東京書庫では、各種書籍に特化した宅配トランクルーム「ブック・キープ・サービス」を展開しています。
書籍に最適な環境に整えられた自社倉庫に保管されており、一般的なトランクルームのように、他の荷物がフロア内に混ざることはありません。
東京書庫のブック・キープ・サービスは、1冊から利用できますし、大量の書籍の保管も行えます。
さまざまなプランが用意されており、あなたの希望に合わせて選ぶことができます。
このため、口コミでも評判となっています。
利用者の感想などをまとめました。
東京書庫 ブック・キープ・サービスの口コミや評判は?
東京書庫のブック・キープ・サービスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
1箱づつ本が増えたら預けていこうと考えている人にはかなり割高になってしまうので、最初から10箱以上預けるような使い方ができない方には費用面において向いていない
引用元:booklife(ブックライフ)
サービス内容みてみたら、東京書庫のサービスは基本料金安くして手数料で稼ぐタイプっぽいのでちょっとあれかもしれん…まあそのへんは要比較検討ってことで。
— しや (@brithl) June 10, 2013
良い口コミ
2年前、引っ越しをしたのを機に状態の悪い古書を蔵書管理サービスに預けようと考え、「蔵之助」というサービスを利用しました。
私がここを選んだポイントは、倉庫の性能を公表していることと、燻蒸を行ってくれるという2点です。
本を気遣ってエアコンをかけっぱなしにしたり、自分で風通しをする手間がなくなると思えば、私にとっては安いものでした。
引用元:友月庵
東京書庫つかってるけど、預けた本のリスト作ってくれたりその中から一冊だけ取り寄せとかもできるよ 引っ越しの時にルールブック山ほど預けた……
— えすま (@esu_ma) February 14, 2021
本にあふれているので、このサービスを利用することにしました。
1冊単位で預け入れと取り出しができて、何を預けているか管理できます。私は運転が苦手なので、送っていただけるの助かります🚗
ブック・キープ・サービス・ネクサス – 東京書庫株式会社 – 本預かりの専門家 https://t.co/DkSCc6SEl2
— Megumi Nishio (@wada_me) April 30, 2023
東京書庫 ブック・キープ・サービスの特徴まとめ
東京書庫のブック・キープ・サービスの特徴をまとめました。
書籍専門の宅配トランクルーム
東京書庫のブック・キープ・サービスは、書籍専門の宅配トランクルームです。
書籍の保管に適した環境になるように配慮されています。
一般的なトランクルームのように、さまざまな物品が混在することはなく、書籍のみを専門的に保管する倉庫に格納されます。
自社管理の倉庫で鉄筋コンクリート構造のため、地震や火災にも強いです。
埼玉県川越市にあるため、津波などの被害を受ける心配はありません。
宅配便などでの搬入・搬出
東京書庫のブック・キープ・サービスは、宅配便や郵便などを用いて書籍を搬入できます。
搬出は基本的に宅配便のみとなります。
また、川越市にある倉庫への持ち込みや持ち出しも可能です。(要予約)
書籍の保管場所に直接入ることはできず、倉庫内にある専用の「閲覧室」での対応となります。
書庫と閲覧室の間の書籍の移動は、東京書庫のスタッフが行います。
保管料は安め・手数料は高め
東京書庫のブック・キープ・サービスは、以下の4種類のプランから選べます。
- NEXUS(1冊単位で管理)
- Regular(1箱単位で保管)
- Plus(Regularに加えて1冊単位で取り出し可能)
- 蔵之助(入庫前に燻蒸処理、中性紙箱に格納、専用フロアで保管)
いずれも保管料は他社と比べて安いですが、搬出時送料や各種手数料などをあわせると、費用が高くなる場合が多いです。
また、少量の利用の場合は割高になるため、ある程度まとまった分量の書籍を預けないとメリットはありません。
オンラインで書籍格納リストを確認
東京書庫のブック・キープ・サービスでは、Regularを除き、あなたが預けた書籍をリスト化してくれます。
あなただけの専用ページ(Biblio Terrace)から、確認できます。
まとめ
東京書庫のブック・キープ・サービスは、書籍に特化した宅配トランクルームです。
埼玉県川越市に倉庫があり、事前予約が必要ですが、直接持ち込み・持ち出しすることも可能です。
料金面などでの不満の口コミは見られますが、サービスレベルや内容に関しては満足している人が多く、評判は悪くありません。