ほけんの窓口「インズウェブ」では、火災保険の一括見積もりを行っています。
専用のフォームに必要事項を入力して送信するだけでよく、最短3分程度で完了します。
データ送信後、インズウェブから、最大16社の損害保険会社・保険代理店に一括見積もり依頼を行います。
各社から火災保険の保険料などの見積もりなどが送られるため、比較検討して申し込むかどうかを決められます。
このため、口コミでも評判となっています。
おすすめできるサービスなのかどうかを調べました。
インズウェブ 火災保険一括見積もりの口コミや評判は?
インズウェブの火災保険一括見積もりを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
インズウェブの一括見積もりは僕が新築分譲マンションを購入した際に利用しました。
ネット上で一括見積もりできるサイトを探していたときに見つけました。気になった点は、水漏れと個人賠償の保証を選択する項目がありませんでした。
火災保険の補償内容は、各社によって違っているのですが一括見積もりのサイトでは、選択できない補償項目があります。フォームに項目がないので、例えば出てきた見積もりに水漏れや個人賠償の保証がすでに含まれて見積もられている場合、含まれずに見積もられている場合と各社のプランによって違っています。
※こういった点があるので、自分に最低限必要な補償だけでいい場合は、窓口で相談した方が良いです。見積もり申し込み後、インズウェブではサイトを利用した翌日に見積もり依頼先の保険会社(代理店)から個別に直接メールや郵送が来ました。
個別にくるので届くタイミングもばらばらですし、だいぶんと遅いところもありました。
しかも完了画面に表示されている保険会社の見積もりではないほかの会社の見積もりが提示されているのもありました。(だいぶんと混乱しました。)
引用元:岩城ジョーのブログ
保険の窓口インズウェブでは、建物の補償金額がある程度固定されてしまっていて、その範囲内で設定できる保険会社とできない保険会社で保険金額が違ってしまい、火災保険料の比較ができない状態になってしまいました。
今回はもう1つの火災保険一括見積もりサイトから頂いた見積書で問題が解決したので、保険の窓口インズウェブでの火災保険の比較は終了としました。
引用元:ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
良い口コミ
インズウェブ火災保険のいい点は、ほかのサイトと比べると、見積もり結果がわかるのが早かったところです。
サイトから一括見積もり依頼をしたあと、3社の保険料がすぐにメールで送られてきました。
引用元:ノマド的節約術
今回私が実際に試した一括見積もりでは
- 電話セールスなし
- メールは1通のみ
- 郵便物なし
- 訪問セールスなし
よく聞くようなデメリットはなく、ほぼノンストレスでした。
最大15社の一括見積もりとの事ですが、私に届いた見積もりは3社分でした。
地域で限定しているのか、どのような基準なのかは不明です。
なおメールには見積もり以外の保険会社の提案も記載されていた為、参考になりました。
依頼後約6か月が経過しましたが、見積り結果のメール以外連絡はありません。
引用元:Money Literacy
一括見積もりなので、何度も何度も住所や名前や電話番号を書く必要がなかったのでかなり楽だと思った。
昔は電話がバンバンかかってきたりしたのがうっとおしかったが、現在はそんなことはなく全てメールで解決できるので気持ち的にもかなり楽になった。
数字で決める人間であれば絶対楽だとおもう。
引用元:株ログ
インズウェブ 火災保険一括見積もりの特徴まとめ
インズウェブの火災保険一括見積もりの特徴をまとめました。
最大16社の火災保険を比較できる
インズウェブの火災保険一括見積もりでは、最大16社の保険会社(代理店含む)に一括見積もりを依頼できます。
なお、依頼した内容や地域などによって、対応可能な保険会社の数が変わります。
実際には数社程度からしか送られてこないことも珍しくありません。
各社から個別に返送
インズウェブの火災保険一括見積もりを申し込んでも、インズウェブから一斉に返信されるわけではありません。
依頼先の保険会社や保険代理店から別々に返送されることが一般的です。
保険代理店が複数の保険会社の火災保険を扱っていれば、一度にまとめて返送されることもありますが、保険会社から直接返送される場合はバラバラのタイミングになりやすいです。
見積もりの問い合わせは各社宛に行う必要あり
インズウェブの火災保険一括見積もりを申し込むと、各社から見積もりが届きます。
各社の見積もりを比較検討するなかで、質問したいことが出てきたり、再見積もりを依頼する場合などは、それぞれの保険会社・保険代理店に依頼する必要があります。
このような手間を減らすためには、要望欄で詳しく書いておくといいでしょう。
その要望に合わせた対応をしてもらえるため、問い合わせをしなくても済む場合が多いです。
電話営業などはほとんどなし
一昔前までは、この手の一括見積もり依頼を申し込むと、次々と営業や確認の電話がかかってきてウンザリするものでした。
1回だけでなく、何度も営業電話がかかってくるケースもあったようです。
インズウェブの火災保険一括見積もりを利用すると、保険会社・代理店から申込内容の確認の電話がかかってくる場合もありますが、セールス関連は皆無です。
本当に依頼内容を確認するだけの電話であることが多いため、安心して出るといいでしょう。
まとめ
インズウェブの火災保険一括見積もりは、最大16社までの保険会社に火災保険の見積もりを依頼できます。
個別に依頼するよりも入力の手間が省けるのでおすすめです。
なお、各社ごとに返信が来るので、タイミングがバラバラになりやすいです。
それでも数日程度でそろうことが多いため、比較検討するタイミングに合わせて申し込むといいでしょう。