(株)ミライノベが運営する「MOVA」(ムーバ)は、まったくの未経験者からでもフリーランスの動画クリエイターとして稼げるようになるためのスキルやノウハウなどを学べるスクールです。
MOVA(ムーバ)は半年間のコースとなっており、東京駅近くにある校舎で受講する必要があります。
実習も豊富に用意されているため、オンラインスクールでは難しい実務経験なども身につけられます。
このため、MOVA(ムーバ)の在学中から、すでにフリーランスの動画クリエイターとして活躍する受講生も出てきています。
口コミや評判などをまとめました。
MOVA(ムーバ)の口コミや評判は?
MOVA(ムーバ)を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
忙しくて作業が遅れると他のメンバーに影響があるので気になる
引用元:ムビスク!
受講料が20万円ほど値上げされて、さらに高くなった。
もはや66万円じゃ受講できませんよ!
分割払いだと総額100万円を超えるため、ますますハードルが高くなるばかり。
良い口コミ
はじめまして!今年から動画編集を学んでいるものです。僕が通っている@MOVA_school は撮影・編集のみならず、案件の獲得方法などもカリキュラムの中に含まれていて、今後フリーランスなどで活躍していきたい方にはおすすめできるなと、実際に通っている身として感じています。ご参考までに!
— 手島佑|Tasuku Teshima (@TeshimaTasuku) March 17, 2022
実写とアニメーション。それぞれに良さがあるから、商材や動画によって使い分ける力を身につけたい。チームで撮影して実写の良さを改めて感じた🥺この気持ち忘れぬ前にポートフォリオの作成進めよう🥺 #MOVA
— miki kobari (@kbrmk_) February 28, 2021
仮に独学でやっていたとすると、おそらく心が折れていたと思うので、MOVAに参加して本当に良かったです。
引用元:カンタン動画入門
MOVA(ムーバ)の特徴まとめ
MOVA(ムーバ)の特徴をまとめました。
動画クリエイターに必要なスキルやノウハウを学べる
動画クリエイターというと「動画を撮影して終わり」というイメージがあるかもしれません。
確かに撮影の仕方一つをとっても、映像のインパクトが大きく変わりますし、情報量にも大差が出るため、重要な要素の一つではあります。
しかし、動画クリエイターとして生計を立てようと思ったら、動画を撮影する前の企画の段階から重要です。
どのような動画を撮影するかを決める「企画力」によって、完成した動画に大きな差が出ることも珍しくありません。
MOVA(ムーバ)では、この動画制作の企画から撮影、さらには、動画編集と全ての工程を学ぶことができます。
その他、案件を獲得するためのマーケティングスキルやセールス手法、継続して仕事を受けるためのコツなども身につけられます。
クラウドソーシングで仕事を探すと、安価な上に割が合わない案件もあります。
要望通りに納品しても、発注者から何かと因縁をつけられて支払いを拒否されたり、低評価をつけられて、不良ワーカーのレッテルを貼られることも増えているようです。
MOVA(ムーバ)は大手広告代理店と提携しており、受講中から案件への参画もできるため、この手の悪質な発注者に出会う心配はありません。
6か月間のカリキュラム
MOVA(ムーバ)は週1回、半年間の受講となります。
以前は1年間のカリキュラムでしたが、2023年7月時点では半年間にかわっています。
以下のスケジュールで授業を進めていきます。
実践中心のカリキュラムとなっており、学んだ知識を実務経験として生かせる機会を提供しています。
1ヶ月目~2ヶ月目
- 撮影機材の基礎知識
- 撮影やBGM、色調補正
- 映像の基礎知識
3ヶ月目~4ヶ月目
- 企画書製作・構成
- インタビュー映像・商品PR
- 撮影実践
- チーム製作
- ポートフォリオ製作
5ヶ月目~6ヶ月目
- 案件獲得の前提と目標設定
- 企画書・提案書の作り方
- 実務案件の進め方
- 営業・集客について
- 動画制作実践
- チーム製作
東京都内の校舎で受講
MOVA(ムーバ)は週1回、東京都内の校舎での対面授業が行われます。
オンライン授業は一切なく、最大20名までの受講生とともに授業を受けます。
別の地域で授業が行われていた時期もありますが、2023年7月時点ではWeWork 丸の内北口にある(株)ミライノベ本社にて授業が行われています。
また、実習も行われるため、都内に頻繁に出てこれる人でないと、MOVA(ムーバ)を受講するのは難しいかもしれません。
現役のプロから学べる
MOVA(ムーバ)では、第一線で活躍しているクリエイターが講師となって、毎回の授業を行います。
陳腐化した知識やノウハウ、経験ではなく、今まさしく必要なものをライブ感あふれる授業で学ぶことができます。
受講中から案件獲得も可能
MOVA(ムーバ)では、卒業生だけでなく受講生に対しても案件紹介の引き合いが行われる場合があります。
このため、MOVA(ムーバ)の受講中に報酬を得ることも可能ですし、ポートフォリオを充実できます。
受講料は高め
MOVA(ムーバ)の受講料は、2023年7月時点で825,000円(税込)です。
分割払いにすると月々23,000円からとなりますが、支払総額は120万円を超えます。(5年間60回分割払いの場合)
1年間で66万円とか書かれている情報サイトもありますが、古い情報であり、受講料が値上げされました。
半年間で80万円を超えるため、さらに高くなりました。
MOVA(ムーバ)では無料相談会を実施中
MOVA(ムーバ)では、受講を検討する人を対象とした無料相談会をおこなっています。
無料相談会は対面・オンラインで行っており、対面の場合は(株)ミライノベ本社に足を運ぶ必要があります。
なお、MOVA(ムーバ)の無料相談会は事前予約が必要です。