(株)ミライフが運営する「ほいくのえん」は、1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の保育園に特化した転職支援を行っています。
好条件の求人を数多く取り揃えていますし、正社員・正規職員だけでなく、契約社員や派遣社員の求人もあります。
また、求人サイトを探しても見つからない好条件の非公開求人も紹介できます。
キャリアアドバイザーによる各種サポートも受けられるため、転職成功の可能性が高まります。
このため、ほいくのえんは口コミでも評判になっています。
利用者の感想をまとめました。
ほいくのえんの口コミや評判は?
ほいくのえんの転職支援を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
とても丁寧に対応していただいたので完全に信頼していたのですが、給与面や労働環境など聞いていた話と全然違いました。
3月末に辞めた方が多く、私を含め10名程の新入社員が入りました。
その時点でとんでもないところだと察しました。
既存の先生は退職願いを受理されなかったそうです。納得いく場所にも住めず、仕事のやりがいも感じられなくなり、住まい、仕事、お金すべてが水の泡でした。
もう一度転職するとしてもお金もかかりますし、ただでさえ低賃金なのにまた転職なんて到底出来ません。最後の「大変な毎日だと思いますが」と言う言葉が腹立たしかったです。
毎日ストレスと今後の不安に苛まれたくなければ慎重に見極めることをお勧めします。
引用元:google
保育士の僕が「ほいくのえんを使ったリアルな感想」を紹介!
求人を見たくて登録したのに、1週間も待たされました。
正直、かなりストレスです。
あとあと求人を紹介されても、、ぶっちゃけ「売れ残りの保育園じゃん」と思いました。保育観は聞かれませんでした。
「保育観がなんだ」と言われそうですが、ミスマッチを避けるために重要な部分です。
保育観がちがう人と一緒に働くのは、正直しんどいはず。実際に「ほいくのえん」を使った僕としては、、ぶっちゃけ「他の転職サイトでいいや」と思いましたね。
引用元:いとちん保育士blog
良い口コミ
他の転職サービスよりも、質の良い求人を紹介してもらうことができました。
担当のアドバイザーも親切に対応してくれたので、自分のキャリアを明確にできた気がします。
引用元:転職サイト比較plus
今まで登録した中で一番良かった転職サイトでした。
登録後にヒアリングの電話はかかってきましたが、それ以降は在職中ということもあり全てLINEでのやり取りでした。
在職中なのでどうしても面接や見学に行ける日が限られている中で、こちらの都合に合わせた日取りや時間で調整していただけたのもすごくありがたかったです。最小限のやり取りで最大限のチャンスを与えてもらえた感じです。
実際に働き出してからもLINEでちょっとした相談や連絡がもらえるのも嬉しいです。
忙しい人も安心して利用できると思います。
引用元:集まれ口コミさん
はじめての転職で色々と不安でしたが、担当してくれたコンサルタントさんがとても親切な方でしっかりとしたサポートを受けれました。
色々と不安な転職でしたが、サポートのおかげもありスムーズに進んだので良かったです。
知名度は低いかもしれませんが確かなサポート力があると思います!
引用元:リクらく
ほいくのえんの特徴まとめ
ほいくのえんの特徴をまとめました。
1都3県の保育園に特化
ほいくのえんは、1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の保育園求人に特化しています。
正社員・契約社員だけでなく、派遣社員の求人もあります。
2023年10月時点では、公開求人は1,300件程度となっており、その他にも好条件の非公開求人を紹介しています。
キャリアアドバイザーによるサポート
ほいくのえんでは、あなたを担当するキャリアアドバイザーによる転職支援が受けられます。
キャリアアドバイザーは元保育士だった人も少なくないため、スムーズに対応してもらえます。
キャリアアドバイザーは、あなたの希望やキャリアにあわせた求人紹介だけでなく、
- 職場見学
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 日程などの各種調整
など、さまざまなサポートを行います。
キャリアアドバイザーとは、電話やSNS、メールなどでコミュニケーションが取れます。
あなたの都合の良い方法を先に伝えておくといいでしょう。
完全無料
ほいくのえんの転職支援は、すべて無料で利用できます。
仲介手数料やサポート費用などを請求されることはありません。
まとめ
ほいくのえんは、1都3県の保育園に特化した転職支援を行っています。
正反対の内容の口コミも見られましたが、全体的な評判としては悪くありませんでした。
なお、選択肢を広げておくことで、あなたにとって理想の職場が見つかりやすくなります。
他の転職支援サービスや求人検索などを行っている人でも併用するといいでしょう。