(株)ミライユが運営する「セキュリティーワーク」は、警備会社のなかでも警備員に特化した転職支援サービスです。
セキュリティーワークは警備員経験者だけでなく、未経験者でも応募できる求人が多いので安心して利用できます。
正社員求人だけでなく、契約社員やアルバイトなどの求人もありますし、非公開求人を紹介できる場合もあります。
なお、「警備員になれるのは18歳以上」と法律で決まっているため、セキュリティーワークを利用できるのも18歳以上限定となります。
勤務先は首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)となっているため、関東に住んでいるか、遠方から上京して働きたいという人が対象です。
セキュリティーワークの特徴まとめ
セキュリティーワークの特徴をまとめました。
警備会社への就業をサポート
セキュリティーワークは、警備会社に特化した転職支援サービスです。
正社員求人だけでなく、契約社員やアルバイトなど、あなたの希望に合わせた求人を紹介できます。
セキュリティーワークでは、警備会社勤務者・経験者だけでなく、まったくの未経験者でも応募可能な求人が少なくありません。
異業種から警備会社で働きたいという人でも利用できます。
18歳以上のみ
警備業法の規定により「警備員になれるのは18歳以上」と決まっています。
このため、警備会社から17歳以下の求人が出ることはありません。
この規定にあわせる形で、セキュリティーワークを利用できるのも18歳以上限定としています。
年齢の上限は特にありませんし、60代以上でも警備員として勤務している人が増えています。
勤務先は首都圏(南関東)限定
セキュリティーワークの求人は、勤務先が首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)のものばかりです。
他地域の求人は皆無に近いため、関東地方に住んでいる人か、遠方に住んでいる人は引っ越しが前提となります。
なお、社宅や独身寮が利用できる警備会社もあるため、上京する際のコストが少なくすませることも可能です。
キャリアアドバイザーによるサポート
セキュリティーワークでは、あなたを担当するキャリアアドバイザーによる転職支援が受けられます。
キャリアアドバイザーは、あなたの希望にあった求人を紹介するだけでなく、各種日程調整なども全て代行します。
また、応募書類の添削や面接対策のアドバイスなど、内定獲得に向けたアドバイスも受けられます。
これまでの実績では、最短1週間で内定を獲得できたケースもあります。
完全無料
セキュリティーワークのすべての転職支援サービスは無料で利用できます。
仲介手数料や受講料、サポート費用などを請求することは一切ありません。
セキュリティーワークの口コミや評判は?
セキュリティーワークを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
セキュリティーワークと称するバカな警備員相手に営業電話を掛けまくる迷惑会社。
電話口の女は馬鹿な警備員相手が板についており、終始高圧的な上から目線。
この様な営業員しか居ないとなると数年後には消滅しているであろう事は想像に難くない。井の中の蛙大海を知らず。
天の高さも知らず。
引用元:電話帳ナビ
セキュリティーワークさんとか内勤者の募集も引っ掛けてくれればいいのに
登録フォームに資格欄すらないとか
— PLeST LLC.@警備員さん募集中 (@keibi_bot) July 19, 2020
良い口コミ
今は常にセキュリティーワークと連絡を取り合ってます。退職が決定的次第、面接等の段取りです、今の会社に在籍中の面接は不可能なんで😢
— ジェームス・ポンド1007 (@ktx89983) September 17, 2020
年齢のせいなのかなかなか転職先が決まらず困っていました。
たまたま見つけたセキュリティーワークに登録してみました。
担当の方にはとても親身に相談に乗っていただき、無理なく長く勤められそうな求人を見つけることができました。
警備業界は未経験だったので大変不安でしたが、いくつか気になった求人があったので登録してみました。
担当のアドバイザーの方からお電話が来て色々お話をお聞きしている中で、家庭とも両立できそうな求人をいくつかご紹介いただけて、履歴書の作成をお手伝いいただきながら、何とか希望する職場に転職を決めることができました。
まとめ
セキュリティーワークは、警備会社に転職したい人に役立つ転職支援サービスです。
勤務先は首都圏がほとんどのため、地方在住者は上京が前提となります。
なお、セキュリティーワークのサービス自体は、地方からでも電話やオンラインサービスなどで利用できるため、不便を感じることは少ないでしょう。