全国相続鑑定協会の相続鑑定士資格は意味ない?試験の難易度は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

相続鑑定士

一般社団法人全国相続鑑定協会では、民間資格として「相続鑑定士」の認定を行っています。
誰でも受験できますし、試験は郵送で行うため、難易度は低めです。

相続鑑定士資格は、不動産事業者や宅建士などを主な対象としています。
資格取得後は、一般社団法人全国相続鑑定協会と提携する弁護士や司法書士、行政書士や税理士などの国家資格を有する専門家たちを紹介できます。

その結果、相続鑑定士を取得することで、相続に関する知識が身につくだけでなく、不動産などの相続に関するワンストップサービスを提供できるようになります。
資格そのものの価値よりも、それに伴う付随サービスのほうがビジネス拡大に役立ちます。



全国相続鑑定協会 相続鑑定士の特徴まとめ

相続鑑定士の特徴をまとめました。

民間資格

相続鑑定士は、一般社団法人「全国相続鑑定協会」が認定する民間資格です。
不動産相続の有識者として、弁護士や司法書士、行政書士や税理士などの各種国家資格取得者と共同で開発しました。

相続鑑定士試験に受験条件は一切ないため、誰でも受験することができます。

郵送による試験

相続鑑定士試験を申し込むと、試験問題とともに学習教材が郵送で送られてきます。
10時間程度、テキストと動画をみて学習したら、あなたの好きなタイミングで試験問題に解答します。

解答が終わった答案用紙を返送したら、2週間程度で合否が判明します。
合格点を超えていると相続鑑定士資格が取得できます。

営業支援・販促ツールが豊富

相続鑑定士は、資格を取得しただけで終わりではありません。

資格を有効活用してビジネスに生かせるように、以下の営業支援・販促ツールを提供しています。

  • 相続の専門家が商談などに同行
  • 相続対象物件に関するレポート作成のサポート
  • 相続鑑定士の説明などをまとめた各種印刷物
  • 家族信託契約サポート
  • 支払いすぎた相続税の還付手続きサポート
  • 「相続かんたん診断アプリ」の提供
  • 全国の登記情報を事務所で確認できるツール(見込み客開拓)
  • ROA(総資産利益率)分析代行
  • セミナー講師派遣(社内研修、集客セミナーなど)

国家資格者によるサポート

相続鑑定士の資格取得者は、全国相続鑑定協会と提携する国家資格取得者による各種サポートが受けられます。
税務・法務・信託・不動産・建築など、相続に関するさまざまなジャンルの専門家が在籍しています。

あなたが窓口となって、各種国家資格取得者と連携することで、スムーズに対応できます。
顧客獲得に役立つだけでなく、専門家を紹介することでキックバック報酬が受け取れるため、顧客と収入の両方が手に入ります。

全国相続鑑定協会主催のセミナーに参加できる

相続鑑定士の資格取得者は、全国相続鑑定協会が主催する各種セミナーに参加できます。

セミナーのテーマは、

  • 相続税還付
  • 信託
  • 事業承継
  • 土地評価
  • 不動産投資
  • 生前贈与

と多岐にわたり、相続に関する最新情報を入手したり、新たな知識を学ぶことができます。



全国相続鑑定協会 相続鑑定士の口コミや評判は?

相続鑑定士資格を取得した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

国家資格は狭き門ですが、民間資格の取得はかなり易しいという評判です。
ということは、その資格を持っているだけでは能力に関して疑問がわきます。

また、法的な行為を行うことができないこと、その発言は法的な根拠とならないことを勘案すると、国家資格者に相談することをお勧めします。
引用元:終活Style

全て胡散臭いです。
相続に関する公的資格は弁護士、司法書士、公証人だけです。
引用元:Yahoo!知恵袋

良い口コミ

宅地建物取引業務を長年やっています。
相続鑑定士を取得する前は、地道な営業活動のわりに結果がともなわないことが多くありました。
お客様との信頼関係がうまく築けず、ビジネスチャンスを逃していたように思います。
それと専門的な相談をされても解決策がなかったので、しっかり向き合えなかったです。

相続鑑定士を取得してからは、信頼関係がスッと築けるようになりました。
それどころか、お客様から「実はね」と相談される機会が増えて自信にもなりました。

専門的な相談をされてもチームで課題解決に取り組めるので、しっかり向き合えるようになりました。
おかげで販路も拡大して、事業運営にも余裕が生まれました。
引用元:住宅新報web

最近相続のご相談をいただく機会が多く、一緒に取り組めるパートナーを探しておりました。
また、クライアントの期待を超える提案がしたい。
そんな想いが常にありまして、情報収集のために東京まで何度も足を運びました。

相続鑑定士を取得してからは、相続案件に一緒に取り組める仲間とも出会えました。
難題を解決できるチームを結成して、以前にも増してお客様から感謝されるようになりました。
嬉しいことに、地元にいながら情報収集ができるようになり、時間と経費の大幅な節約にもつながりました。

まとめ

全国相続鑑定協会の相続鑑定士資格は取得することが目的であれば、意味がない場合も多いです。
資格自体の難易度も高くないため、取得そのもののメリットは乏しいです。

一方、相続鑑定士資格を取得すると、さまざまな国家資格取得者などからのサポートや協業も行えます。
最新情報が手に入るセミナーなども行われており、不動産関連の相続サポートに取り組む際に役立ちます。

不動産に特化した資格!「相続鑑定士」