してもらえます。
クレームやトラブルが多い施工業者は提携解除を行っており、品質の維持をはかっています。
見積もりの際に現地調査が必須
ソーラーパートナーズから紹介された施工業者に見積もりを依頼する際には、現地調査が必須となります。
概算見積もりは行わず、正式な見積もりを行うためです。
概算見積もりであれば、地図などの情報だけでも金額が出せますが、正式な見積もりを出すためには、家屋の状況などをチェックする必要があり、現地調査が欠かせません。
各社から現地調査の日程調整の電話などが来ますが、電話営業ではないので安心です。
あんしん完了保証
ソーラーパートナーズでは、無料の「あんしん完了保証」を独自につけています。
施工業者が倒産するなど、工事が途中で停止した場合、別のソーラーパートナーズ加盟会社が継続し、完成させることを保証しています。
なお、前払いで全額支払った場合、施工業者が変わっても追加の負担はありません。
手付金などとして一部を先に支払った場合は、当初支払う予定だった、全体の費用との差額のみが請求されます。
他社との相見積もりも可能
ソーラーパートナーズに一括見積もりを依頼している間、あなた自身で見つけた施工業者やハウスメーカーなどに見積もりを依頼しても全く問題ありません。
幅広く相見積もりをすることで、良質な工事業者に出会える可能性が高くなるためです。
比較検討の幅が広がりますし、個別交渉もしやすくなります。
もちろん、ソーラーパートナーズから紹介された施工業者に満足できなかった場合には断っても構いません。
あなたから直接断ってもいいですし、ソーラーパートナーズ経由で断ってもらうことも可能です。
まとめ
ソーラーパートナーズで太陽光発電・蓄電池の一括見積もりを依頼すると、良質な施工業者に出会える可能性が高まります。
口コミでも見られたように、一部に悪徳業者と思われるケースもありましたが、ソーラーパートナーズの担当者に相談すると適切に対応してもらえます。
お断り代行も利用できるので安心です。