iWellness(株)が販売する「うつむかないチェア ais」は、スマホやパソコンなどを使っていても、前傾姿勢にならないように首・腕・腰を適切にホールドします。
座面までの高さが34cm・44cmの2種類から選べます。
うつむく時間が長くなると、ストレートネックをはじめとして、肩こりや猫背、腰痛などを起こしやすくなっていきます。
うつむかないチェア aisは、意匠・商標登録済、特許申請中の技術を活用し、適切な姿勢を無理なくキープし続けられるように作られています。
また、デザイン性も重視しています。
ユニークなフォルムで、部屋の中に置いていても、自然になじむように作られています。
うつむかないチェア aisの特徴まとめ
うつむかないチェア aisの特徴をまとめました。
首・腕・腰を快適に支える
スマホやタブレット、パソコンなどを使っていると、いつの間にか、前傾姿勢になっていることが珍しくありません。
首筋や肩、背中から腰に掛けて、長時間にわたって負担がかかることにより、ストレートネックや首コリ、肩こり、背中痛や腰痛、猫背などを引き起こしやすくなります。
うつむかないチェア aisでは、意匠・商標登録済、特許申請中の技術を活用することで、首・腕・腰を適切にホールドします。
硬すぎず・柔らかすぎない最適なクッション性と厚みを持たせています。
また、腕を支えることにより、スマホを使っていても、うつむき姿勢になることをを防げます。
首筋や背中をサポートすることで、圧迫感のない、自然なS字カーブをキープし続けられます。
さらに、背もたれを細くして、背中と密着する部分を少なくすることで、座っている間の蒸れを抑えます。
部屋になじむデザイン
うつむかないチェア aisは、機能性だけでなく、デザイン性も重視しています。
美しいラウンドを描くように作られており、ユニークで愛らしいフォルムに仕上げています。
部屋の中に置いておいても、自然と馴染んできます。
2種類の高さ
うつむかないチェア aisは、座面までの高さが「34cm・44cm」の2種類から選べます。
34cmは高座椅子感覚で使用できますし、44cmはデスク作業向けの高さです。
人体計測値上では身長135cm~187cmまでの人に対応しています。
試験でも身長130cm台から180cm台まで、ストレスなく使えることが確認されています。
木脚を外せば、座椅子としても使えます。
360度回転
うつむかないチェア aisは360度回転できます。
ちょっとした動きをする際にも、椅子から離れる必要がありません。
4色の本体カラー/2種類の木脚カラー
うつむかないチェア aisの本体は、以下の4色のカラーから選べます。
- ティラミス
- アボカド
- マスタード
- ココナッツ
木脚部分は、以下の2種類のカラーから選べます。
- ナチュラルオーク
- メディアムオーク
うつむかないチェア aisの口コミや評判は?
うつむかないチェア aisを使用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
インテリアデザイナーの資格を持つ私から言わせていただくと、うつむかないチェアais(アイス)はユニークでモダンなデザインだからこそ、すべてのインテリアに馴染むとは言えないでしょう。
引用元:癒やしイズム
ショックだったのは、ティラミス色を購入したが、写真ではダークブラウンだが、現物はグレイとブラウンが混じったような中途半端な色だった。
引用元:amazon
良い口コミ
ストレートネックの改善で購入しました。
80cmの高さの机に合わせて43cmを選びました。
ちょうど良い高さです。アームレストが普通より高くて自然に肘をおけます。
少しの意識で首が下がらないようにできます。首はヘッドレストを傾けて使うと首を支えてくれます。
私は身長が低めなのでクッションで高さを合わせました。良い姿勢を続けると身体が痛いのですが、姿勢がよくなっているからこそだと思います。
ソファでだらけるよりも座りやすいので、ストレッチなどと合わせて使い続けてみます。
引用元:amazon
肘掛けで、目線が自然に上になるってとこがよかったです。
引用元:楽天市場
オフィスで使わせていただいているのですが腰や首の調子がとても良くなりました😭
座り方が勝手に(?)矯正される(?)のだと思います!とりあえず首が本当に良くなるので首痛い方オススメです! https://t.co/0DNj60vjXj— 三輪謙二朗@レンティオ:家電のサブスク・レンタルサービス (@miwawa0717) September 27, 2023
まとめ
うつむかないチェア aisは、特許出願中の技術などを活用することで、スマホやパソコンなどを使っている際、首や肩、背中や腰などに力が入ったり、不適切な姿勢になることを防ぎます。
ストレートネックや首コリ・肩こり、猫背や腰痛などを防ぐのにも役立ちます。