SKK24(株)が運営する「ハチ駆除バディ」は、3大都市圏、および、四国・九州に展開しています。
スズメバチをはじめとして、ミツバチやアシナガバチなど、さまざまな種類の蜂を、最短で依頼日当日に駆除しています。
また、ハチ駆除バディでは、再発防止のための戻りバチ対策に加えて、万が一の際のアフターサポートも充実しています。
これまでに30,000件を超える駆除実績があります。
ハチ駆除バディの料金は個別見積もりとなっており、相場・他社よりも高い場合には価格交渉が可能です。
口コミや評判などをまとめました。
ハチ駆除バディの口コミや評判は?
ハチ駆除バディを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
いい加減な対応なので次は利用しません!
引用元:ゆうきのアフィリエイト
料金が不透明なのが不安。
やることなんて決まりきってるんだから、何円~じゃなくて、定額でやってほしい。
良い口コミ
大きくはないですが軒先にスズメバチの巣ができており、小さい子供もいることから刺されてしまわないか非常に心配していました。
作業員の方に聞いたところ、長らく害虫や害獣駆除などをやっていた会社のようで、実際に作業も手際よく作業されており、非常に安心感を覚えました。
庭の木にハチの巣を見かけたときはパニックになりかけましたが、インターネットで見つけて連絡したところ、すぐに駆けつけてもらえました
刺されたらどうしようという不安があったので、早めに対処していただけて非常に助かりました。
ベランダにハチの巣ができており、その際にお願いさせていただきました。
見積りに来てくれた作業員の方から「現状がどのような状態で、どのような対処をするか、なぜそれが必要なのか」ということを詳しく丁寧に説明してもらえましたので、しっかりと納得して作業をお願いしました。
ハチ駆除バディの特徴まとめ
ハチ駆除バディの特徴をまとめました。
サービスエリア
ハチ駆除バディのサービスエリアをまとめました。(2023年9月時点)
東海:愛知県、岐阜県、三重県
関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
四国:香川県、徳島県、高知県、愛媛県
九州:福岡県、熊本県
(いずれも一部地域を除く)
作業員が定期的にエリア内を巡回しているため、タイミングが合えば最短10分で訪問できます。
見積もり後、そのまま作業に入ることも可能なため、その日のうちに蜂の巣の駆除まで行える場合もあります。
各地ともに人口が少ない地域はサービスエリア外となっている場合があります。
事前に問い合わせておくと安心です。
アフターフォローも充実
蜂の巣を駆除しても、駆除する段階で巣にいなかったハチが、時間がたってから戻ってくる可能性があります。
これらのハチが新たに巣を作らないようにするための再発防止策がかかせません。
ハチ駆除バディでは、ハチが戻ってこないように「戻りバチ対策」を施しますが、完全にシャットアウトできない場合もあります。
このため、ハチが戻ってきた際にも、ハチ駆除バディのアフターフォローが受けられるので安心です。
料金は個別見積もり
ハチ駆除バディの料金は個別見積もりとなっています。
蜂の巣の数や状況、巣のある場所などによって必要な薬剤や再発防止に必要となる施策が異なるためです。
4400円~などと書かれていても、あくまでも基本料金でしかないため、その金額で済むことはまずありえません。
ハチ駆除バディでは、現地調査・見積もり書の作成は無料で行っています。
駆除対象の巣が増えるなど、明らかな作業追加でない限り、見積もり書の料金に加えて新たな費用を請求することはありません。
作業が追加される場合でも、別途見積もり書を作成するので安心です。
ハチ駆除バディの支払いは、現金・クレジットカードに対応しています。
豊富な実績
「ハチ駆除バディ」としてサービスを開始したのは2023年7月ですが、それ以前から、SKK24(株)のサービスメニューの1つとして蜂の巣の駆除を行っています。
これまでに30,000件を超える駆除実績があります。
作業時間は、簡単なものであれば30分程度で終わりますが、場合によっては数時間かかることもあります。
まとめ
ハチ駆除バディは、3大都市圏、および、四国、九州の一部で蜂の駆除を行っています。
スタッフがサービスエリア内を巡回しているため、短時間で訪問できる場合もあります。
ハチ駆除バディの料金は個別見積もりとなりますが、相見積もりも歓迎しているので、他社と比較検討するといいでしょう。
口コミでの評判も良く、満足する人が増えています。