(株)神戸クルーザーが運営する「神戸レストランクルーズ」では、ランチタイムからナイトクルーズまで4種類のクルーズを行っています。
日中のクルーズは、ハーバーランドから須磨方面に向かい、明石海峡大橋などを見ることができます。
ナイトクルーズは、ハーバーランドからポートアイランドや神戸空港の近くを周遊します。
神戸レストランクルーズでは、2種類のクルーズ船(コンチェルト・ルミナス神戸2)を使用しています。
定期コースではコンチェルトを使うことが多く、ルミナス神戸2は貸し切り利用が多いです。
この神戸レストランクルーズの口コミや評判などをまとめました。
神戸レストランクルーズ コンチェルト&ルミナス神戸2の口コミや評判は?
神戸レストランクルーズを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
比較的大きいクルーズ船コンツェルトですが、正直少し揺れます。
出向前の方が変な揺れ方で気持ち悪くなる方がいるかもしれません。
乗り物酔いする方は、気をつけた方がいいかもしれません。
引用元:どろぽんぶろぐ
ディナークルーズで利用しました。
事前に夫が手配してくれていたにも関わらず、一切の説明もなく、アレルギーの食材が入ったお料理を出され、おまけに夫がサプライズで予約していたお花も出てこず(通常一斉にスタッフから各テーブルに持っていかれるようです)夫が確認しにいく始末でした。
なので当然のようにサプライズ感無しで、唖然とするしかありませんでした。お詫びの一言もありませんでした。
ここまで質の悪いサービスを受けたのは初めてかもしれません。お料理は不味くはありませんが、普通すぎるお味?でした。
大事な日にこちらを使われるのは気をつけた方が良いかもしれません。
引用元:google(コンチェルト)
良い口コミ
GWの観光で15時から1時間半のティークルーズを予約。
席が予約で決まっているために席の案内があるため多少席に着くまでに時間がかかります。噂ではビュッフェの料理が少ないとか人数分ないとか記載があったので大丈夫かなという思いはあり。
確かにテーブルいっぱいに並んでいなかったで不安に感じましたが、ケーキや料理がなくなれば後から追加があり全員がお腹いっぱい食べれる量がありました。
種類も多くあり味も適度によく満足できるレベルです。ティークルーズでの予約でしたがカレーやサーモンのサラダなどの料理もあった点はプラスです。
コスパも良かったと思います。食事が終わると食事のスペースから外に出て神戸空港から飛び立つ飛行機を観るのを楽しみました。
景色や風も感じることができてクルーズを楽しみめます。
観光の際はおすすめです。
引用元:google(ルミナス神戸2)
神戸のレストランクルーズ船「コンチェルト」に初めて乗船して「トワイライトクルーズ」へ行ってきました。
この日は家内の??回目バースデーの前夜祭、有給休暇を取得して、約2時間の瀬戸内海船旅を楽しみました。あっという間の美味しいお料理と音楽を楽しみながらのトワイライトクルーズはとてもいい記念になりました。
日頃、私を色々支えてくれる家内に感謝です。
私も定年退職まであと1年半頑張ります。
引用元:猪名の里のブログ
エンターテイメントが充実していて、退屈することなく楽しめました。
特にライブバンドの演奏が素晴らしかったです。
引用元:【安宿】コスパ最強!おすすめ格安宿泊施設の紹介
神戸レストランクルーズ コンチェルト&ルミナス神戸2の評価は?
口コミサイトでの神戸レストランクルーズ コンチェルト&ルミナス神戸2の評価をまとめました。
低評価の人もいますが、多くの人が高く評価していることがわかります。
神戸レストランクルーズ コンチェルト&ルミナス神戸2の特徴まとめ
神戸レストランクルーズの特徴をまとめました。
4種類のクルーズプラン
神戸レストランクルーズでは、定期便として、以下の4種類のクルーズを運航しています。
2023年7月時点では、コンチェルトを使うことが多いです。
ティークルーズ(14:30~16:00)
トワイライトクルーズ(4月から9月:17:15~19:00、10月から3月:16:30~18:15)
ナイトクルーズ(4月から9月:19:30~21:15、10月から3月:19:15~21:00)
ティークルーズはスイーツが中心となり、それ以外のクルーズは食事の提供が可能です。
ワンドリンククルーズも用意されているため、ただ船に乗りたいといった場合に、安価に利用することができます。
特別便・貸し切り運航も可能
神戸レストランクルーズでは、定期便以外に、不定期に就航する特別便もあります。
随時、最新情報などでチェックするといいでしょう。
また、ルミナス神戸2などを使った貸し切り運航も可能です。
さまざまな集まりの場として利用できますし、パーティーやウェディングなどにも便利です。
神戸港発着
神戸レストランクルーズの定期便は、全てハーバーランド(umieモザイク1F)からの乗船となります。(2023年7月時点)
一方、ルミナス神戸2の場合には、中突堤旅客ターミナルからの乗船となります。
このため、乗り場を間違えないように注意する必要があります。
ナイトクルーズ以外は、出港後に須磨方面に向かって進んでいきます。
明石海峡大橋が見える場所でUターンし、戻っていきます。
ナイトクルーズは、出港後に南下していきます。
神戸大橋やポートアイランドの西側を通りながら、神戸空港近くでUターンします。
まとめ
神戸レストランクルーズ コンチェルト&ルミナス神戸2は、ちょっとした気分転換などの普段使いから特別の日まで幅広く使えるクルーズ船です。
ワンドリンクだけで乗船できるプランから、食事を楽しめるプランまであるので、幅広く使えます。