害獣プロテックで害獣・害虫を駆除!害獣対策工事も建築プロで安心!

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

害獣プロテック

害獣プロテック」は、各種害獣・害虫の駆除、および、再発防止を徹底して行っています。
清掃だけでなく、消毒・除菌まで行うことで、害獣のマーキングを全て消し去り、ダニやノミなどの繁殖を抑えます。

また、害獣プロテックには、建築のプロが在籍しています。
害獣対策工事も「害獣の通り道」をふさぐだけでなく、湿度が内部にこもらないようにするなど、建物への影響を考慮しながら設計・施工するので安心です。

害獣プロテックは、関東・東海・近畿・九州・山口がサービスエリアとなっています。
利用者の口コミや評判などをまとめました。



害獣プロテックの口コミや評判は?

害獣プロテックを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

害獣プロテックに問い合わせしたら期間音声が出て、流れに沿って数字を押しました。
けれでも家の電話がトラブルで、途中切れました。
再度電話したら、女性の声がして、「目的はなんですか?駆除ですが?蜂ですか?」と何度も同じ質問を繰り返されたのでうんざりして切りました。
引用元:ゆうきのネットビジネス

自社スタッフのみで対応しているため、作業スタートが遅くなってしまうことも。
引用元:乾の日記

良い口コミ

見積もりの時から細かいところまでチェックしていただいて、説明もしっかりしていただきました。
施工も真摯に進めていただいて、とても好印象です。
頼んでよかったと思います。
これでいなくなりますように。
引用元:google

相見積もりで一番予算を考慮してくれたのでお願いしました。
今回HPから頼んだのが初めてで不安もありましたが、発生しやすい場所などまで色々教えてもらいました。
ありがとうございました。
引用元:ゆうきのネットビジネス

とてもわかりやすく説明もしていただき助かりました。
害獣プロテックさんにお願いして良かったです。
引用元:google



害獣プロテックの特徴まとめ

害獣プロテック 特徴

害獣プロテックの特徴をまとめました。

さまざまな種類の害獣・害虫に対応

害獣プロテックは、さまざまな種類の害獣・害虫の駆除・侵入防止などの対策工事を行っています。

ネズミやコウモリ、アライグマやハクビシンなどが多いですが、その他にも、各種鳥類なども対応可能です。
また、害獣の体に付着するなどして侵入したノミやシラミ、ダニなどの害虫も駆除しています。

害獣プロテックでは、被害状況などにもよりますが、最短3日で作業が完了します。

サービスエリア

サービスエリア

害獣プロテックは、3大都市圏と九州・山口エリアで害獣・害虫駆除などのサービスを行っています。
2023年8月時点のサービスエリアをまとめました。

関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬
東海:愛知、三重、岐阜、静岡、長野、山梨
近畿:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
中国:山口
九州:福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島
(いずれも離島など一部地域を除く)

建物の構造にあわせた駆除・再発防止策

害獣プロテックは、大工工事を行う業者が行っているため、建築のプロが在籍しています。
駆除専門業者では難しい複雑な住宅環境でも対応することができます。

ただ駆除をして、害獣などが入り込まないように侵入口などをふさぐだけではなく、建物内の空気の流れや湿度が滞らないように配慮した再発防止策を行っています。
害獣がつけるマーキングなども清掃・消毒・除菌によって取り除くため、帰巣本能による害獣の再来を防ぎます。

害獣・害虫の被害によって、建物の傷みが激しいなど、リフォームが必要な場合にも、害獣プロテックではトータルに対応できます。

最長10年無料保証

害獣プロテックで行った害獣・害虫駆除工事には、最長10年間の保証がつきます。
保証期間は、建物の築年数や施工内容によって異なります。

保証期間内に再び害獣・害虫が侵入した場合には、無償で対応してもらえます。
点検作業も、保証期間内であれば無料です。

害獣プロテックでは現地調査・見積もりは無料

害獣プロテックでは、依頼を受けた後の現地調査・見積もりを無料で行っています。

相見積もりも大歓迎なため、他社と比較検討してから、害獣プロテックに依頼するかどうかを決めることもできます。

>>害獣プロテックの公式サイトはこちら