(株)Forest Bookが運営する「テックギーク」は、ShopifyでのECサイト制作を身につけられるオンラインスクールです。
全国どこからでも受講することができますし、オンデマンド型学習で、あなたのペースで進めていけます。
テックギークでは、Shopifyの独自言語である「Liquid」を習得することで、Shopifyエンジニアを目指します。
LiquidはRubyやPHPより学習コストが低く、最短90日で即戦力レベルのエンジニアとして活躍できるようになります。
このため、テックギークは口コミでも評判となっています。
受講生の感想などをまとめました。
テックギークの口コミや評判は?
テックギークを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
正社員のエンジニアを目指すなら無し。
引用元:プロすくメディア!
使用するパソコンはMacBookを想定したカリキュラムとなっていて、Windowsの人は戸惑うこともあるかもしれません。
引用元:転職のサポートドットコム
良い口コミ
HTMLやCSSなど、まったくの初心者でスタートしました。
このスクールを通じて、JavaScirptやLiquid、Shopifyの構築までをしっかりこなせるようになりました。学習カリキュラムが細かく分かれており、1日1コマで進めれば問題なくすべての範囲を網羅できます。
講師の方がとても親切かつ穏やかな方で、質問しやすい環境を作ってくださっていました。
わからないところは当然出てきますが、学習意欲を削がれることなく進められます。
引用元:コエテコcampus
Shopifyのディレクトリ構造とか、環境構築からカスタマイズしていく流れを理解するのが難しかったですね。。。
でも、エラーになりまくってもメンターに質問したら、「エラーの原因」、「対処の考え方」、「具体的な解決方法」を丁寧に教えていただけました。
段々、考え方が理解できてきて大変でしたが楽しかったです!卒業後はTwitterの発信やクラウドソーシングで案件の募集を行なっていました。
クラウドソーシングでは、比較的簡単な案件を受けながらそれをTwitterで発信したりしていました。
そうしたら、企業からTwitterのDMで20万円~30万円くらいの案件のご相談が来ました。
テックギークの課題で技術ブログを書かされていたのですが、それを見て私に依頼することを決めていただいたそうです。
引用元:フォレストブックブログ
スクールには通ってよかったと思います。
一人でやっていると、どうしてもスマホやテレビを見てサボってしまうので。ポートフォリオを作った時にも、エラーが解決せず行き詰まったことがありました。
でも、教えてくれる人がいるから挫折せずに続けられました。それに構築ノウハウみたいなものを教えてもらえたのがすごく役立ちました。
引用元:ブログで人生を変える
テックギークの特徴まとめ
テックギークの特徴をまとめました。
完全オンラインスクール
テックギークは、通学の必要がない完全オンラインスクールです。
インターネットがつながる場所であれば、全国どこからでも受講できます。
テックギークの受講にはパソコンが必要です。
Shopifyエンジニアに必要なスキルを習得
テックギークでは、まったくの未経験者でもShopifyエンジニアに必要なスキルを最短90日で学ぶことができます。
主な習得スキルを一覧にまとめました。
- Web制作(HTML・CSS・Javascript)
- Shopify使用方法
- Shopify独自言語「Liquid」および「Schema」
- ツールの使い方(Adobe XD・GitHub・VSCode)
- オリジナルショップの制作工程
- 実際の仕事の進め方
- 問題解決能力・自走力
テックギークは、実践的な内容のカリキュラムとなっており、そのまま実務でも通用します。
受講期間制限なし
テックギークでは、あらかじめ収録された動画を見て学ぶ「オンデマンド型学習」を採用しました。
決まった曜日・時間帯にライブ配信による授業を行うスタイルではありません。
テックギークは受講期間の制限はないため、あなたのペースで進められます。
サポートは3ヶ月間限定
テックギークでは、受講開始から3か月間を「サポート期間」としています。
期間内は以下のサポートを受けることができます。
- チャットツール(24時間対応、回数制限なし)
- zoom(1回1時間まで、合計5回まで)
- 担当メンターによるメンタリング(週1回)
- 質問掲示板
テックギークでは無料カウンセリングを随時開催
テックギークでは無料カウンセリングを随時おこなっています。
無料カウンセリングもオンラインで行うため、ビデオ通話ツールが必要です。
また、日程調整のための予約が必要です。